はじめに ┣ ゲーム概要 / 用語集 ┣ 操作方法 / 動作環境 ┗ FAQ / 不具合
システム ┣ ステータス / 業績 ┣ 装備の種類 ┣ ソウルクラフト / 強化 ┣ 料理 / 恋人 / 転職 ┣ ギルド / ペット / 家 ┣ PVP ┗ ミッションマップ
職業
消耗品・その他
マップ
モンスター ┣01-10 / 11-20 ┣21-30 / 31-40 ┗時間湧き
その他 ┣ MenuBar ┣ スレ建て用テンプレ ┣ 編集のススメ&テンプレ置き場 ┣ 練習用ページ ┗ リンク
&attachref
近距離の肉弾戦を得意とするのが戦士。群れるモンスターに飛び込んで、剣一本に命を賭ける。一瞬のミスが命取り。その分、突破したときの爽快感は最高!(公式サイトより抜粋)
攻撃速度低下、火傷ダメージ、などのDebuffを与えるエフェクトが派手なハンマーを使える。
範囲の広い横薙ぎ、横薙ぎ、斬り上げ、斬り上げ、スマッシュの5連続攻撃。 スマッシュにはノックバック効果があり序盤はお世話になるが、場合によって射程外に遠ざけたり自分側に引き込んでしまうこともある。 そのためPTプレイなどにおいては3連止めor4連止めを使い分けられるとその場で殴り続けられて効率が良い。
最初から覚えているスキル ダウン効果があり、低燃費で使いやすい。ダウン攻撃が強力になるグラディエーターではちょくちょく使ものの Lvを上げても特に強力になるわけではない。ダウンさせる事が目的で使うのでLv3でダウン状態にあたるようになっても微妙
初撃に使いやすいスキル。 少しと言うのは本当にほんの少しで通常は空中で追撃することは出来ない。 着地の瞬間にジャンプボタンでキャンセルすることによって空中コンボも可能。 スキルレベル3から敵を高く浮かすことができるようになるため3取ると便利。 3にすることによって浮かしにくい敵に2~4ヒット程度だがストームブレードが繋がる。 最速で発動しないと繋がらないためタイミングはかなりシビア。 戦士の浮かせスキルはこれともう一つ、エアランチがある。
エアランチやカットダウンから繋げて使う戦士の主力スキル 戦士~1次職のスキルではもっとも時間当たりのダメージが高い。 ナイトに進むならスマックダウンからのコンボで依然主力だし、グラディエーターになっても浮く敵はこれで一掃できる。 相手を打ち上げる必要があるので、重い敵に一人でうまく当てる事は出来ない 範囲は非常に広く、浮いている敵ならかなり遠くでも巻き込む。 Lv1と5でのダメージの差は約20%。戦士系は2次職から大量のSPを要求されるので、 上げるかどうかは先に取得予定スキルを決めてからにしよう。持続時間が一体何の時間なのかは謎
浮かせたりダウンさせたりしないので他のPTメンバーの攻撃を邪魔しない。 見た目以上に範囲が広く、他の敵の後ろから遠距離攻撃してくる奴にまで届いたりする。 浮かない敵集団に対してはこれともう1種のハンマーで ぺったんぺったんするのが1次転職して強力なスキルを覚えるまでの主力になるだろう 状態異常のスタンは対Mobだけでなく対人でも活躍する。
基本的にはハンマークラッシュと同じ使用感 炎か氷、どちらかとクラッシュを交互に振ることで延々と攻撃できる。 炎を取る場合は必要SPが45少なくて済むが、氷の前提スキルもなかなか有用な物が揃っている 勿論両方取ってもいい。あまり両方使う場面は思い浮かばないが・・・ ただし、この炎と氷のハンマーはLv3からダウン効果を持つようになる 他のメンバーの攻撃と被って不発にさせてしまう事も多々あるので ソロでずっとやり通すのでなければLv2で止める事をおすすめする。 火傷と氷結の状態異常には期待しない方がいい。 どこにも表記されていないが、ダウン状態の敵にもHITする。
~10Lvぐらいまでの間は確かに底上げになるが、それ以降はほとんど誤差の範囲。 Lv40にもなると攻撃力の高いグラディエーター(1400程度)では5%程度 実際のダメージは大体数値と同等の増加で、スキルによっては1%未満 2次転職後のスキルまで考えたが、本当にSPが余っちゃってしょうがない、 と言う場合以外ではおすすめできないスキル
フレイムハンマーの項参照
Lv3から空中の敵に当たる様になるが、重い敵を持ち上げてストームに繋いだり出来るわけではない 1で十分便利で、特に威力が上昇したりもしない為、1推奨。
他の打ち上げスキルのct中に役に立つ。 PVPで使う事はないが狩りでは意外と重宝するので1は取ってもいいだろう。 浮かしにくい敵に密着して当てるとストームブレードが繋がる。 重い敵がダウンしている時に「ダウン攻撃12→リランチ→ダウン攻撃123」が入る。
戦士で唯一の遠距離攻撃スキル。 遠距離と言ってもハンマーよりちょっと長いぐらいで、そんなに遠くには届かない。 当たり判定が特殊で、縦軸の範囲がかなり狭いものの 範囲内に相手が居た場合は発動後即hit判定→命中すればダウン。 対モンスター・ボス戦でもなかなか使えるが、真価を発揮するのは対人戦か 威力の上昇などは望めないので、Lvは1かアイス前提の2をおすすめする。
【コメント、情報提供など】