COC同人シナリオレビューサイト

ブルー・スターズ・セパレート

最終更新:

cocsenario

- view
管理者のみ編集可

ブルー・スターズ・セパレート

レビュー投稿数:2件

基本情報

作者名 藁葺屋根
サークル名 藁葺屋根
頒布・公開サイト BOOTH,pixiv
対応する版 6版(旧版/クラシック版)
価格 無料
舞台 1990年代以降(現代),日本
タイプ 一本道型
トーン ほのぼの・のんびり
シナリオの文字数 約29,538字

シナリオに含まれる要素

ネタバレを含む可能性があります
+ ...
特殊な展開・設定 突然特定のロールプレイを強要される
成り代わり
ホラーの具体的な要素
探索者の状態・設定
性に関する表現
犯罪・未成年要素 暴力・殺人
その他 倫理観を問う展開
運営編集用
+ ...






このシナリオで最も魅力だと思うポイント

舞台・設定 1件 描写文 0件
ロールプレイのしやすさ 0件
戦闘等のバランス 0件 ストーリーの流れ 1件
NPCの個性 0件 謎解き・推理内容 0件
特殊ギミック 0件 その他 0件

注意情報

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

オマージュ・パロディの有無

含まれていない 1件
含まれており、引用・参照元が明記されている 0件
含まれており、引用・参照元の明記は無いが
誤認の意図を感じない
0件
引用・参照元の利用度合いに疑問がある 0件
わからない 1件

引用・参照元の利用度合いに疑問があると指摘された参照元

※前項で「引用・参照元の利用度合いに疑問がある」と回答された場合のみ、疑問がある参照元を記載しています。
なし

生成系AIの利用有無

利用されていない 1件
利用されている 0件
わからない 1件

注意事項の記載

十分だった 1件
不十分だった 1件
不十分理由
+ ...
重大な地雷(参加者が苦手とする可能性のある)
要素の明記が足りない
0件
プレイ時間の想定に大幅なズレがある 0件
本文内容と異なる記載がある 0件
その他 1件
その他内訳
+ ...
シナリオ通りに進める場合、PCによってはかなり行動を強制される 1件

本文詳細情報

※5点満点の評価を平均しています。
項目 平均点数 投稿件数
文章の読みやすさ 4.5点 2件
レイアウトの見やすさ 4.0点 2件
自由度の高さ 2.0点 2件
※自由度の高さは、以下の基準で判定をお願いしています。
 点数の高低はシナリオの優劣を示しません。
 1点 自由度が低い、ほぼシナリオをなぞる
 5点 自由度が高い、柔軟な対応が必要

キーパー経験者の声

※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。

シナリオを改変して遊びましたか?

ほとんど改変しなかった 0件
誤字脱字の修正を行った 0件
意味が分かりにくい文章を書き換えた 1件
一部の設定を変更した 1件
展開だけ参考にして、ほとんど作り変えた 0件
図表の修正を行った 0件
図表を新たに作成して使用した 0件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

このシナリオでまたキーパーを務めたいですか?

ぜひ務めたい、
自分からこのシナリオを紹介したい
0件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいれば、
キーパーを名乗り出たい
0件
このシナリオで遊びたいプレイヤーがいて、
他にあてが無ければ名乗り出る
1件
プレイヤーに直接頼まれたらやってもいい 0件
もうこのシナリオで遊びたくない 0件
その他 0件
その他の内訳
+ ...
項目 0件

プレイヤー経験者の声

もし違うメンバーで遊んでいた場合も、セッションが楽しくなっていたと思いますか?

※「シナリオで遊んで楽しかった」と回答した場合のみ質問を行っています。
※件数は、該当選択肢の回答数を記載しています。
思う 1件
思わない 0件
わからない 1件

レビュー投稿者のコメント

詳細なネタバレを含む可能性があります
+ ...
  • 2024/08/10 2:16:14 プレイヤーとして参加した後、シナリオを読了。小屋のシーンで特定の情報がPC及びPL視点で秘匿されている(知っている場合は不審に思われたりそれを隙と思われ行動しそれがシナリオ崩壊につながる恐れがある)。PCがその行動を強要しようとした場合に『KPC』をストッパーとして使用する場合、KPCの元々の性格によっては不自然になり、そこでPCが『KPC』に対し不審に思ってしまった結果、ここでもシナリオが崩壊する可能性がある。その他、様々な分岐がPCの提案次第で発生してしまうため、KPは適宜アドリブしなければならなくなるだろう。またシナリオの後ろにかかれているが、序盤に描写をしてから『KPCとPCは喧嘩をしています。理由を決めてください』と言われることになってしまうため、スムーズに進めるつもりならシナリオを始める前から『KPCとは喧嘩をしている状態からシナリオが始まるので、なにか喧嘩の原因や内容を考えておいてください』と事前にPCのPLに伝えておいた方がいいかもしれない。登場する敵対NPCの大半は敵対者としては危機感が薄く、やろうと思えばおそらく簡単に反撃したり制圧できてしまう可能性があるので、KPCもつらい目に合わないことから平和と言えば平和だが、物騒なPCだった場合にはシナリオをRTAしたり、KPがアドリブチャートを強いられる可能性があるのは覚悟しておいた方がいいかもしれない
  • 2024/08/12 19:34:58 PLとして遊んで楽しかったので何度かKPしています。こうしたら自分なりにKPしやすくなったという改変点を書きます。 ・ココフォリアのルーム背景や描写の準備があるため来てくれるPCの誕生日はあらかじめ教えてもらっておいた方がいいです。プレゼントの贈り物や今欲しい物も教えてもらうといいと思います。 ・レビューにもありますがPCとKPCの喧嘩の内容もあらかじめ相談しておいた方がいいですしそっちの方がお互いを知れて盛り上がります。そもそも喧嘩をしていない改変でKPしたこともありますが特に問題なくできました。それぞれの性格やPLの好みによると思います。 ・PCが誘拐犯を武力で制圧しようとしたら「KPCがどうなってもいいのか」と言いながら脅すと大体の人はおとなしくしてくれますし(これはシナリオにも書いてあります)口頭で「今は大人しくしててほしい」と伝えています。 それでも武力でなんとかしようとしたりシナリオが崩壊しそうになる行動を取りたがるのは、正直、PL側に問題があるような気がします。 ・KPCを救出後《アイデア》で「あんなに暴れまわっていた割には本当に怪我をしていないように見える」という情報が出せますがこれを出すと本格的に怪しまれてしまうので、部屋を出る直前にさらっと流してRPさせずそのまま次の描写を流すか「危ないし一旦ここは早く出よう」と言います。大体は偽物のKPCに気付かないかPLはちょっと怪しんでいるがPCはそうでもないというパターンが多かったので、こちらもKPの口頭でとりあえず外に出ようと誘うと上手くいきやすいです。もしここでも強気に出るPLがいればそれはもうプレイスタイルの相性のような気がするのでどうしようもないような気がします。 ・絵が描けるKPはKPCの差分立ち絵を作っておくとPLは結構喜んでくれます。2人のKPCが登場するここが一番の盛り上がりでもあると思います。 ・2人しか知らない秘密の質問は過去に通過したシナリオ中の出来事でも良いと思います。過去何度か同じシナリオを通過してきたペア向けシナリオなのかなと思い、そういう意味でも喧嘩する必要は特に感じませんでした。エピローグの時間もたっぷりとって誕生日も祝いながら過去シナリオの話もたくさんすると楽しいです。 <総評> ハラハラする場面がありながら良い意味で抜けてるNPCと展開のおかげでほのぼのとした雰囲気で楽しく遊べます。しっかり準備すればCoC要素はしっかりありつつも所謂○○自陣やうちよそ関係で新しい思い出を作れる良シナリオだと思います。

※当ページは、投稿されたレビューの内容にもとづいて作成しています。
 当サイト運営者によるシナリオ本文までの確認はとっていないため、あらかじめご了承ください。
記事メニュー
ウィキ募集バナー