FAQ(非攻略)
思いついたり追加要望あったりしたら追加していきます。
Q. どんなゲーム?
A.カルト教団の教祖となり、隠された世界を暴き、上位の世界であるマンサスへの昇天を果たそう……というのが、ひとまずのゲームの目的と言っていいと思います。
リアルタイムで進行するカードゲーム、といった趣です。シミュレーションゲームというかRPGというか微妙なところ。
なお、少なくとも筆者は手探りで攻略して発見を楽しむゲームであると思っている、という点は強調しておこうと思います。
A.カルト教団の教祖となり、隠された世界を暴き、上位の世界であるマンサスへの昇天を果たそう……というのが、ひとまずのゲームの目的と言っていいと思います。
リアルタイムで進行するカードゲーム、といった趣です。シミュレーションゲームというかRPGというか微妙なところ。
なお、少なくとも筆者は手探りで攻略して発見を楽しむゲームであると思っている、という点は強調しておこうと思います。
Q. steam版・Android/iOS版・switch版での違いは? おすすめ機種は?
A.まず、個人的なオススメ順は個人的にはsteam版>スマホ版>switch版です。(2022/09/21時点)
steam版は2022年3月頃からのアップデートによりバージョンがかなり進み、ゲームバランスに若干の調整が入りました。また、以前のバージョンに存在した日本語訳の誤配置などが修正され、テキストが読みやすくなっています。
Android/iOS版とswitch版はゲームバージョン自体は(恐らく)一緒ですが、switch版は若干ストレスに感じるレベルで動作が重く、他プラットフォームと比べるとカードの整頓がやりにくいです。クリアできない程ではありませんが……。あと、カード表示周りにバグもあるような気もします。
とはいえ、スマホの場合は画面の狭さという問題が付きまとうので、好みで決めても良いかもしれません。タブレットで遊べるならAndroid/iOS版の方が遊びやすいかと思います。
(2023/01/16追記) ただし、「カードのフィルタなどの存在があるため、とっつきやすさについてはswitch版の方が上ではないか」という意見もありました(貴重なご意見ありがとうございます!)。そういう意味ではswitch版から入るのもアリかもしれません。
A.まず、個人的なオススメ順は個人的にはsteam版>スマホ版>switch版です。(2022/09/21時点)
steam版は2022年3月頃からのアップデートによりバージョンがかなり進み、ゲームバランスに若干の調整が入りました。また、以前のバージョンに存在した日本語訳の誤配置などが修正され、テキストが読みやすくなっています。
Android/iOS版とswitch版はゲームバージョン自体は(恐らく)一緒ですが、switch版は若干ストレスに感じるレベルで動作が重く、他プラットフォームと比べるとカードの整頓がやりにくいです。クリアできない程ではありませんが……。あと、カード表示周りにバグもあるような気もします。
とはいえ、スマホの場合は画面の狭さという問題が付きまとうので、好みで決めても良いかもしれません。タブレットで遊べるならAndroid/iOS版の方が遊びやすいかと思います。
(2023/01/16追記) ただし、「カードのフィルタなどの存在があるため、とっつきやすさについてはswitch版の方が上ではないか」という意見もありました(貴重なご意見ありがとうございます!)。そういう意味ではswitch版から入るのもアリかもしれません。
Q.steam版の大幅アップデート前のバージョンで遊べるって聞いたけど?
A.プロパティ→ベータから「cultist_classic_original_ui」を選ぶとアップデート前のバージョンを選べます。
↑で紹介したスマホ版と(おそらく)同一バージョンです。最新版のカード配置が窮屈に感じるならこちらを選ぶのもアリかと。ただし日本語訳のズレが多々あるため、若干遊びにくくなるのは覚悟する必要があります。
A.プロパティ→ベータから「cultist_classic_original_ui」を選ぶとアップデート前のバージョンを選べます。
↑で紹介したスマホ版と(おそらく)同一バージョンです。最新版のカード配置が窮屈に感じるならこちらを選ぶのもアリかと。ただし日本語訳のズレが多々あるため、若干遊びにくくなるのは覚悟する必要があります。
Q.DLCってどうなの?
A.「ダンサー」「司祭」「霊能者」DLCは、既存ゲームにレガシー(生い立ち/職業)が追加されます。それぞれ別のプレイ感を楽しめます。本編を楽しめたならオススメです。
「追放」DLCもまた別の生い立ちが追加されます。こちらはシステムこそ同一ですが、もはや別のゲームと言っても過言ではないレベルのものになっています。こちらもこちらで新鮮で楽しめるとは思うのですが、現時点では本wikiの対象外とさせてください。筆者がまだ攻略しきれていないもので……
A.「ダンサー」「司祭」「霊能者」DLCは、既存ゲームにレガシー(生い立ち/職業)が追加されます。それぞれ別のプレイ感を楽しめます。本編を楽しめたならオススメです。
「追放」DLCもまた別の生い立ちが追加されます。こちらはシステムこそ同一ですが、もはや別のゲームと言っても過言ではないレベルのものになっています。こちらもこちらで新鮮で楽しめるとは思うのですが、現時点では本wikiの対象外とさせてください。筆者がまだ攻略しきれていないもので……