メインフェイズ
5505. メインフェイズ
505.1. ‘メインフェイズ開始時’の誘発条件が発生します。
505.2. ターン[[プレイヤー]]に優先権が与えられ、優先権処理を実行します。
メインフェイズ中は、ターン[[プレイヤー]]は特殊な行動の実行ができます。
604. 優先権保有時に実行可能な行動
604.1. 優先権を持つ[[プレイヤー]]は、以下を実行できます。
604.1a. 神以外の、自分が支配しているカード1枚の[[条件能力]]を発動する。
604.1b. <瞬動>を持つカードを発動する。
604.1c. パスをする。
604.2. 優先権を持つ[[プレイヤー]]は、メインタイミング(701.2)である場合、以下を実行できます。
604.2a. [[怪異カード]]を発動する。
604.2b. 詠唱カードを発動する。
604.2c. 結界カードを発動する。
604.2d. このターンの初めから戦場にいる、自身が支配している怪異1体を[[スイッチ]]する。
604.2e. 自分が支配している神1体の[[条件能力]]を発動する。
(総合ルールより抜粋)
概要
メインフェイズの流れ
優先権処理を実行する
ターン
プレイヤーに優先権があり、チェイスゾーンが空である場合、通常の優先権処理の他に以下の行動を行うことができる。
この状況を「メインタイミング」という。
- 怪異カードを発動する。
- 詠唱カードを発動する。
- 結界カードを発動する。
- スイッチ可能な味方怪異1体をスイッチする。
- 神1体の条件能力を発動する。
怪異や結界の発動
手札の怪異か結界カードを1枚選び、そのカードのコストを支払って発動する。
発動したカードは、チェイスゾーンに置かれ、それが解決された場合、支配者の怪異ゾーンに置かれる。
詠唱の発動
手札の詠唱カード1枚を選び、そのカードのコストを支払って発動する。
発動したカードは、チェイスゾーンに置かれ、それが解決された場合、そのテキストを実行し、持ち主の墓地に置かれる。
怪異のスイッチ
このターンの初めから戦場に存在する、味方怪異1体を選び、リカバー状態からリバース状態またはリバース状態からリカバー状態にする。
この行動は条件を満たしている各怪異に対して各ターンに1度ずつ実行できる。
神の条件能力の発動
味方神の
条件能力を1つ選んで発動する。
発動した能力はチェイスゾーンに置かれ、それが解決された場合、そのテキストを実行し、能力をチェイスゾーンから取り除く。
関連ページ
最終更新:2019年01月13日 20:20