遠征関連いろいろ
遠征関連の仕様
遠征先入手の仕様
- 「探索」トークン+「秘史」属性の伝承によって、遠征先を入手することが出来る。「秘史」属性の伝承レベルによって、得られる遠征先が決まる。
- 遠既に一度きりしか出現しない遠征先をすべて出現させていた場合、レベルごとに設定された最後の遠征先が出現する。忘れられた川岸やケリシャムなどが該当する。
- 最後の遠征先を踏破した際は、遠征先ごとの候補の中からランダムで3つのアイテムを入手することが出来る。一般的には、同一レベルの通常の遠征先よりも障害が達成しにくく、報酬度合いが低い事が多い。
遠征の仕様
- 「探索」トークン+「遠征先」で、遠征に出ることが出来る。最初に最大2人の遠征隊員と、最大2までの資金を投入できる。
- 障害を突破出来るかどうかは、適切な属性を遠征隊員が持っているかどうかで決まる。
- 障害の突破を一回試みるごとに投入した資金を1消費する。(同一の障害を2回かけて突破する場合は資金2が必要)
+ | 細かい仕様と確率の話 |
障害の種類
- 遠征先には1個~4個の障害が存在する。基本的には、低い秘史レベルで見つかる探索先ほど、障害の数が少ない傾向にある。
- 障害は属性を1つ持つ。属性は「危機」「守護者」「封印」「呪い」の4種類。1つの遠征先が同一属性の障害を2つ以上持つことはない。
+ | 細かい仕様と確率の話 |
遠征先紹介
首都(秘史2(オカルトの断片))
+ | 展開する |
州(秘史4(密かな真実))
+ | 展開する |
大陸(秘史6(忘れ去られた歴史))
+ | 展開する |
森の向こうの大地(秘史8(禁断の叙事詩))
+ | 展開する |
裂け目の山(秘史10(未解決な曖昧さ))
+ | 展開する |
閑散とした平坦な砂地(秘史12(ならず者の地図))
+ | 展開する |
夕方の島の中(秘史14(正午の港の逸話))
+ | 展開する |
遠征関連