模擬戦
- 下記の模擬戦は、戦闘ラウンド全体の流れをシミュレートしたものです。戦闘ラウンドがどのように処理されるか、実戦の例としてチェックしてみてください。
- 説明を簡略化するため、リーダーボーナスは適用していません。
「先攻チーム」VS「後攻チーム」
- 先攻チームのスタメンに夢追 中がいるため、この戦闘ラウンドの発動判定は1d100から1d95に変更されます。
- 反応7 < 反応19 : 祭田 シュワルツェネッガーが先手になります。
- 発動条件を満たしていないため、祭田 シュワルツェネッガーのスキルは発動しません。
- 反応1 < 反応19 : 祭田 シュワルツェネッガーが先手になります。
- 祭田 シュワルツェネッガーの攻撃がパントマイムよしおの防御未満で、パントマイムよしおの弱点が青でないため、祭田 シュワルツェネッガーのスキルが発動します。
- 祭田 シュワルツェネッガーの『CIDER PUNK』
- 祭田 シュワルツェネッガーに「攻撃+4(1ターン)」を付与します。
- 祭田 シュワルツェネッガーが(対面の敵ではなく)行動順が最も遅い危険田 とまれにアタックします。
- 危険田 とまれのスキルは、危険田 とまれが現在アクティブキャラクターでないため、効果が適用されません。
- 発動率20% 1d95=61 : 発動判定は失敗です。
- 反応1 < 反応8 : ダンゲロス子が先手になります。
- ダンゲロス子に「防御+4(2ターン)」を付与します。
- ターン終了時、ダンゲロス子に付与されている「防御+4」の持続時間が1ターン減少します(残り1ターン)。
- 反応8 = 反応8 : 反応が同じであるため、先攻の弾正伊 倫法が先手になります。
- 反応8 > 反応0 : 弾正伊 倫法が先手になります。
- 彩妃 言葉の攻撃は0であるため、アタックできません。
- 彩妃 言葉の攻撃は0であるため、アタックできません。
- 先手・後手の行動が終了した後、どちらのアクティブキャラクターも戦闘不能でないため、引き分けになります。
- 反応0 < 反応8 : 矢塚 千夜が先手になります。
- 発動判定50% 1d95=33 : 発動判定は成功です。
- 危険田 とまれがアクティブキャラクターである間、矢塚 千夜の攻撃は-3、スキルの発動率は-10%されます。
- 反応0 < 反応8 : 矢塚 千夜が先手になります。
- 発動判定40% 1d95=53 : 発動判定は失敗です。
- 危険田 とまれがアクティブキャラクターである間、一 一の攻撃は-3、スキルの発動率は-10%されます。
- 反応0 < 反応1 : ミケナイトが先手になります。
- 発動判定40% 1d95=72 : 発動判定は失敗です。
- 危険田 とまれの色とミケナイトの弱点が一致しているため、アタックは成功です。
- 後攻チームのキャラクター全員が戦闘不能であるため、先攻チームが勝利します。
最終更新:2025年05月01日 19:40