ロトの紋章
No | 名前 | 対象 |
S-018 | ロトの紋章 | 味方全体 |
精霊の紋章
No | 名前 | 対象 |
S-027II | 精霊の紋章 | 味方全体 |
補足
攻撃が命中しダメージを与えた相手に追加の120ダメージが50%の確率で発生。
DQMBⅠ版、DQMBⅡ版の違いだけでありレジェンドモードやマスターダブルスキャンを意識しない限りどちらを使用しても一緒。
DQMBⅠ版、DQMBⅡ版の違いだけでありレジェンドモードやマスターダブルスキャンを意識しない限りどちらを使用しても一緒。
この追加ダメージは耐性にも防御SPにも影響されずダメージは固定である。
よく勘違いされるが、炎のリング、水のリング、稲妻雷光斬は物理と特技しか追加ダメージの効果が発生しないが、こちらは呪文でもブレスでも効果が発揮する。よってこちらの方が使う場面は多い。
よく勘違いされるが、炎のリング、水のリング、稲妻雷光斬は物理と特技しか追加ダメージの効果が発生しないが、こちらは呪文でもブレスでも効果が発揮する。よってこちらの方が使う場面は多い。
スクルト、ピオリム、ホイミ、ためる等の補助効果や、ラリホー、ルカナン、あまい息、魔力吸収等の状態異常が選択された場合は追加ダメージは発生しないので注意しよう。
全体攻撃の呪文(べギラマ、ヒャダルコ等)なら必中なので特に相性が良い。
技がどちらも全体攻撃のモンスターを加えたパーティで使えば高い確率で追加ダメージを与えられる。
全体攻撃の呪文(べギラマ、ヒャダルコ等)なら必中なので特に相性が良い。
技がどちらも全体攻撃のモンスターを加えたパーティで使えば高い確率で追加ダメージを与えられる。
ただし合体モンスターなど相手が1体しかいない場合でも与えるダメージは変わらないのでそういった相手とは相性が悪い。
要検証
- 2対2では追加ダメージ発生率が下がる?
- Vジャンプの光の玉一体型が安価で手に入る。むしろ真ゾーマに光の玉が必須なので是非入手したい。 -- 名無しさん (2010-01-10 20:19:37)
- レジェンドクエスト7で精霊の紋章使う時が来ると思うけどこれを使うなら天使の歌または稲妻雷光斬のほうが良いのでは?? -- ロード•レクサール (2010-03-22 23:53:27)
- キーファーSPは呪文やブレスに効果ないので精霊がよさげ! -- 名無しさん (2010-03-30 13:54:57)
- VジャンのWコードカードは今ではレア化して価値が上がってきてるが、レジェンドSP登場でその価値もまた微妙に。 -- 名無しさん (2010-04-14 13:26:19)
- 全体呪文オンリーならスーパーハイテンションと使い分けられる・・かな? -- 名無しさん (2010-04-19 22:41:42)
- とどめの時にでる剣は、オチェアーノの剣 ですか? -- w (2010-09-02 21:08:10)
- ↑ -- w (2010-09-02 21:08:31)
- 精霊の紋章の方のアルスが使用した方です。 -- w (2010-09-02 21:09:27)
- これの発動率が2Pで下がってなかったら立派なチート。だってこのSPの効果だけで最大2520(全体攻撃×5+ビックトマホーク=7、7×360=2520)も与える事になるよ?更に攻撃を合わせると3000なんて余裕で越えるし……他のSPの立場無くなるから絶対に下がる。炎のリングもコレも2P(蘇る伝説前期辺り)でやってみて1~2回ぐらいしか発生しなかった(相手は魔王系だから1体だが)。 -- 名無しさん (2010-09-03 00:13:46)
- 「とまどいながらこうげき」も効果対象のようです。LQ1の竜王人間体戦で、ロト紋を使用したターンにいざないを食らって「とまどいながらこうげき」が出た時に効果が発動しました(ダメージは120)。 -- もーもん (2010-09-05 13:58:40)
- ↑2 ただの理想論です。現実はそんなダメージはまず出ない(悪魔の騎士だってもう一つの技はただの単体技)。6人全員が全体攻撃をし、それらの技6発が敵3体に全部命中することを前提で発動率一律50%だとしても何百分の一という気の遠くなる確率。現実はさらに相手の回避・盾ガード・使用するSPや状態異常技に、自身の命中・SP使用時の技選択。仮に全体攻撃縛りだとしても主流モンスターたちに挑めるか等、数多くの不確定要素をかかえてれば1ターンに合計5回分発動すれば良い方。&br()↑「とまどいながらこうげき」も物理技なので当然の仕様ですよ。他のSPや盾ガード等も含め普通の物理技と同じ仕様です。 -- 名無しさん (2010-09-18 03:42:23)