多くの「VIPでネトゲ」においてタブー、或いは敬遠されている外部交流手段(Twitter等)の扱われ方についてのページだよ。
現状を文章に纏めただけの物であって、閲覧者に何らかの行動を促す為の物では無いよ。
共通事項・前提
ECOVIPはとってもゆるい。ルールらしい物はほとんど無いけど、明確に容認されているわけでも無いので、反感を買うこともある。
各種外部交流手段の利用はいずれも自己責任でどうぞ。
また、これらの話に限らず、ECOVIP内で可能ならば仲良くしておくべきだが、多種多様な人が居る以上、気の合わない人も出てくる。
そうなった時に無理に仲良くする必要は無い。当たり前なのに忘れられがち。
Twitter
外部での連絡手段の一つ。不特定多数の人々との交流にも良く使われる。
VIP板において、Twitterを使っている事自体を嫌う声もあるが、現時点においては利用自体を咎められてはいない。
ただし、外部の人との交流を同じアカウントで行なっていたりすると、そのやり取りを見られて白い目で見られる可能性等有り。
Skype、メール
外部での連絡手段の一つ。他者から見えない形でやり取りが出来る。
基本的に利用しても発覚しないので咎めたくても咎められない。
が、もしバレたら叩かれる可能性は十分有る。
ニコニコ動画
動画投稿サイト。他のVIPでネトゲにおいてはニコニコネタの多用禁止、厳しい場合ではニコニコ動画の利用自体を禁止する場所もある。
現在、ニコニコ動画の利用だけで文句を言われる事はそうそう無い。
また、ニコニコ動画には
来栖川芹香により設立されたコミュニティがある。このコミュニティは参加者のみが閲覧出来る状態での動画投稿用に利用される。参加にはゲーム内でのキャラクターを確認してからの承認制となっている。
が、実際に動画を投稿する人がほぼ居ない為、あまり利用されていない。
外部ゲーム
ECO内にはミニゲーム的な要素が少ないせいか、外部のミニゲーム的な物をやりたがる人が出てくる。
具体例としては人狼、麻雀、カタン、人生ゲーム、MTG等。
禁止はされていないが、あくまでもECOVIPなので、過度に勧誘等をすると嫌がる人が出てきたりする。
かといって、全く声をかけずに遊んでると外部連絡手段を使ってると疑われたり、交友関係の固定化にも繋がる。
節度を守って自己責任で遊ぼう。
最終更新:2013年06月24日 19:38