DOL研究所

パレード

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 ノート
デッキ名   パレード

[デッキコード]
15z192l4n6v6H6T6W7D7K7S7X898L9patbvbxcw

[ユニット] × 8
No116 戦女神ヴァルキリー × 1 しんがり。
No024 化身バララーマ × 3   主役。
No049 魔獣ベヒーモス × 2   ペット。
No091 熾天使ラファエル × 2  楽隊。

[マジック] × 32
No135 精神の秘箱 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 2     装備で場が埋まる時にも。
No169 契約の石 × 2      ユニットが要。
No182 降魔の蓮華門 × 1
No195 光界呪 × 2
No217 闘神の結界 × 2     不要説あるが、あれば強力。
No238 MP抽出の力 × 3
No239 手札抽出の力 × 2
No259 光の領域 × 3      属性カウンターも考慮して多め。


解説 

 光*魔獣デッキ。

 管理人jokerさんにアイディアを頂いて作成されたデッキ。
 光界呪*バララーマ*魔獣*結界と盛りだくさんな内容。見た目の割に意外と回る。

 ベースは魔獣連撃。生贄軸だと手札が減るため、手札抽出でカバー。MP抽出の端数活用にも使えて好相性。加えて、隙をみて界呪を放てれば手札は不足しないはず。
 →どちらもユニット依存のドローソースなので、融通の利く緑泡も併せて採用。自由なタイミングで打てるため火力補助にも。

 火力枠には各種ドロソと相性の良いバララーマ。すると扱いづらいリヴァの採用理由が薄くなるので、補完枠としてラファエルを投入。先手をとられた場合でもベヒーモスが動き易くなる。

 ベヒとラファ、どちらも属性のシナジーはないが、光領域のせいで不利をとられる相手がほぼ居ないのも嬉しい。


 デッキ名は異種族ユニットたちによる行進(連撃)のイメージから。見た目もみんなそれっぽいし。



このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
  • 嬉しくて使ってみましたがとても戦いやすかったです バララーマやラファエルの発想が無かったので感心しました ネーミングもおしゃれで素敵です 組んでくれてありがとうございます -- joker (2021-09-24 19:57:27)
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー