概要
1945年10月の「
東久邇宮裁定」により再建された立憲民政党を中心に発足した幣原内閣は、戦中貴族院が翼賛体制を抑止できなかったとして、全員公選の新たな上院を設置することを掲げていた。政党政治復活を目論む鳩山一郎率いる立憲政友会と、反動的な華族を追放し親軍的な議員に改める機を伺っていた翼賛政治会の利害一致を受け、幣原は内大臣府や枢密院との協議を経て参議院設置法を提出、貴族院が抵抗したものの衆院での再可決により参議院が誕生した。第1回選挙は1947年4月20日に実施され、定数250の全議席が改選された。病床の鳩山に代わり吉田茂が指揮した与党・政友会は社会大衆党に第一党の座を奪われたほか、華族が無所属候補として4割近い議席を占め最大勢力となった。彼らは院内会派・緑風会を結成し貴族院復活に動くが、立憲翼政会の結党で保守派が結束すると、多くは翼政会へ移っていった。
委員一覧
+
|
国土交通委員会 |
国土交通委員会
委員長 |
東風谷早苗 |
こちや さなえ |
協和 |
理事 |
|
|
|
委員 |
|
|
|
|
+
|
予算委員会 |
予算委員会
委員長 |
山村貞子 |
やまむら さだこ |
翼政 |
理事 |
|
|
|
委員 |
|
|
|
|
+
|
行政監視委員会 |
行政監視委員会
委員長 |
左巻朝日 |
さまき あさひ |
社大 |
理事 |
|
|
|
委員 |
|
|
|
|
最終更新:2024年11月23日 13:02