復活の「R」 ~in the Reincarnated world~

復活(ふっかつ)の「 R(アール) 」 ~in the Reincarnated world~》








Raid On the City,

町々を襲いつくせ


Knock out,

撃ちのめせ


Evil Tusks.

悪の牙達よ





あ ら す じ

混沌世界が転生を遂げて程なくし、世間で『ロケット団』の復活宣言が全国に報道された。
強大な組織のもとに集う数多の住人たち。
しかし、組織の実態を知った彼らは反旗を翻し大いなる悪の組織に立ち向かうのだった。

繰り返されるいつかの時代
だがそんな最中、動き出す歯車の流れに反るかのように出でる存在。
その世界に通りすがる者、その世界を監視する者、そして…
繰り返される歴史崩壊を食い止める鍵。

転生された世界で今、新たなる物語がはじまろうとして―――――!


登 場 人 物

+ ...

混沌世界


  • カービィ
『星のカービィ』シリーズに登場。
食事の際は骨付きの食べ物からきちんと骨を抜き取らないと気が済まないほどに几帳面な性格となっており。誰かの記憶と入れ替わっている模様。
また原作では「ポヨ」としか言えなかったが人の言葉を流暢にしゃべれるようになっている。
一人称は「ボク」。
その話し方から、おそらく転生前の記憶の一部を受け継いでいる可能性がある。

  • メタナイト
『星のカービィ』シリーズに登場。
自身の過ちを認めながらも頑なに謝らないという原作以上にプライドが高くなり過ぎている。

  • デデデ
『星のカービィ』シリーズに登場。
本編ではアニメ版の「陛下」としての姿が描かれている。

  • エスカルゴン
アニメ『星のカービィ』に登場。

  • メタナイツ
『星のカービィ』シリーズに登場。
バル艦長、水兵ワドルディ、アックスナイト、メイスナイトの四人組。
詳細はキャラページを参照。

  • フーム
アニメ『星のカービィ』に登場。
カービィやデデデたち等と共にケイオスに誘われる。
カービィキャラの中では唯一まともかと思われたが、意図的に超絶美少女「星のフームたん」になれるなど異常な力に覚醒している。

  • ブン / 仮面ライダークローズ
アニメ『星のカービィ』に登場。
常に姉のフームの傍にいる。ケイオスに誘われたことが原因でチャーハン中毒者となってしまう。
仮面ライダービルドに変身した桐生戦兎に助けられ、正義のヒーロー「仮面ライダー」に憧れる。
とある事件をきっかけに戦兎からビルドドライバーとクローズドラゴンを授かり、仮面ライダー『クローズ』の変身者となる。
やんちゃで向こう見ずなブンの姿を見た戦兎は、かつての相棒である万丈龍我(記憶を失っているため
万丈の名前こそは思い出せないが、その存在だけは微かに覚えている)の姿を彼と重ねている。

  • アーチャー(帝都聖杯奇譚)
『Fate帝都聖杯奇譚』に登場。
第四の壁を超えてぐだぐだ時空でぐだぐだな解説実況をしている。
ジェノサイドカッターが天敵。

  • ファセット
『パズル&ドラゴンズ』に登場。
かわいい。(かわいい。)

  • ラム / 仮面ライダー電王
『Re:ゼロから始める異世界生活』に登場。
ケイオスに誘われたことで鬼の力を完全に喪失。
節分の日にモモタロス等イマジンと出会い、ひょんなことから仮面ライダー『電王』の変身者となる。

  • モモタロス
『仮面ライダー電王』に登場。
追われていたラムに接触し、ある代償と引き換えに彼女の願いを叶え、
仮面ライダー電王に変身する為の「デンオウベルト」と「ライダーパス」を渡す。
ラムが変身しソードフォームとなると彼女の身体に憑依し、代わりに戦う。

  • キンタロス
『仮面ライダー電王』に登場。

  • リュウタロス
『仮面ライダー電王』に登場。

  • ギコ
『2ちゃんねる』で誕生したAAキャラ。
非常に好戦的な性格をしているが、恋人のしぃにはめっぽう弱く、暴走すると彼女にいつも止められる。

『2ちゃんねる』で誕生したAAキャラ。
本編では転生した姿で登場し、重度のマヨラーとして描かれている。
そこそこ戦闘力もあり、戦闘時は「マヨネイ剣」という不思議な武器を使って戦う。

  • モナー
『2ちゃんねる』で誕生したAAキャラ。
暴走しがちなギコやモララーたちの中で唯一まともと思われる。

  • 流石兄弟(兄者&弟者)
『2ちゃんねる』で誕生したAAキャラ。
普段はネットでエロ画像を探しているが、ひょんなことからロケット団に入団しハッカーとなる。

  • アヒャ
『2ちゃんねる』で誕生したAAキャラ。
狂気的なケチャラーであり、マヨラーのモララーとは常に対峙している。

  • ニッキー
『ニッキーのおしえて日記』に登場。
とても温厚な性格で、いろんな人と仲良くなりたいと思っている。
毎週木曜の夜は自身のラジオ番組「今日は何の日?教えてニッキー」のパーソナリティを務めている。

  • syamu_game
国民的youtuber。
ケイオスに誘われた時に、数年間(2014年12月18日から先)の記憶を失っている。
現在は寄宿舎で暮らしつつ、動画サイトの広告収入で生活している(月収1万)
女性に対する執着心は相変わらずで、ドラマ内の女の子を片っ端からナンパしているがことごとく玉砕している。しかし、自分に原因があるとは考えていない。

  • 桐生戦兎 / 仮面ライダービルド
『仮面ライダービルド』に登場。
仮面ライダー『ビルド』に変身する天才物理学者で天才的な頭脳と驚異の身体能力を持つ青年。
化学(科学)方面にも詳しく、様々な発明品を作る。「最高だ」「最悪だ」が口癖。
知的好奇心を満たすことを優先する身勝手さが強いものの、困っている人は絶対に見捨てない確固たる正義感を持つ。
元の世界にいた仲間たちとの記憶を失っている。

  • オケアノスのキャスター
『Fate/Grand order』に登場。
キュケオーンの存在を忘れてしまっている。

  • ラルトス
『ポケットモンスター』に登場。
ロケット団したっぱに襲われていたところ、ブンに救われる。

  • ガオガエン
『ポケットモンスター』に登場。
ラルトスの為にロケット団したっぱに果敢に挑むブンに協力し、彼に正義の路を説いた。

『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』に登場。
ケイオスに誘われた直後、キュケオーン屋のトラックに跳ねられるという悲惨(?)な目に遭う。
ディケイドの襲撃を受けていたヒロに加担し彼と共に世界の破壊者に挑んだ。

  • ミヤコ
『プリンセスコネクト!Re:Dive』に登場。
記憶障害により大好物であるはずのプリンに対し恐怖症を抱いていた。
しかし特異点と呼ばれるヒロとの出会いからその恐怖を克服し、無事記憶を取り戻した。
それ以降はヒロと行動を共にするようになる。

  • 天真=ガヴリール=ホワイト
『ガヴリール・ドロップアウト』に登場。
基本的には特に異常は見られず、普通に堕落した生活をしているようであったが…

  • 山城拓也
『東映版スパイダーマン』に登場。
父と友の復讐の為ただ独り戦い続け、やがてその仇を討ち果たした男。
だが、彼の戦いは終わらなかった。
安らぎを捨て、すべてを捨てて、悪を追って空を駆け、義憤の為、人情の為、罪無き者を踏み躙る悪と戦い続ける。
無敵の男――スパイダーマン
スパイダーマンとしての能力と装備は健在だが、マーベラーに関する記憶が欠落しており、呼ぶ事が出来なくなってしまっている。

  • ジャン
『進撃の巨人』に登場。
もはや前世の記憶などない。
今の彼はニキティー(ニッキー)の妄信的なファンとなっている。

絵本『はらぺこあおむし』に登場。
様々な場所で様々なアルバイトをしている。

  • ヒガナ
『ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア』に登場。
ドラゴンタイプのポケモンを扱うポケモントレーナーの少女。
その正体は、『流星の民』の末裔にして正統な伝承者。
巨大隕石がケイオスに飛来することを伝承者として予言し、隕石破壊のために暗躍していた。
隕石破壊の為には超古代ポケモンであるレックウザをメガシンカさせることだったが、
そのレックウザがロケット団に捕獲されていることを知り、自らロケット団に入団。
ロケット団員に変装してナナシマへと向かう豪華客船に侵入する。
レックウザが、ある少年が持つ不思議な力によりメガシンカを遂げることも予言で知っており、
その鍵を握る人物がヒロであることを確信し、彼と接触を図ろうとする。
ディケイドとの戦闘に敗れ海に突き落とされたヒロを救い出し、共にナナシマへと向かう道中で自らの正体を明かした。

  • スバル
『Re:ゼロから始める異世界生活』に登場。
ケイオスに誘われても尚、エミリア、レム、ラムたちと変わらず生活をしている。
レムとコガネシティへ買い出しに出かけていたが、興味本位でロケット団へ入団する。

  • レム
『Re:ゼロから始める異世界生活』に登場。
姉のラムと同様、ケイオスに誘われたことで鬼の力を喪失している。
スバルと一緒にコガネシティへ買い出しに出かけていたが、ひょんなことからロケット団に潜入し、ナナシマですばると行動を共にする。

  • ルビー
『RWBY』に登場。
ケイオスに誘われても尚生前の記憶を保持しているらしいが、
かつての仲間たちとはぐれてしまい、気がつけば一人で自由きままに冒険していた。
好奇心からロケット団の豪華客船に乗り込みナナシマへ向かうが、現地で出会ったゴランと交戦。
ポケモンを人質に追い込まれるが、交戦中にゴランを通じかつての因縁であるローマンの存在を知る。
ローマンとゴランの助言を受け、仲間をつくりロケット団に立ち向かう抵抗勢力を築こうと奔走する。

  • ゴラン
『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』に登場。

『ONE PIECE』に登場。
ロケット団の野望を阻止するために、ナナシマにて組織の科学者に下ったシーザー・クラウンを妨害し、彼の殺戮ガスを破壊した。

『仮面ライダーディケイド』に登場。
門矢士と何らかの関係がる様だが…?
詳細はキャラページを参照。

  • グーイ
『星のカービィ』シリーズに登場。
ナナシマ・5のしまにてルビーと出会い、彼女の良きパートナーとして共に冒険することになる。

  • 常盤ソウゴ / 仮面ライダージオウ
『仮面ライダージオウ』に登場。
仮面ライダー『ジオウ』の変身者で、人々の幸せを実現できる王様になるという夢を叶えるために「最高最善の魔王」となる野望を持つ。
未来から、何らかの目的で現代(2019年)にやってきたようだが、
タイムスリップ前に深手を負ったことが原因で記憶の一部が喪失してしまい、その目的を思い出せずにいる。

悪しき者

『ポケットモンスター』シリーズに登場。
詳細は専用ページを参照。

破壊者

  • 門矢士 / 仮面ライダーディケイド
『仮面ライダーディケイド』に登場。
通りすがりの仮面ライダー『ディケイド』に変身する青年。
詳細はキャラページを参照。

特異点

様々な物語で活躍している青年。
劇中で唯一カオスドラマオリジナルキャラクターとして登場している。
門矢士/ディケイドに『特異点』であることを理由に命を狙われてしまう。

観測者

『ドラッグオンドラグーン3』に登場。
物語冒頭に現れた謎の女性。
歴史の観測を行っているようだが、その目的は謎に包まれている。


過 去 ロ グ






用 語 集


特異点
詳細は該当ページを参照。

天命
劇中にて門矢士が度々口にしていたキーワード。
現時点において謎に包まれている。

ホロンエネルギー
遥か大昔、ナナシマにある「たんじょうのしま」に飛来した隕石より齎された特殊なエネルギー。
その力を秘めた隕石の落下により、島を中心に膨大なホロンエネルギーが発生し、
エネルギーの影響を受けたポケモンが後のデルタ種へと変貌を遂げる。
ロケット団はこのホロンエネルギーの特性を発見し、
人工的にデルタ種ポケモンを生み出し組織の強化を図る計画『デルタプロジェクト』を企て、
あらゆるポケモンをデルタ種に変える技術を完成させる。

デルタ種
ホロンエネルギーにより、従来の個体とは異なるタイプを持ってしまったポケモンの総称。
外見的に大きな変化はなく、変更後のタイプの色をしたオーラを纏っているのみとなる。
タイプの変化は様々であり、大きく変わってしまう個体もいれば、別タイプが付与されるだけの個体もいる。
元ネタは『ポケモンカードゲーム』の「δ-デルタ種」より。

キーブレード
『キングダムハーツ』シリーズに登場する武器。
詳細は専用ページを参照。

コガネシティ
『ポケットモンスター 金/銀/クリスタル』および『ハートゴールド/ソウルシルバー』に登場。
華やかを絵に描いたようなジョウト地方最大の大都市。
百貨店やサイクルショップ、ゲームコーナーやフラワーショップなどがあり、地下通路も存在。
中でもコガネラジオ塔は街の名所であり、ケイオス全土にラジオ放送を流している。
景観は こちら

ナナシマ
『ポケットモンスター ファイアレッド/リーフグリーン』に登場。
カントー地方の南に位置している7つの島の総称であり、それぞれ「○の島」と呼ぶ(○には1~7の数字が入る)。
7つの島にそれぞれ町が存在。各島の周囲の潮の流れは早く、距離も離れている。
そのためポケモンのなみのりを使って島の行き来をする事は不可能で、専用の連絡船「シーギャロップ号」が唯一の移動手段となっている。
カントーと比べると温暖な気候であり、空気も綺麗なため夜になると綺麗な星空を見る事が出来る。
中にはほぼ手付かずのままの状態で残っている島や、謎の遺跡がいくつも発見されている島もある。
「7つの島で構成されているからナナシマ」と一般的には言われているが、
実際は「島が7日間で出来たからナナシマ」という伝承が残されている。
島の俯瞰図は こちら
+ 各島について
  • 1のしま
北には「ともしびやま」という活火山があり、その麓には火山の地熱を利用した「ともしび温泉」がある。
ともしびやまの頂には「Lv.51でにらみつけるを覚える伝説の鳥ポケモン(笑)のファイヤー」が生息している模様。

  • 2のしま
中心地は僅かに賑わっているものの、綺麗な岬や廃れたゲームコーナーくらいしかない小さな島。

  • 3のしま
7つの島の中では最も栄えている島。
大小2つの島が橋で繋がれているのが特徴。
3のしま中心地より「きずなばし」という大きな橋を渡ることで、
あらゆる木の実が落ちている「きのみのもり」がある小島に辿り着ける。

  • 4のしま
7つの島の中では最も小さく、道路や水道は存在しない。
カントー四天王の1人・カンナの出身地でもあり、北東部には内部が氷で覆われた洞窟「いてだきのどうくつ」が存在する。
1年中水と氷に覆われており、中には珍しいこおりポケモンが生息している。
最奥は海に繋がっており、そこではあの珍しいラプラスに遭遇するとかしないとか…。

  • 5のしま
いくつもの島で構成されている島で、ナナシマ唯一のリゾート地がある。
1人の青年がイワークのために石を積み上げて作ったという大きなお墓「おもいでのとう」がある。
また、この島にはロケット団がナナシマでの活動の拠点として建てた前線基地「ロケットだんそうこ」がある。
ドラマ本編ではこの倉庫はロケット団の大きなアジトとなっている。

  • 6のしま
南に大きな古代遺跡「てんのあな」がある事で知られる島。
遺跡は、扉に6つの点がある事からそう名づけられた。
謎を解く鍵は点字で、内部の石版にも点字が刻まれている。なので点字を正しく読み解かないと奥まで進む事は出来ない。
ドラマ本編ではこの遺跡は既に崩れており、
島には遺跡内部に存在していたと思われる点字が刻まれた石柱(石板)だけがそびえ立っている。
劇中では門矢士がこの石柱の点字を解読し、ある目的を成し遂げようとするきっかけが生まれた場所でもある。

  • 7のしま
ほぼ自然の形をそのまま残している複雑な地形の島。
北にはバトルの腕を磨く施設「トレーナータワー」がそびえ立つ。
海の上に浮かぶ7つの小島にそれぞれ石室がある遺跡「アスカナいせき」がある。
石室の名称は、西から順に「オリフ」「アヌザ」「コトー」「アレボカ」「ユゴ」「ナザン」「イレス」。
それぞれの石室にはアンノーンが潜んでおり、石室によって出現する形が異なる。

  • たんじょうのしま
6のしま南にある正三角形の形をしている謎の島。
景観は こちら


関連ページ


関連画像





コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月18日 21:00