エルフヘイムのローカルな祭り一覧
シナリオに登場したエルフヘイムの村や街のお祭りの一覧。
1月
- 妖精祭
エルフへイムの動乱が収まった後に自然と出来た村で、2013年初めて行われた新年祭。参加者全てが妖精騎士の傍らで共に戦う妖精さんの扮装をし、妖精さんになりきって楽しむという祭り。なんと普通の人間が妖精の気分を楽しめるよう、大人数が乗り降り出来るような巨大なテーブルをしつらえたり、人の背丈ほどもある雑貨などを用意したりしているようだ。さらには祭で一番妖精らしい妖精を選出したりする『妖精コンテスト』も開催される。イベシナ“妖精祭に出掛けよう~エルフへイムのとある村で~”で登場。
2月
3月
4月
- 第一回綺麗なお姉さんにドキドキしませんか大会
第1回綺麗なお兄さんは大好きですか大会を開いたところそれは不公平だということになり開催されることに・・・。イベシナ“第一回綺麗なお姉さんにドキドキしませんか大会”で登場。
- 『花の王』のお祭
ティシュー村で毎年春に、春の使者『花の王』を、『村娘』がお迎えするお祭。イベシナ“『花の王』”で登場。
- クラウンベルの春呼祭
クラウンベルと言う花の冠を被って楽しむお祭り。歩くだけで頭上からカランコロンと愛らしい歌が聞こえてくる。イベシナ“クラウンベルの祝福”で登場
- 桜燈祭
湖郷サリジエで行われているお祭り。冬を送り春を迎える習わしで郷と森のあちこちに春の草花や妖精を描いた硝子のランタンを吊るして、満開の夜桜を照らし愛でるという。シナリオ“路あかり花あかり、あなたに。”で登場。
- 白鈴祭り
自然と共に生きる村人達が大切に護ってきた、花にまつわるお祭り。リーハウスの扉や窓際から、家々を繋ぐ吊り橋の隅々まで、余す処無く鈴蘭の花を模したランプを飾り、思い思いに歩む。右手に小さな鈴蘭のハンドベルを持ち、道行く途中で出会った人には、チリンと鈴の音を聴かせていくのがささやかな決まり。イベシナ“プリマの誕生日-幸せのティンクルベル”で登場
5月
- バザール・フェスタ
森の中央にあるラハム・バザールで獣の姿をして獣になる祭り。篝火を囲んで酒を呑んで肉を喰って、笑う祭り。イベシナ“黒の獣祭”で登場
7月
- 七月の雪
とある村に伝わる真白い紙と一本の木に願いを掛ける風習。小さな紙片を一人当たり15枚用意して、一枚に一文字だけ書き、出来上がった願いを紙で出来た紐で木に結いつけると言う。イベシナ“七月の雪 ”に登場。
9月
- 収穫祭
エルフヘイムの片隅にある小さな村で毎年9月末ころに行われるお祭り。ブドウ棚では、来訪者もハサミを借りて収穫体験することが出来、その採ったばかりの葡萄をその場で味わうことが出来る。イベシナ“紫の果実と閉じ込めた満月 ”に登場。
10月
11月
- 花宴
カタルヘナが白く染まったころ、エルフヘイムの下層の村で行われる小さなお祭り。仮装やカタルヘナのコサージュをつけ行う。仮装が推奨されるのは、『祖霊に奉じた』実りの数々を楽しむ為に自身で霊を象るからだという説と、祭りに浮かれた霊達の悪戯や呪いを受けぬ為だという二つの言い伝えがある。イベシナ“季巡り~日向の花宴~”に登場。
- 豊穣祭
11月中旬から下旬頃のお祭り。来年も豊作でありますようにと願い、自分の選んだ物を中身をくりぬいた南瓜の器にしまい埋めるお祭り。イベシナ“豊穣祭 〜願いを託して〜”に登場。
- 白い獣に感謝する祭り
辺境の村で11月中旬頃行われるお祭り。村にはやってた病を治してくれた白い獣に感謝して白い獣がいたという茨の迷宮を巡ったり、その白い獣が描かれている石を見に行き、白い花を添えてくるというお祭り。イベシナ“白い獣の角”に登場。
- THE エルフヘイム我慢大会~頂点に輝くのは誰だ!?~
毎年、エルフヘイムの中央辺りにある村で行われる奇妙なお祭り。その名の如く2つの我慢大会を行い、『灼熱の王』と『氷結の王』を決めると言う。イベシナ“エルフヘイム我慢大会・灼熱地獄”とイベシナ“エルフヘイム我慢大会・氷結地獄”で登場。
12月
- 春待ち星祭
12月上旬に冬の長い夜をより安全に、そしてより楽しく過ごそうと始まったお祭り。小さな星型のオーナメントを作って村で一番高い木に飾り付ける。一番高いところに飾りをつけた者に、この祭で一番の栄誉が与えられるらしい。イベシナ“春待ち空に、銀の星”で登場。
- 熱送り
12月中旬に秋を見送ることを目的とした絢爛の森近くの村で行われるお祭り。『熱の実』と呼ばれる簡素なランプを森中の木につるし一晩中照らす。その神々しい穏やかな雰囲気を楽しむお祭り。イベシナ“最後の放熱――絢爛の森の熱送り――”で登場。
- ハルムのトーテム・フェスタ
狩人のたくさん住んでいるハルム村で、その年の狩りを終える時季に、糧となった動物達の命に感謝し、来年の森の恵みを願うお祭り。イベシナ“ハルムのトーテム・フェスタ――或いはルピニの誕生日”で登場。
- スープパスタフェスタ
とある村で行われる村の入り口で木の椀を貰うと、大なべで茹でているパスタを貰って、その上に色取り取りのトッピングを選んで、最後に好みのスープをかけて食べる。というお祭り。イベシナ“S・P・F”で登場。
関連項目
最終更新:2013年07月03日 01:07