迷宮パートの概要
原則として、土曜日の投下は迷宮パートになり、
迷宮パートは「ダンジョン探索」「戦闘」「探索結果」からなる。
「ダンジョン探索」では、すごろくのようなマップを進んでイベントをこなしていき、
敵出現マスに到達したところで零神との「戦闘」を行う。
これを繰り返して一定の条件を満たすと探索は終了し、
最後に「探索結果」を計算・適用して探索パートが終了する。
ダンジョン探索
ダンジョン探索の流れ
1 ダンジョン情報の表示
↓
2 追加ダイス数の決定
↓
3 迷宮内画面の表示
↓
4 行動選択 → 5’移動以外の行動 → 4に戻る
↓
5 移動
↓
6 移動・マスのイベント処理
↓
4に戻る
ダンジョン情報の表示
例)
______________________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. . ! . _, "|` 、 .l / ..:::::::::::
l, ‐ ' l ` 、l / ..::::::::::::
. l l. l / ..:::::::::::::: ■ 前哨ノ神域
ヽ. l. l l. / .::::::::::::::: ( オファリー中央区 / 第1層 )
ヽ l. ._i_ .l ./ .:::::;__;;. /
| 、 l_ ‐ l ‐ _l ./ ..::::::;;.|::::::L/ 全長 : 22マス ( 前半11 + 後半11)
| 、 . l. ! ./ / ..::::::/ .|::::::| 攻略経験点 : 1,000点
|. 、 /. / / /_.::::/ . _」|::::::|
| |:::|⌒○ / _...○⌒|::_「 .|::::::| ――――――――――――――――――――――――
| |:::| ,.=_, '┌ . ~ | |. -‐'|::|_, -‐ '" !::::::!
| |:::| .:ll || | ! | | |:::|: ∥ ::|::::::| 零神のレベル/基礎 : 2~3
| |:::| .:ll || | ! | | .「|:::|: ∥ ::|::::::| 神威 : 4~5
| |:::| ,;ll ..|| | !,. | | !.! :|: ∥ ::|::::::| 採取ポイント : 植物採取4、採掘2
| |;;」. _ `└' -.L.l、. ∥ ::|::::::|
|/ ‐ . , ` 、」::::::| 加護要求値 (7/10/12)
┘ └‐-
_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
追加ダイス数の決定
加護要求値記載の値のうち、
左の数字以上の加護の値を持つキャラクター1人につき+1
真ん中の数字以上の加護の値を持つキャラクター1人につきさらに+1
右の数字以上の加護の値を持つキャラクター1人につきさらに+1
ここで決定された追加ダイスは、行動選択において「移動」を選択する際、出目の選択肢を増やすために使用できる。
迷宮内画面の表示
┌─┬──────────┐
│21│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
├─┘: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
│:. : : : : [*未踏破エリア]: : : : : :│
│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
└────────────┘
┌─┬──────────┐
│17│ ☆ やらない子 ☆ │
├─┘──────────│
│ [やらない子イベント01] │ ← 毎回、ダイスを振る際には
│ ・ 剣の腕は今でも... │ 画面左側に、現在居る場所から6マス先までのマスの内容が表示されます。
└────────────┘
┌─┬──────────┐ この情報を元に、振るダイスの数を決めて下さい。
│18│ ♪ Lucky! ♪ .│
├─┘──────────│
│ [能力値増加] │
│ Just 1 : 神威点増加 │
└────────────┘ 各マスの左上にある数値は、
┌─┬──────────┐ そのマスから「ゴールまで残りあと何マスか」を示しています。
│19│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
├─┘: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │ 11が中間地点、00がゴールです。
│:. : : : : [*未踏破エリア]: : : : : :│ この2マスは強制停止のマスになり、戦闘が発生します。
│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
└────────────┘
┌─┬──────────┐
│21│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │ [未踏破エリア]は、1回でもそのマスに止まれば内容が記憶されます。
├─┘: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │ 次にこのダンジョンエリアを探索する際にはオープン表示になります。
│:. : : : : [*未踏破エリア]: : : : : :│
│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
└────────────┘
┌─┬──────────┐
│21│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
├─┘: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
│:. : : : : [*未踏破エリア]: : : : : :│
│: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : │
└────────────┘
┏┳━━━━━━━━━━┳┓
┃┃ ▲ GO !! ▲ ┃┃
┗┻━━━━━━━━━━┻┛
行動選択
「移動」
「移動以外の行動」(魔法・魔術の行使、アイテムの使用など)
のいずれかを安価て指定する。
「移動」を指定する際は、残っている追加ダイス数以下の任意の数を同時に指定できる。
移動
1がトリップ及び安価先を指定し、安価先では0~5の数字を指定する。
[ダイスの出目]=[トリップキーに含まれる数字]+[安価で指定された数字]
ただし、計算結果が7以上となった場合には、結果から6を引いて最終結果とする。
行動選択時に「移動」を指定した安価において追加ダイスが指定されている場合、その数だけ
[トリップキーに仕込まれる数字の数]及び[安価の指定先]が増える。
つまり、ダイス目の選択肢が増えることになる。
例)
>> 下1 + 酉1文字目の数字 → 1個目のダイスの出目
>> 下2 + 酉2文字目の数字 → 2個目のダイスの出目
つまり、単純に出目の数が増える。
この場合、移動するマス数は、計算結果の中から再度安価を取って決定する。
移動・マスのイベント処理
ダイス目の数だけマップを下から上に移動し、止まったマスに描かれたイベントが発生する。
現在のところ、イベントには以下の種類が確認されている。
(未編集)
道草インテルメッツォなどのマスを戻る魔法/魔術に関しては、
・ 戻り先のマスイベントを発生させる
・ 一度踏んだマスは空白マス化する為、そこに戻ってもマス内容の再発生はしない
・ スタート地点よりも後ろには戻れない。中間戦闘を済ませたら前半レーンには戻れない。
・ 後退は常に「出目=0」で扱う。(Just1を誘発しない。採取ボーナス値は0になる。)
という感じでひとつお願いします。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15956/1376482322/l100/237
戦闘
探索結果
探索終了後、以下の処理が行われる。
1 獲得経験点の計算
2 獲得神威点の計算
3 獲得マナの計算
4 魔晶石の換金
5 採取素材の換金
6 理性点の減少
7 レベルアップ処理
獲得経験点の計算
原則:[1人の獲得経験点]=[零神の経験点の総計]÷[PT人数]+[探索場所に設定された経験点](端数切り上げ)
例外:タレント等による修正
(例えば、キョン子以外のPTメンバーは、キョン子のタレント「リーダーシップ」により獲得量が倍になる)
経験点がレベルアップ可能値に到達した場合、
日常パートでスリス神殿を訪問することにより基礎レベルを上昇させることができる。
獲得神威点の計算
原則:[1人の獲得神威点]=[各零神ごとに設定された神威点の総計]
例外:種族による修正(神密種は倍、契約済み吸血種はゼロ(マスターに上乗せ))
神威点がレベルアップ可能値に到達した場合、
日常パートでスリス神殿を訪問することにより神威レベルを上昇させることができる。
獲得マナの計算
原則:[1人の獲得マナ]=[各零神ごとに設定されたマナの総計]÷[PT人数]
魔晶石の換金
原則:[獲得金額]=[蓄積マナ]×10
蓄積上限値(1000点)に達している魔晶石のみ換金され、素材の代金と一緒に処理される。
設定上、探索初回の掃討者に限っては上限値に達していなくても換金されるが、
キョン子以外の所持金が管理されているかは不明。
採取素材の換金
採取素材の「売却単価」「説明文」が開示され、売却不可のものを除き全て自動的に売却される。
原則:[獲得金額]=[素材の売却総額]
採取時に発見された満充填状態の魔晶石もここで換金される。
なお、フレーバー的にはPTメンバーもそれぞれ別個に素材を入手しており、
発見した素材は発見者の取り分になっている。
また、売却した素材ごとに以下の効果が発生する。
対応する分野の職人が後援者として登録されている場合、開発力が上昇する。
対応する薬品類の無料ストックが薬仙院に蓄積される。
この無料ストックは、
日常パートで薬仙院を訪問することで受け取ることができる。
理性点の減少
原則:[減少理性点]=[探索地域による基本値]+[被ダメージによる減少分]+[戦闘不能による減少分]
例外:キョン子・やらない子・ほむらは減少しない。(設定上は他にも該当者が存在)
また、タレント等には減少幅が軽減等されるものがある。
[被ダメージによる減少分]は、被ダメージ総量に比例し、意志力のパラメータにより低減される。
[戦闘不能による減少分]は、戦闘不能回数に比例する。
やらない子PTについて
- 発動条件:やらない子がキョン子PTに誘われていない。
- 参加条件:今週のキョン子PTで探索に参加していない、かつ、理性点が十分な値まで回復(最大値以上または100点以上?)しているキャラクターをやらない子が勧誘します。
また、レベルが低いキャラクターが多少優先して誘われる傾向があります。
(*但し、やらない子とやらない子と直接面識のないキャラが誘われることはありません。)
- やらない子PTは、その週にキョン子PTが獲得した経験点/神威点の5~7割程度を稼ぎます。
稼ぎは少ないですが、やらない子PTに同行したメンバーの理性点は減少せず、全滅することもありません。
最終更新:2013年08月15日 21:32