基本データ
シロ |
ロール |
ボマー |
開放条件 |
初期開放 |
CV. |
東山奈央 |
ステータス
|
ボム |
火力 |
スピード |
HP |
初期 |
2 |
1 |
2 |
120 |
最大 |
5 |
5 |
5 |
180 |
ステータス減る優先度
|
ボム |
火力 |
スピード |
5 |
② |
① |
④ |
4 |
⑤ |
③ |
⑦ |
3 |
⑧ |
⑥ |
⑩ |
2 |
⑨ |
1 |
概略
「青春はバクハツだーっ!」
青春真っ最中の"ごく普通な"ボンバーガール、シロ。
導火尾はごく普通な縄にオレンジ色の火花。
このゲームの基本となる
ボマーの中でも、ひときわ高い対ブロック性能を持ったガール。
Lv2から解禁されるスクリューボム!により序盤のレベリング掘削、中盤以降の施設・築城破壊が大得意。
後半ブロックで埋め尽くされた要塞も、飛んでけボム!やスーパーウルトラボム!!でこじ開けて速やかに青春を謳歌できる。
自分を
アイテムで強化しつつ攻め続ける、というこのゲームの
ボマーの基本を最もカンタンかつハイレベルに遂行できる。
最もこれまでのボンバーマンに近いイメージの立ち回りがしやすく使いやすいが、
かといって限界性能も高いので極めがいは十分にある。
スキル解説
【スクリューボム!】
レアリティ |
☆☆ |
必要チームレベル |
2 |
説明 |
爆風がブロックを貫通する&br;特殊なボムを置く。 |
威力 |
100(距離減衰なし) |
範囲 |
火力による |
RANK |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
チャージタイム |
10.0 |
9.9 |
9.8 |
9.7 |
9.6 |
9.5 |
9.4 |
9.3 |
9.2 |
9.1 |
9.0 |
ボンバーマンをプレイした方なら誰でもおなじみ「貫通ボム」を置く。
ブロックを一気に複数破壊するため
アイテムファイアとの相性は語るまでもない。
序盤から終盤まで使える。
開幕はこれのおかげで
アイテムの掘削もできるため速攻に貢献できる。
経験値集めも非常に早くできる。
これのおかげで開幕ファイアを一つ取れるかで展開がまったく変わってくる。
シロが横取りするのはほぼ認められているどころか、
強い味方なら譲ってくれるレベル。
中盤以降、常時ファイア3は欲しい。
距離による威力減衰が存在しない。密着置きせずとも密着置きのダメージが出せる優れもの。
汎用性、火力共に、対
ブロッカーの原初兵器にして、最終兵器と言える。
どこに置いても隣接ボム並の威力が出せる性能故に敵ベース内で使うこともできるが、
味方がいる場合には距離に関わらず近距離ボムと同じ長スタンとなるため
築城も壊し切ったら飛んでけボム!に切り替えるのも考え所。
【スーパーウルトラボム!!】
レアリティ |
☆☆ |
必要チームレベル |
5 |
説明文 |
周囲を焼き尽くす&br;非常に危険なボムを置く。 |
威力 |
200(距離減衰なし) |
爆風範囲 |
7×7マス |
RANK |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
チャージタイム |
42.50 |
42.075 |
41.650 |
41.225 |
40.800 |
40.375 |
39.950 |
39.525 |
39.100 |
38.675 |
38.250 |
ボムを中心に7×7マス全てに爆風を起こす危険なボムを置く。威力が通常ボム密着置きの二倍で、距離減衰も無し。
通称ウルボムまたはSUB。
カットイン中無敵でカットイン終了から起爆までは若干猶予があり、飛んでけボム!で投げ飛ばすコンボも可能。
強力ボムの中では威力は一番低いものの、範囲は一番大きいので単純にダメージを与えるというより
築城を含めてブロックを一掃したり、相手のミスを誘ったり、
上級
テクニックだがボム筋を読んですぐにこれを爆破させる通称「即爆」も強力ボムの中ではやりやすいため
相手を爆風に巻き込めばベース外なら
シューターは確キル、
ブロッカーでもHP満タンでギリギリ生存のダメージだし
倒せなくともシロの近くから離れさせる効果もあるためボトルネック攻防にも使えるなど試合の主導権を取るのに使いやすく、
ダメージ狙い以外の使い所がたくさんあるため威力は低めだが、それを考慮しても切り札となりうる強力なスキルである。
威力が低いのもクソラッシュのきっかけになりにくいという意味では悪いとは言えない。
チャージタイムも強力ボムの中ではまずまずの長さのため、惜しまずにどんどん使っていこう。
間違っても味方のブロッカーが固めた要塞周りはもちろんだが、
味方アタッカーを不意にスタンまたは無敵スキルを消費させる・逃げ道をふさぐ使い方も控えよう。
先述の通りかなり範囲が広いため味方
アタッカーをスタン→その間に生き残った相手
シューターに倒されて攻撃が中断・・・という状況は作らないようにしたい。
特にベース内だと相手は防御力が2倍に上がっているため、
シューターを確キルできないためである。
もちろんとにかくSUBを決めれば有利または勝利確定が見えているならともかく、
積極的に使っていいとはいえ考えなしに使ってもSUBの強みは生きない。
敵ベース内で使用する場合はベース内であればどこで使ってもベースにダメージを与えられることは覚えておこう。
【飛んでけボム!】
レアリティ |
☆☆☆ |
必要チームレベル |
4 |
説明 |
目の前の爆弾を少し先へ飛ばす。 |
RANK |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
チャージタイム |
8.00 |
7.92 |
7.84 |
7.76 |
7.68 |
7.60 |
7.52 |
7.44 |
7.36 |
7.28 |
7.20 |
目の前1マスにあるボムを2マス先に飛ばす。飛ばしたボムは着火が若干延びる。
飛ばす先にブロックがあると飛ばせないが、置いてあるものがボムの場合は飛ばすことができる。
スキルカードの見た目は"グローブ"っぽいが、ボンバーマン的に言うと"パンチ"。
緊急回避、壁越えさせての攻撃など用途多彩。
そのリロードの早さからリスタート時から切り替えても間に合うため、
相手の施設に食らいついた出会いがしらにこれで敵陣中へウルトラボムを投げつけるのが有名な技。
大体はボトルネックを抜ける際に使うことがあるだろうが、読まれていると飛んでけの隙を突かれて挟まれることがある。
使う場合は読まれないよう注意して使用すること。もしくは食らい抜けで無理にでも突破していくように。
スーパーウルトラなんちゃってボム♪
レアリティ |
☆☆☆ |
必要チームレベル |
4 |
説明 |
「スーパーウルトラボム!!」の見た目をした爆風が出ないボムを置く。 |
RANK |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
チャージタイム |
10.0 |
9.9 |
.9.8 |
9.7 |
9.6 |
9.5 |
9.4 |
9.3 |
9.2 |
9.1 |
9.0 |
外観はスーパーウルトラボム!!だが発破はせずびっくり箱のような仕掛けが発動してダメージなどの効果はない。
味方のみボムに「ニセモノ」の札が見えるためそれで判別ができる。
無敵時間はないため、あくまでもプレーヤーを騙すためのスキルと割り切ろう。
直接的な効果はないため使いどころが難しいが、
例えばSUBのブロック変換を狙ってくる
グリムアロエにこの偽ボムを変換させると言った
使い方が考えられる。
ちなみにこの偽ボムにウォールマジックをかけられた場合は
ボムではないためブロックにならず消滅する。
役割
ボマーの中でも特にブロック掘削が強い。
チームレベル2で貫通ボムであるスクリューボム!が使えるため掘削が他
ボマーよりハイスピードで行える。
どんどん掘って
アイテムおよび経験値収集に務めよう。
敵地に着いてもシロの掘削能力が光る。シロが道を切り開かなければ味方(特に
アタッカー)は生きない。
相手のブロックを焼いていくのは君の仕事である。SUBのチャージも必殺ボムとしては短めなので無敵避けも兼ねて惜しまずどんどん使っていこう。
シロに限らず
ボマー全般に言えるが、基本的に守りは一切考えず、攻めて攻めて攻めまくり味方の青春ロードを切り開こう。
近接ボム5回+遠距離ボム1回+SUBでゲート破壊できる。
立ち回り
NG行動
役割にも記入されているが、
基本的にシロに限らずボマーが守り特にベース防衛に参加する事自体が最大のNG行動。
役に立たないどころか、人によっては地雷プレイヤー扱いや味方の足を引っ張る荒らし、利敵行為と見做される可能性もあるくらいの重大なNG行動である。
残り時間が3、40秒程度ならゲージが負けていたとしても諦めずに攻めれば勝ち目はまだある。
守りは
シューター、
ブロッカーに任せて少しでも相手の施設を攻撃する気概が重要。敵を倒すことができれば僅かながらキルダメもあるし、
ブロッカーがモモコパインの場合は時間切れ直前に倒せればラストボイスのチャンスを潰せる大活躍である。
また、ブロックを掘って経験値を集めないのも
ボマーの仕事をしていない。
スタート地点周辺は経験値も多いことがよくあるため、ステータスが全て5で揃ったからと言って前に行ってしまうと今度はチームレベルが不足してしまう。
このことはシロ自身はもちろん
ブロッカーの強力スキルがレベル5にならないと使えなくなり防衛力も落ちてしまう。
大体の傾向として、スタート地点+道中+タワー破壊でチームレベル5になることが多い。少なくとも、スタート地点周辺はきちんと掘ろう。ベース周辺も徹底的に掘ってしまうと今度は防衛の迷惑になるので目安としてはスタート地点はしっかり掘っておこう。
常にブロックが一番多い場所に対して「ここ行くね!」のチャットを打つ精神を忘れないこと。
他に初心者がやりがちなミスとして、スクリューやSUBを敵ベースに密着して置いてしまうケースがある。
状況にもよる部分があるので一概にダメとも言えないが、前者はどこで当ててもダメージは変わらないし、ベースも貫通してしまうのでうっかり味方
アタッカーを巻き込みやすい。
また
SUBはベース内ならどこに置いてもベースにダメージを与えることができるので、わざわざ窪みに突っ込んで設置するのはSUBの強みが弱まってしまう。
固有テクニック
飛んでけSUB
名前の通り、「飛んでけボム!」でベース内にSUBを押し込んでベースにダメージを与える
テクニック。
やり方は簡単で、ベースの壁際にSUBを設置して飛んでけボム!でベース内に投げ入れるだけ。
オレンのダンクブレイドで飛び越せない高い壁も飛んでけボム!なら投げ入れることができるし、
ボムを置かれていても投げ入れることはできるが、
ブロッカーにソフトブロックを置かれて対策されたり
HPが満足にない状態で
シューターにキルされたり
パプルや
ツガルにデバフをかけられると失敗しやすい。
ただし、このテクニックによるダメージ効率は非常に悪いので、
ベースにダメージを与えたいなら直にベースに侵入してボムを設置すべきである。
乱用しても相手に読まれて対策されたり、そもそも前述の欠点があるため
相手前衛がその必要がないくらい攻撃できている=自チームの後衛がピンチのときに
のんびり飛んでけSUBばかり狙いすぎるとクロや
グレイのように一発の火力を出せないシロでは
ダメージレースに負け=試合に負けてしまいやすくなる。
ではどこで使うかというと、敵味方の勢力ゲージが均衡している状態で最後の一撃に使うかベース内築城破壊狙いに使おう。
また飛んでけボム!の効果で発破時間が延長されるため余裕をもって実行しないとタイムアップまでにSUBが発破しない。
ボム重ね
飛んでけボム!ではボムの上には投げ入れることができることを利用して
火力をアップさせる
テクニック。
やり方は、飛んでけボム!で既に自分のボムの置いてある場所へ自分のボムを投げ入れる。
こうすると、重なったボムが発破して2個分のダメージを与えることができる。
飛んでけボム!の性質上慣れは必要だが、
ボマーの中では一発の火力に劣るシロがこれで火力を上乗せすることができるため、
ゲート攻略やベース攻撃時のダメージレースに役に立つ上、飛んでけボム!自体が活用範囲が広いのもあるため
実用性は非常に高く、シロのマスターとして是非使いこなせるようになりたい
テクニックである。
SUB即爆
通常SUBを設置すると所定の時間後に発破するが、逃げる間もなく即座に発破させる
テクニック。
SUBはモーションが短くタイミングがわかりやすいため、SUBが具現化したタイミングでほかのボムと連結させると
時間を待たずに発破させることができる。
うまくやると、相手が逃げる間もなく巻き込むことができ特にベース外の
シューターなら確キルがとれる。
ベース外なら
ブロッカーもHP満タンでギリギリ生存だがベース内だとさすがにかなりしぶといので
キルが取れればラッキーという感じでよいだろう。
タイムアップ近くで特にモモコパインをキルしてラストボイスを潰せればまさしく値千金のキルである。
ごちゃつきやすいベース内なら巻き込みやすく、相手HPを見て
シューターならHPバーが2/3以下ならキルが取れる。
テクニックの性質上、自分自身も確実にスタンしてしまうため狙ってやるならともかく
不意に即爆させてしまうと味方前衛を巻き込んでしまったり、相手が無事だと反撃を受けてしまうため注意。
パートナーとの立ち回り
最終更新:2021年01月09日 21:21