マー・シャオイェン(宇宙暦?年 -)は
自由惑星同盟の軍人。オリジナルキャラクターである。女性。
外見
身長一七〇センチ程でエリヤより〇・八五センチほど高い。顔は美人でもなければ不細工でもなく、高い身長と平たい胸を除けば平凡な外見
略歴
宇宙暦788年12月、幹部候補生養成所受験を決めた
エリヤに対して
第七方面軍司令部が組んだサポートチームの学力指導チームの一員となった。担当は自然科学系科目、第七方面軍通信部員で階級は技術大尉。テルヌーゼン工科大学卒、民間の通信技術者から予備士官課程を経て軍人になった。。(6話)
宇宙暦796年12月頃、
第三六機動部隊通信部長に就任する。階級は技術少佐。通信部門の責任者として通信力の充実に力を尽くした。(36話)
宇宙歴797年、
ヤン・ウェンリー少将を司令官とする非公式任務部隊「イゼルローン攻略部隊」が
イゼルローン要塞を陥落させると、その勝利を「電子戦の勝利」と評した。(51話)
宇宙暦801年、エリヤが中将に昇進した上で
首都防衛軍司令官に就任した際には首都防衛軍通信部長を務める。良識派体制でも良い待遇を受けていたらしい。この時技術大佐。(78話) 同年の
民主政治再建会議によるクーデター鎮圧後、技術准将に昇進する。(86話)
宇宙歴802年に
第一辺境総軍が創設されると通信部長に就任。この時の階級は宇宙軍技術少将。技術者としては平凡だが、仕事については話し出せば止まらないほどの情熱を持っている。(95話)
座乗艦
- 第三六機動部隊旗艦「アシャンティ」(技術少佐:第三六機動部隊通信部長として乗艦)
- フラインスハイム星域軍前方展開部隊旗艦「ヴァイマール」(技術中佐?:フラインスハイム星域軍前方展開部隊通信部長として乗艦)
帝国領撤退戦 - 第二次ヴァルハラ会戦(第64話 - 69話)
- 第一辺境総軍旗艦「ゲティスバーグ」(技術少将:第一辺境総軍通信部長として乗艦)
通常勤務(第96話 - )
最終更新:2017年09月26日 15:22