DOL研究所
大型連撃
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 ロン♪
デッキ名 大型連撃デッキ
デッキ名 大型連撃デッキ
![]() |
[デッキコード]
11c5p5v5K6w6U6X7D7S7Y888K8Nbv
11c5p5v5K6w6U6X7D7S7Y888K8Nbv
[ユニット] × 12
No025 化身カルキ × 3
No112 悪徳の王ベリアル × 3
No114 大魔王ルシファー × 3
No119 美の神ラクシュミー × 3
No025 化身カルキ × 3
No112 悪徳の王ベリアル × 3
No114 大魔王ルシファー × 3
No119 美の神ラクシュミー × 3
[マジック] × 28
No135 精神の秘箱 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 3
No169 契約の石 × 1
No181 復活の蓮華門 × 3
No182 降魔の蓮華門 × 3
No238 MP抽出の力 × 3
No135 精神の秘箱 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 3
No169 契約の石 × 1
No181 復活の蓮華門 × 3
No182 降魔の蓮華門 × 3
No238 MP抽出の力 × 3
![]() |
![]() |
![]() |
解説
このデッキは結晶ヘル連撃の結晶とヘルを抜いた大型の連撃デッキとなっております。
初心者にも使いやすいようにユニット効果にマイナスがないCP300のユニットで作りました。
因みに私に対しては結晶ヘルと結構似てるので結晶消すために欠片温存するとかあるので若干だけど
動きやすいはずです。そして強い方から見るとただの大型連撃なのでつまらないと思ます。
(まぁ私は対人あまりしてないので結晶ヘルの事知らない可能性があります;;)
初心者にも使いやすいようにユニット効果にマイナスがないCP300のユニットで作りました。
因みに私に対しては結晶ヘルと結構似てるので結晶消すために欠片温存するとかあるので若干だけど
動きやすいはずです。そして強い方から見るとただの大型連撃なのでつまらないと思ます。
(まぁ私は対人あまりしてないので結晶ヘルの事知らない可能性があります;;)
戦い方はシンプル…大型のユニット出して叩いて生贄や吸収+復活で相手のHPをどんどん減らしていく
魔獣連撃みたいな戦い方で良いのですが種族が統一されてないので手引きはいれてません。
秘箱か心削りの石か悩んだんですがMP削るより増やした方が良いと思い秘箱にしました。
ユニットは基本どれでも良いので援軍ではなく契約の石を入れてます。契約の石のマジック落とすデメリットを
メリットに変えるためマジックリサイクルの降魔を入れてます。ホントは契約の石をもう2枚入れたかったんですが
スぺ―(ry)なので1枚になりました。
カルキとルシファ―がいて、どっちだすか悩んでいたら手札が少ないならカルキ多いならルシファー
だけどマジックで埋め尽くされてるならカルキって感じで出すと良いと思います。自ら闇にできるのでルシファー
は闇になってから出したいって意味もあります。
因みにこのデッキで私が思う先発ユニットの順番は
魔獣連撃みたいな戦い方で良いのですが種族が統一されてないので手引きはいれてません。
秘箱か心削りの石か悩んだんですがMP削るより増やした方が良いと思い秘箱にしました。
ユニットは基本どれでも良いので援軍ではなく契約の石を入れてます。契約の石のマジック落とすデメリットを
メリットに変えるためマジックリサイクルの降魔を入れてます。ホントは契約の石をもう2枚入れたかったんですが
スぺ―(ry)なので1枚になりました。
カルキとルシファ―がいて、どっちだすか悩んでいたら手札が少ないならカルキ多いならルシファー
だけどマジックで埋め尽くされてるならカルキって感じで出すと良いと思います。自ら闇にできるのでルシファー
は闇になってから出したいって意味もあります。
因みにこのデッキで私が思う先発ユニットの順番は
ラクシュミー<ルシファー≦カルキ<ベリアル
となっています。理由はラクシュミーは未完や特攻さっれても抽出つければMP250回収と
すぐにユニット出せるようになりますし吸収してもMP400と多めのMP稼げるので先発に出しやすいからです。
ルシファーがカルキより若干上な理由はルシファーが引っ張ってくるマジックが有能なの持ってきてくれる事が
あるためです。カルキは2枚手札に加えるので手札切れ起こしにくいのでどっちが良いかは好みだと思います。
ベリアルは最高打点ですが場を闇にする以外の利点がないので先発最下位になってますが最高打点なので
頼りになります。
すぐにユニット出せるようになりますし吸収してもMP400と多めのMP稼げるので先発に出しやすいからです。
ルシファーがカルキより若干上な理由はルシファーが引っ張ってくるマジックが有能なの持ってきてくれる事が
あるためです。カルキは2枚手札に加えるので手札切れ起こしにくいのでどっちが良いかは好みだと思います。
ベリアルは最高打点ですが場を闇にする以外の利点がないので先発最下位になってますが最高打点なので
頼りになります。
最後に初心者のためと言いつつ契約の石を入れてるのでちょっとハードルが高いかもしれませんが
契約の石はCP100とちょっと高いしマジックも5枚落としますので使いにくく感じますが
MP150回復するので降魔の蓮華門を伏せていたら(このデッキは)落としたマジックをなんでも再利用できるので
未完や欠片・回避が手札になくても捨て山に落ちれば使えますのでかなり有用です。さらにユニットが
手札になくても「マジックが5枚落ちる=その分ユニットが来やすい」なのでユニットを引きたいときに使うと
なかなかの確率で引けます。そしてMP150回復なのでMP50余らせていたら次ターンで引いたユニットが出せるので
その点でも契約の石は優秀です。上級者の方はみんな結構使います。上級者じゃなくても契約の石を使って
勝率を上げていきましょう!
(なお未完や欠片や回避などが1種3枚落ちるとか平気であります。その時は運が無かったとあきらめましょう)
契約の石はCP100とちょっと高いしマジックも5枚落としますので使いにくく感じますが
MP150回復するので降魔の蓮華門を伏せていたら(このデッキは)落としたマジックをなんでも再利用できるので
未完や欠片・回避が手札になくても捨て山に落ちれば使えますのでかなり有用です。さらにユニットが
手札になくても「マジックが5枚落ちる=その分ユニットが来やすい」なのでユニットを引きたいときに使うと
なかなかの確率で引けます。そしてMP150回復なのでMP50余らせていたら次ターンで引いたユニットが出せるので
その点でも契約の石は優秀です。上級者の方はみんな結構使います。上級者じゃなくても契約の石を使って
勝率を上げていきましょう!
(なお未完や欠片や回避などが1種3枚落ちるとか平気であります。その時は運が無かったとあきらめましょう)
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから