第2クール

【リスト】



【概要】

  • 第1クールに引き続き「9つの世界を巡る旅」も残すところあと3つになった。ここで第2クールのスタートを飾るのは仮面ライダー電王(平成第8作)の「電王の世界」。これまでの仮面ライダーの常識を覆した人気シリーズの世界へ門矢士達が介入する。すでに第1クールの時に発表されていた新劇場版とのクロスオーバーする物語が展開する事になる。仮面ライダーディケイドの物語に電王の登場人物がゲスト出演するドラマとその後日談になる電王の物語でおき始めている事件にディケイドの登場人物がゲスト出演するドラマの2部構成になる。どちらのドラマも脚本は小林靖子が担当。小林はこの脚本がディケイド初参加となる。共演物の物語はどちらかの片方のドラマに大きく比重を置きどちらかのドラマが中途半端になりがちだが、お互いの物語がいわば別の性質の破天荒であるためケンカしてしまうかと思われたが、小林靖子が見事なバランスでドラマを仕上げた。現在進行中のディケイドが新たな新シリーズとして立ち上がった超・電王の物語を見事にサポートし融合をはたした。
  • 今回のディケイドは他の作品と比べ短い期間の物語で、全31本。電王の世界を終えた時点で折り返し地点を越え、ドラマは結末への第一段階を迎える。この折り返しからこれまでのディケイドのいわゆるお祭りが更に急加速し、電王の世界でオリジナルキャストとの共演というビックイベントを終え、今度は響鬼の世界でもオリジナルのキャストが登場を果たす。続くネガの世界では旅を終えた士たちの前に仮面ライダーキバで紅渡の過去編の父親、紅音也役で武田航平が出演を果たす。まだまだこのお祭りは留まらず、ディエンドの世界で仮面ライダー剣の劇場版「MISSING ACE」のTVのドラマの4年後に活躍しているニュージェネレーションライダーの3人がオリジナルキャストで登場した。
    第2クールは怒涛のオリジナルのキャストの登場でファンを喜ばせたが、このクールの締めくくりとしてこれまでの歴史を覆す最後のビックイベントで締めくくられた。
  • 同じ原作者が立ち上げた別のジャンルのヒーロー作品がそれぞれの同時進行中に番組で共演を果たすという歴史的に凄い事がおきた。現在、「スーパーヒーロータイム」というテレビ朝日で放送日曜日に放送されている東映特撮番組の放送枠の事だがこの2つのジャンルは様々な別々の歴史を経ており現在のこの放送枠に収まった歴史は同じ10年目になる。仮面ライダーディケイドと侍戦隊シンケンジャーといういわば異種格闘技のような別のジャンルの作品が同時進行しながらドラマで同じ時間を共有する事はヒーローファンの常識ではありえないサプライズであった。過去の東映作品でなかった訳ではない。古くはアニメだが劇場版「マジンガーZ対デビルマン」が最古。*1







【第2クール放映リスト】

第2クール
第14話 2009年04月26日 超・電王ビギニング 小林靖子 石田秀範 電王の世界 第14話登場ライダー 第14話登場怪人 VOL.4
第15話 2009年05月03日 超モモタロス、参上! 第15話登場ライダー 第15話登場怪人
劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦
第16話 2009年05月10日 警告:カブト暴走中 古怒田健志 田村直己 カブトの世界 第16話登場ライダー 第16話登場怪人 VOL.4
第17話 2009年05月17日 おばあちゃん味の道 第17話登場ライダー 第17話登場怪人
第18話 2009年05月24日 サボる響鬼 米村正二 柴崎貴行 響鬼の世界 第18話登場ライダー 第18話登場怪人 VOL.5
第19話 2009年05月31日 終わる旅 第19話登場ライダー 第19話登場怪人
第20話 2009年06月07日 ネガ世界の闇ライダー 井上敏樹 田崎竜太 ネガの世界 第20話登場ライダー 第20話登場怪人
第21話 2009年06月14日 歩く完全ライダー図鑑 第21話登場ライダー 第21話登場怪人
2009年06月21日は第109回全米オープンゴルフ放送予定
第22話 2009年06月28日 ディエンド指名手配 井上敏樹 石田秀範 ディエンドの世界 第22話登場ライダー 第22話登場怪人
第23話 2009年07月05日 エンド・オブ・ディエンド 第23話登場ライダー 第23話登場怪人
第24話 2009年07月12日 見参侍戦隊 小林靖子 柴崎貴行 シンケンジャーの世界 第24話登場ライダー 第24話登場怪人
第25話 2009年07月19日 外道ライダー、参る! 第25話登場ライダー 第25話登場怪人

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月29日 08:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 原作者は永井豪で両作品は東映が製作。このアニメも異例で放映チャンネルが異なっており、デビルマンはこの劇場版公開時は放送が終了していた