デッサンを1日何分、30秒ドローイング云々、イメージトレーニングなど、
日頃の絵の練習に関する話題はここへ。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。
日頃の絵の練習に関する話題はここへ。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。
※このページはもう満タン
この項目の他のページ
練習方法
練習方法
1~10
漫画で色々な構図を描く
part255 2014/6/04
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:39:28.12 ID:VX9JAGPr
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:39:28.12 ID:VX9JAGPr
漫画をなんでもいいから完成させるよろし。 いろんな構図書かないといけないから もし完成させることができたらかなりの練習になるんじゃないかな。
闇雲な量産よりはアドバイスが有益
part255 2014/6/05
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:27:11.94 ID:bwesVWtf
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:27:11.94 ID:bwesVWtf
下手な絵を量産しても変な手癖がつくだけ 絵は気づき→定着のくり返しだから 他人にアドバイスもらうのが一番 ただスポーツみたいに方向性がわかりやすくないし 絵師は嫉妬深い人も多いのでミスリードも多く ドン詰まるときはほんとドン詰まるよね
上手い人のどこを参考にする?
part255 2014/6/06
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:48:56.44 ID:/5pO6xi8
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:48:56.44 ID:/5pO6xi8
>>92 まあ何だか関わりたくないと思ったとき、 構わずにそっとしとくのは別に個人の自由だし。 ところで上手い人の絵を参考にしてる人は結構いると思うけど、 どういうところを参考にしたりする?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:59:57.47 ID:JSKJYagi
>>93 俺は構図や色の使い方かな。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:39:33.15 ID:mjm6+F8b
まあ うまい下手にかかわらず、 いい絵 を書く人はいる。
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:01:51.09 ID:/5pO6xi8
>>94 なるほど。構図もうちょっと参考にしていこうかな。 >>99 居るよなそういう人。何度もその絵を見ちゃったりする。
上達にもエロはいいかも
part255 2014/6/07
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:04:40.16 ID:kxEFak9e
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:04:40.16 ID:kxEFak9e
エロって本気で描こうとすると結構難しいし上達のためにもエロ描くのっていいかもな 特に複数人が絡む構図って難しい カップリング絵ばっかり描いてる腐女子が絵うまくなるのもわかるわ
122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:50:42.10 ID:MLmxZoc8
エロもカップルも難しいよなー。 本当の初心者のうちだと、ただ2人並べてバストアップ描くだけでもサイズが揃わなかったりしたわ。 複数人の絵は本当に勉強になる。エロは1人でもポーズがややこしかったりして、これも大変だし。 失敗作になってお蔵入りも良くある。
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:57:34.93 ID:O1sid52Z
複数人描こうとするとサイズも視点もそろえるの大変なんだよな ワコムの無料配布ブラシ試したいから頑張って線画描こ
エロは体の勉強
part255 2014/6/19
379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:48:21.33 ID:7ohGGJhU
379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:48:21.33 ID:7ohGGJhU
エロの修行真っ最中 理屈じゃなく見た人が感じる絵を描きたい それがムラムラでもw
380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:06:59.35 ID:jWWOzOf4
>>379 底辺がエロ投稿したら後で恥じかくぞ
381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:10:08.41 ID:LFfvNpFc
そんなことないぞ エロ絵は評価つきやすいし なにより体の勉強になる まぁ最初はあれだが途中で折れないことが大事だ
382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:40:24.30 ID:BXKqT3av
>>381 苦手なパーツを服で隠そうにも全裸だったり、 着崩れた服でかえって難易度アップだったり、何よりエロを描きたいというのがやる気になるのでいいね
努力できるようになりたい
part255 2014/7/03
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:57:01.26 ID:vedufqzg
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:57:01.26 ID:vedufqzg
絵を練習しても上手くならない 上手くならないから練習しなくなる だから底辺から脱出できないんだけど どうやったら努力できるようになる?
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:00:45.50 ID:RGIAsdH+
絵を趣味とするのに向いていないタイプなんだろ 絵はスッパリやめて他に楽しめる趣味探せ 時間と労力がもったいないぞ
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:14:15.31 ID:Ty191nKa
>>850 「描くことが好きになる」ということが必要。 趣味でやっていて描くこと自体が別に好きでないならば >>851が言っているように自分が夢中になれるような趣味を探すのがベターだな。
853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:35:39.69 ID:n7KCN9Kd
俺が言えた義理じゃないが >絵を練習しても上手くならない >上手くならないから練習しなくなる この悪のスパイラルの構造をちゃんと分析するんだ! 練習したら普通上手くなる筈
エロで人体練習のすすめ
part256 2014/07/08
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:56:24.51 ID:fbqjlzd3
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:56:24.51 ID:fbqjlzd3
>>91 エロでも人体が絡み合ってたりこれ折れるだろってぎりぎりの無理なポーズとか エロくみせるために俯瞰やあおりもきつくなるから 健全絵ではあまりない構図で人体の練習にはいいけどね 女の子しか描かない奴が男の練習する題材としてもいいと思うよ 女の子のよさが際立つように気持ち悪いのからかっこいいのまで男も色々描けるようになる
知識の蓄積は大事
part256 2014/07/16
465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:13:16.65 ID:z3tQ0QH4
465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:13:16.65 ID:z3tQ0QH4
努力とか練習以前にpixiv内で検索するだけでもごろごろ講座が出てくるような 初歩の基本的な知識の部分を疎かにしすぎてる奴が多いんじゃないか 人体構造やあたりの取り方パースなんて知識による部分が多いし知ってるだけで最低限見るに耐えるものは描ける とにかく描けば上手くなるとか自己流なんてのは最初は捨てて まずは手の内見せてくれてる奴からそこを吸収して踏み台にしてやるくらいでいいんじゃね
我流だけじゃ上達は困難
part256 2014/07/23
884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:54:13.80 ID:vwhWr6S3
884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:54:13.80 ID:vwhWr6S3
いやー底辺脱出できないわ 未だに最高点40点だぜ人気版権で 上手くなるきっかけが掴めない
+ | ... |
上達にお楽しみ要素は不要?
part256 2014/07/24
951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:13:21.71 ID:FDVVQ53y
951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:13:21.71 ID:FDVVQ53y
点数が欲しいが楽しんで描きたい 上達するためには楽しむ要素は捨てるべきなのかね
959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:09:07.81 ID:nhgxf9ug
>>951 そんなに修羅にならんでもなぁ 技術の習得なんて、凄く頑張ってもそこまで時間は短縮しないと思うぞ。 苗木を育てて立派な樹木になるのを見るのを楽しむように絵の上達をするもんじゃないのかなぁ…( ゚д゚)
966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:50:05.16 ID:vXtLbW2N
うまくなりたければまず毎日空気を吸う習慣のように絵をかけるようになることじゃないかな、 絵描かないとソワソワするようになったら初めて絵をうまく書く練習すればいいんじゃないかな。
11~20
基本的な上達のアドバイス
part257 2014/07/25
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:15:10.73 ID:45uPNOEi
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:15:10.73 ID:45uPNOEi
情報源がどこかは伏せるが、底辺クラス向きと思われるプロからの上達へ向けてのアドバイス。 当たり前と思うことも多いかもしれんが…
・手は必ず描くようにする。技量を判断するもののひとつとなるので、観察、練習を欠かさないように。 ・筋肉は大まかでも構造を理解して、デフォルメ表現を見つけていく。 ・隠れて見えない腕、足等のパーツも意識する。 ・人体はいきなり描かず、アタリをとる。まず裸を描いて、その後服を描く。 ・とにかく数をこなす、ではダメ。資料を集め、観察しながら描く。 ・ラフで終わらせず、最後まで完成させる(ラフで「うまくできた」と思うのは危険)。 ・色塗りでは光源の位置をちゃんと設定する。
ほかにもいっぱいあったけどこれが最重要っぽい
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:19:33.02 ID:Swqxy/EO
さすがにこれすらやろうとしてない出来ない知らなかったってのは 底辺以前に奈落とか絵を描こうとしたことないレベルだろ
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:59:45.75 ID:6jd482qb
>>11は>>10をとっくに全て理解してる、て感じだけど それでいつまでも底辺なのか?恥ずかしくねーのか? 毎回手を描いてるか?最後まで全力で仕上げてんのか?
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:40:16.94 ID:6jd482qb
でもそれを毎回理解、意識して全力で描いて万年底辺てのも絶望的だな 成長してないてこと、もうのびようがないやん
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:36:17.45 ID:Swqxy/EO
>>14 構図外で使わない部分でも練習として継ぎ足してでも全身描いてるし 裏の見えない部分も下書きまでは全部描いたりする
小さいサイズの絵は上達に悪影響?
part257 2014/07/25
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:02:18.74 ID:j0dum4gd
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:02:18.74 ID:j0dum4gd
一つ聞きたいんですが小さい絵を書くと下手になるってあります? これから練習続ければうまくかけるようになりますか?
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:23:16.71 ID:b/NUgLLu
>>18 小さい絵の意味がよく分からないのだけど デジタルだったら大きなキャンバスに描いて縮小すればいいだけでは? あと絵は練習しないと上手くならないけど練習したからといって必ずしも上手くなる 保障はできない。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:30:35.95 ID:j0dum4gd
>>22 俺アナログで書いてるんです あと絵の練習に関して言えばまだ半年経ってないですが毎日書いてます ある程度大きい絵はうまく模写できるんですが小さい絵とか細かい絵になると線が汚いせいかてんでダメです やっぱり練習しなきゃいけないのはわかってるんですが俺と同じような人もいるかなあ?って思って
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:33:25.19 ID:b/NUgLLu
>>23 物理的に小さい絵ってわけか。 絵を描くことに慣れるまでは自分が描きやすいと思うサイズの用紙に 描いていくのが一番だと思う。 慣れてしまえば大きさによる影響はあまり感じなくなる。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:25:50.36 ID:j0dum4gd
>>25 わかった サンキュー
骨と筋肉の勉強はいつからすべきか
part257 2014/08/03
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:04:37.07 ID:i2YDdhfu
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:04:37.07 ID:i2YDdhfu
う~ん、骨と筋肉の構造はどのくらいの時期から勉強したらいいんだろう
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:10:03.63 ID:2kHvETzC
>>667 リアル絵ならば初期段階から勉強すべきだけど 萌え絵ならば必要に感じた時からでも遅くはないと思う。 ただし、これは萌え絵にはそういったものが不要ということではなく 優先順位が低いというだけ。
670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:19:11.18 ID:i2YDdhfu
>>669 なるほどありがとう
キャラの豊かな表情練習重視派の意見
part257 2014/08/04
695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:47:10.02 ID:V5JVrvT9
695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:47:10.02 ID:V5JVrvT9
考え方かもしれないけど、表情の淋しい全体像とかデッサンから 入っていくよりも、まずバストアップで豊かな魅力ある表情、顔が 描けるようめざした方がいいかも、そのうち、全体像とか手とか描き始めて ちゃんと描けなくて、悔しくて自然と練習に身が入る。 絵画やアニメーションなら逆かもしれないけど、漫画タイプのイラストだとまず人物の表情最優先じゃないのかな?
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:50:30.67 ID:V5JVrvT9
>>695 上手なプロの漫画家は小さい頃からこの順番で 上達していってるはず。
698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:57:38.17 ID:V5JVrvT9
あと、一定レベルの画力は必要だけど この人ならではのクセ描き方の発明をする為に 周りをあまり見ず、突き進む期間も必要だと思う。 そうないと埋れてしまうよ。 蒼樹うめのホームベースの顔がいい例えだろうか。
699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:24:40.41 ID:k3j8fHkw
確かに 渋内同じような絵で溢れかえってるもんな 萌とか女しか描けないプロってブーム完全に終わったらどうすんのかね
700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:25:25.56 ID:oaTz1IYy
萌え自体は一過性のものじゃないし流行りの作品と絵柄でどうとでもなるんじゃない pixiv内なら
課題は一つずつこなす
part257 2014/08/07
811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:03:02.94 ID:bSv9ggxY
811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:03:02.94 ID:bSv9ggxY
パースがおかしいとか背景どうとか人物に魅力が無いだと言われても全部いっぺんにやれるほどの実力がない ゆえに底辺1つずつ、1つずつだ様々な箇所に指摘批判アドバイスあるだろうがいったんメモ帳にでも置いておいて 1つずつとりあえずの目標レベルまで伸ばしていけばいい どれか1つをやってるうちに見方や考え方が上達して他の箇所も前より上手く描けるようになってるよ
上達の個人差の話
part257 2014/08/08
846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:58:33.11 ID:71Jl2Sfv
846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:58:33.11 ID:71Jl2Sfv
誰でも、程度の差こそあれ誰でもちゃんと訓練すれば上手くなるんだよ 気力と熱意さえあればね
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:08:18.44 ID:DnihTouq
底辺にも学生の頃の図画や美術の成績など無学同士の中においても底辺だったという人と そういう成績が悪いわけではなかったが絵を描くことを趣味にしていたほどではなく蛙が大海を知った底辺 という人がいるんだろうな。
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:25:57.19 ID:N4h67C0/
好きな絵師のいっっっちばん最初に投稿した絵見てみなさい ここの住人より下手、とか普通にある(最初からうまかったり削除してたりとかもあるけど) だいたい今のうまい絵になるまで3~5年くらいかかってるみたいだが だからとにかく練習続けるんだ! でもなんとなく描くとか、丸写しは無意味
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:09:34.08 ID:+ezRXEFe
たまに初期数日で異常に上達してる人いるけどああいうのは何をやってるんだろう
853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:40:00.18 ID:7a8aeWiW
イラストソフトとかペンタブ変えたりするだけで見違えるようになったりするからな
856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:16:18.74 ID:iHQ9cKg2
>>852 才能を磨くだけ良いのと掻き集めてこねくり回して形にしないといけない奴の差さ
裸の理解は大事
part258 2014/08/12
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:32:53.87 ID:h+fUBmFn
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:32:53.87 ID:h+fUBmFn
エロ絵は上達への近道だけどな、 何を描くにしてもまず裸体を理解しないと話にならない
模写練習はする?
part258 2014/08/13
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:25:23.41 ID:yU7h/h5l
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:25:23.41 ID:yU7h/h5l
皆って模写してる? ポーズ模写とか
107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:38:02.01 ID:TC93AiBy
一応してる
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:43:44.44 ID:EYUh3L2F
ソフマップとか見てると19インチの液晶タブレットが3万以下なんだな、ほしいけどかさばるな
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:12:43.19 ID:aj2waKHD
いろんな全身ポーズ写真とかを早描きするんよ。5分とかで 最初は上手くいかんけど 雰囲気だけでも伝えようと頑張ると 最初に描こうとしてるのが全体的な体の流れだと気付くんよ そこに気付けば第一弾はOKなんよ 漫画なんかの模写も好きな作家のいつものキャラ!じゃなくて適当にめくったページを やると得る物も多いよ。
頻繁に描くってどれ位?
part259 2014/09/17
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:13:16.84 ID:b397vuj6
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:13:16.84 ID:b397vuj6
絵上手くなりてー!とだけ思って全然絵描いてないわ…
+ | ... |
昔から絵を描いてないと厳しい?
part259 2014/09/21
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:55:37.75 ID:ZcK9FJMm
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:55:37.75 ID:ZcK9FJMm
中学くらいから絵描いてないとめちゃくちゃ厳しくね? って思うと胸が張り裂けそうになる。 だって絵に興味無かったんだから仕方ないもん
843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:11:35.36 ID:spmgH82t
でも中学生の時描いてた絵なんて酷いものだから時期はそんなに関係ないかもよ