dunpoo @Wiki
1203●復興景気とその息切れ
最終更新:
dunpoo
-
view
1203●復興景気とその息切れ
12年は、年初から東北大震災の復興需要の効果が出た。被災地を中心にした公共投資が伸び、個人消費も好調だった。11年末から始まったエコカー補助金を利用して自動車買い替えの動きが加速し、旅行などサ-ビス消費も復活した。GDPは第1・第2四半期連続してプラス成長となった。
ところが、第3四半期は一転してマイナス成長となった。欧州経済危機と、それが波及したこととバブル封じ込め政策による中国経済の不振が日本の輸出産業を弱らせた。また、9月にはエコカー補助金が終了し、個人消費もマイナスに転じたのである。
12年は、年初から東北大震災の復興需要の効果が出た。被災地を中心にした公共投資が伸び、個人消費も好調だった。11年末から始まったエコカー補助金を利用して自動車買い替えの動きが加速し、旅行などサ-ビス消費も復活した。GDPは第1・第2四半期連続してプラス成長となった。
ところが、第3四半期は一転してマイナス成長となった。欧州経済危機と、それが波及したこととバブル封じ込め政策による中国経済の不振が日本の輸出産業を弱らせた。また、9月にはエコカー補助金が終了し、個人消費もマイナスに転じたのである。