目次
パレットとショートカットとアクションショートカット
パレット:ロックオン系テク(ギゾンデとかゾンデ)
ショートカット入力:円周テク(ラバータとかラゾンデ)
アクションショートカット:使用頻度が少なめのその他テク
こんな感じに入れると使いやすい。
各テクニック
フォイエ
炎属性・単体攻撃・射撃型ロックオン不用。
射程距離が比較的長いのが特徴。最終的にはライフル並みに。
発射した瞬間にロックオンした対象方向に向きが補正されるので注意。フォイエLvが上昇すると徐々に広角になり、更にこれは顕著になる。この為、乱戦時には使いづらい。
射線上で別のエネミーが割り込んで ロックオンした対象以外に当たってしまう可能性や、横に軸をずらされ物理回避されてしまう可能性あり。
バータ
氷属性・貫通攻撃・射撃型ロックオン不用。
氷属性テクニックだが「凍結」させる効果は無し。
フォイエと並ぶ長い射程距離が特徴で、貫通すること以外は フォイエと使用感はほぼ一緒。
地を這うグラフィックから 空中に浮かぶエネミーには当たらないように思えるが、飛んでいるドラゴンにもしっかり当たる。
ゾンデ
雷属性・単体攻撃・ロックオン必要
射程距離が長く、360度全方位にロックオンする。
対象の真上から雷が落ち、キャラクタと対象の間に 例え障害物があっても命中する。
撃った瞬間に(例え真後ろでも)一瞬でその対象方向を向くので、これを利用するために使うのも良い。
乱戦では特定の敵を狙いにくいのが難点。
ギフォイエ
炎属性・複数攻撃・範囲型ロックオン不用
自分を中心に360度円形に広がる範囲型。対空にも効果あり。
発動後の強い硬直と 当たり判定の広がりの遅さから、先読みでの“置いておく”という使い方になる。
広がる炎の外周だけに当たり判定があるように見えるが、円の内側にも当たり判定が消えずに残る
予め撃ち溜めしておき、これを利用した対スライム用の使い方も有効。
尚、カオスブリンガーなどの突進を止めるのにも使える。
ギバータ
氷属性・貫通攻撃・範囲型ロックオン不用
攻略本「涼しげなグラフィックを見て涼もう」
(´・ω・`)上位のラバータが優秀で、正直つかえん
ギゾンデ
雷属性・複数攻撃・射撃型ロックオン必要
「連射速度」「射程距離」でトップクラス。
また、BOSSや一部のエネミーに対して「多段ヒット」する。ただし、バグで落ちることもあるので多用は避けたいところ。
側面、後方範囲をカバーしないので、ラゾンデとの使い分けが重要。
ラフォイエ
炎属性・複数攻撃・範囲型ロックオン必要
ロックオンした場所を中心に爆発し、範囲攻撃する
連射速度はギフォイエよりも上で、使い勝手はこちらの方が良い。
攻撃発生までのタメがやや存在するのに注意。
ラバータ
氷属性・複数攻撃・範囲型ロックオン不用
自分を中心に360度円形に広がる範囲型。対空にも効果あり。
凍結効果があるので、例えダメージが0でも撃つ価値はある。
常にカスタムパレットに入れておきたい。フォースの主力の一つ。
ラゾンデ
雷属性・複数攻撃・範囲型ロックオン不用
自分を中心に360度円形に広がる範囲型。対空にも効果あり。
ギゾンデに比べ範囲と後方に勝る。使い分けよう。
グランツ
光属性・単体攻撃・ロックオン必要
発動してから、ダメージが発生するまで少しタイムラグがある。
威力も凄いが TP消費も凄いため、使用は控える傾向にある。
稀に3属性(炎、氷、雷)がどれも効果が薄いエネミーがいて、その時に出番が来る。
メギド
闇属性・単体攻撃・射撃型ロックオン不用
フォイエとほぼ同じ射撃型。FOnewearlだけは貫通性能が付加。
命中時に「即死判定」が行われ、成功すると一撃でエネミーを倒せる。失敗すると消えて「のけぞり」も与えられない。反撃に注意
全体的に闇耐性が低いEP2のエネミーに効果的。
経験の手付けが行えないため、PTプレイでは使用に注意が必要
レスタ
回復・複数・範囲型ロックオン必要
Lv3から味方にも掛かるようになる。円形の範囲型だがその範囲はLvに関わらず固定で、キャラクタにより差がある。
最も狭いキャラクタで3キャラ分の距離ほど。対象が止まっていないことを考えると、ほぼ接近しないと掛からない。
一方、女性FO2人はその倍の範囲を持ち、差は歴然としている。
意外に消費TPが多いので注意が必要。
アンティ
回復・複数・範囲型ロックオン必要
範囲などはレスタと同様。Lv3以上は非売品。
Lv1 「毒」を治癒
Lv2 上記+「感電」まで治癒
Lv3 上記+「マヒ」まで治癒
Lv4 上記+「混乱」まで治癒
Lv5 上記+「スロー」まで治癒
Lv6 上記+「攻撃力低下」「防御力低下」まで治癒
Lv7 上記+「凍結」まで治癒
リバーサー
回復・単体・ロックオン必要
蘇生魔法だが隙が大きい。ムンアトの方が上。
シフタ
補助・複数・範囲型ロックオン必要
自分と味方の攻撃力をn%分上昇させる。
Lv1で10%上昇。Lv2で11.3%、Lv3で12.6%。以降 +1.3で効果上昇。
効果時間はLv1で40秒。以降Lv1で+10秒。(Lv15で180秒。Lv20で230秒。Lv30で330秒)
補助テクニックの上書きは、掛かっているLv以上のものしか受け付けない。
デバンド
補助・複数・範囲型ロックオン必要
自分と味方の防御力をn%分上昇させる。
そのほかはシフタと同様。
ジェルン
補助・複数・範囲型ロックオン必要
対象の攻撃力をn%分減少させる。
高LVになると意外に範囲も広く、手付けにも便利。
Ultだとこれの有無でPTの耐久力が大きく変わる
ザルア
補助・複数・範囲ロックオン必要
対象の防御力をn%分減少させる。
そのほかはジェルンと同様。
リューカー
自分のアイコン色をしたゲートを作成。
そのゲートを作った者が、シティ→ラグオルへ通ると消えるので注意。
テレパイプと違い詠唱があるので、緊急時の離脱に使うのは危険