_____ /:≧:x.、
>-- ' z'i:::::::::::∧:≧x
x≦ _ i_i:::::::::::i!::}::::::::i:k、
/:X `ヽ z====x}:::::::>x.ヽ、
/::ィ´ 、 ヽ. ヽ ヽ i ヽ >x;:::::::ゝ':ヽ
,r:::.' / / ヽ, ヽ ヽ ヽ ', ヽ. ',>x::::::ヽ
/:::,' / ' ' i i! _,ム-+--=ミ', i ヽ. ', >x:ヽ
. i::i:,' ' .,' .! { }! ´ !, i、 ハ i、i ヽ ', `゙
/::i. ' ! { ゝ_ ,'.! }州芹==気,! !:.. ヽ,',
r':::::i.,' , i ,X( 、ノ/ ,}x! ノ´マぅ::}i},iトヽ ハx、 ヽ、
!::/!' i ' i' メヽ≧/ 、 ゞ-≦' ,ノ .i ヽ `マ冫 ̄
. iィ .j i ', !ヽ ,イ、:ムヽz'¨`ー一 '.7´/ ,' i: ヽ ヽヽ
. / ! ', ヽi{、 マタ丿 /ィi ,' ノ i. 〉 、 ヽ、
/ ,ィ! ゝヽメ`/ '、 ' ´ .i .人y'!>r-ミヽ、 `ヽ
- 7 ムゝ `ゝ ヽ`ヽ、 ,、 ,ィ x'/ィ´// ヽ > 、 ∨
. / イ: ',マ、 ヽ ̄! ', ≧ ァ- 。_ ィ/'/,,/ // }}マ ヽヽ∨
/ / !: {ヽムヽ ヽ i 、} i iゝz>ァ{ム,j >' i::! // :Ⅷ } }
. /ィ/ i i ヽ、、`メ-'} ハ/!/::::7∨' ノ:ィ // i ',:. i ,'
〈 / ゝ、 .)、 ヽ、ヽj'/ /://::::/〈 '´ // i::! ノ,x!ム / /
\`ー---- '_,) ヽ  ̄///z:::::::/ ! i::::{ ,'::! ,' i ゝ,,/ィ
`ー--一´ r',rノ /::::::::ゝ', i::::! ノ:ノ .! 丁::::::',
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【更識家の人間】更識簪/ISテスター LV:100 属性:CHAOS
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ステータス
ステータス | スキル | 自動スキル | |||
---|---|---|---|---|---|
HP | 1030 | 大炎上 大氷河期 エル・ジハード 真空破 サイコフォース コズミックフレア 真・輝矢 真・煉獄の翼 メギドラオン 真・コンセントレイト デカジャ(バニッシュダガー) |
開花した才能 全能ブースタ 全能ハイブースタ 魔導の才能 見聞色の覇気 アリ・ダンス 背水の陣 瞬間回復 食いしばり 不屈の闘志 賭博の才能 運命変転 トライフォース(妖精王の腕輪) マハラクカオート(妖精王の腕輪) | ||
攻撃 | 60+200 | ||||
防御 | 126+200 | ||||
俊敏 | 58+100 | ||||
魔力 | 263 | ||||
幸運 | 162 | ||||
装備 | |||||
★バニッシュダガー アイギスの鎧 幻影の腕輪 妖精王の腕輪 |
SPダイス (5xD10) |
---|
1攻撃 2~3防御 4俊敏 5~8魔力 9~10幸運 |
スキル 10/10
大炎上 | 敵全体に火炎属性で100(200)ダメージ 確定で炎上 |
大氷河期 | 敵全体に氷結属性で100(200)ダメージ 確定で凍結 |
エル・ジハード | 敵全体に電撃属性で100(200)ダメージ 確定で感電 |
真空破 | 敵全体に疾風属性で100(200)ダメージ 炎上中の相手にクリティカル発生 |
サイコフォース | 敵全体に念動属性で100(200)ダメージ 混乱・恐怖・絶望・激怒・洗脳の相手にクリティカル発生 |
コズミックフレア | 敵全体に核熱属性で100(200)ダメージ 炎上・凍結・感電の相手にクリティカル発生 |
真・輝矢 | 敵全体に祝福属性で20(40)×5回ダメージ |
真・煉獄の翼 | 敵全体に呪怨属性で20(40)×5回ダメージ |
メギドラオン | 敵全体に万能属性で100(200)ダメージ |
真・コンセントレイト | 自身にのみ使用可能 使用後の魔法攻撃の威力が一度だけ3倍になる |
デカジャ | 敵全体の掛かっているステータス上昇効果を打ち消す |
自動スキル 10/10
開花した才能 | 戦闘開始時にコンセントレイトが発動する。このキャラクターは二重詠唱を獲得している物とする コンセントレイト:自身にのみ使用可能 使用後の魔法攻撃の威力が一度だけ2.5倍になる 二重詠唱:魔法を発動した際、違う魔法を即座に発動する。(1ターンに一度のみ)(*1) |
全能ブースタ | 全ての属性攻撃(物理・銃撃を除く)の攻撃力が25%上昇する |
全能ハイブースタ | 全ての属性攻撃(物理・銃撃を除く)の攻撃力が50%上昇する |
魔導の才能 | 全属性の魔法攻撃力が25%上昇する |
見聞色の覇気 | 自身の(ダメージなど一部を除く)判定に+1(1d100の場合1割の補正と)する。詳細はQ&Aの覇気について参照。 |
アリ・ダンス | 攻撃を受ける際、回避率を倍にする |
背水の陣 | 強敵相手の時、万能属性を除き回避率が1/3になる |
瞬間回復 | 状態異常回復の必要ターンが自動的に1ターンになる |
食いしばり | HPが0になった際、一度だけHP1で復活する |
不屈の闘志 | HPが0になった際、一度だけHP全快で復活する |
賭博の才能 | ギャンブルで+の補正を得る(予備ダイス+1)(枠消費無しスキル) |
運命変転 | 1度のダイス判定やギャンブルで、1度まで結果を反転させる。(枠消費無しスキル) (ファンブルをクリティカルに。ダイスやカードの結果を反転させる。(カード:K⇒1、Q⇒2) |
(スキルキャンセル) | 自動発動以外のスキルを無効にする(1戦闘に1回) |
トライフォース | 火炎、氷結、電撃ブースター+貫通を獲得する。 |
マハラクカオート | 戦闘開始時にマハラクカジャが発動する。マハラクカジャ:3ターンの間、味方全体の防御を倍にする |
装備
★バニッシュダガー (ナイフ) |
攻撃+200 | 1戦闘に1回自動発動以外のスキル無効 装備している間デカジャ使用可能 |
アイギスの鎧 | 防御+200 敏捷+100 |
装備してる間魔法攻撃を反射する。※魔法攻撃に【貫通】,【耐性無視】等があった場合は、その効果を適用する。 |
幻影の腕輪・改 | アナライズを無効にして、偽装ステータスを開示する──スロット3 | |
スロット1 | 装備している間2回行動になる | |
スロット2 | 万能属性以外の属性耐性で無効を獲得する | |
スロット3 | 耐性の状態異常で全て無効を獲得する | |
妖精王の腕輪 | 装備している者は「トライフォース」+マハラクカオートを獲得する。 トライフォース:火炎、氷結、電撃ブースター+貫通を獲得する。 |
所持品
アイテム名 | 個数 | 効果 |
---|---|---|
ISのコア | (現在使用不可) | |
傷薬 | ×3 | 味方1体のHPを50回復 |
回復薬 | ×5 | 味方1体のHPを100回復 |
上級回復薬 | ×1 | 味方1体のHPを200回復 |
霧状上級回復薬 | ×10 | 味方全体のHPを200回復 |
宝玉 | ×10 | 味方1体のHPを全回復 |
ソーマの雫 | ×7 | 味方1体のHPと状態異常を全回復 |
宝玉輪 | ×10 | 味方全体のHPを全回復 |
ソーマ | ×10 | 味方全体のHPと状態異常を全回復 |
反魂香 | ×10 | 味方1体の戦闘不能状態をHP最大で回復 |
生玉 | ×10 | 味方全体の戦闘不能状態をHP50%で回復 |
反魂神珠 | ×5 | 味方全体の戦闘不能状態をHP最大で回復 |
デカジャの石 | ×10 | 敵一体のステータス上昇効果を解除 |
デクンダの石 | ×10 | 味方1体のステータス低下効果を解除 |
魔反鏡 | ×10 | 味方1体に万能属性以外の属性魔法攻撃を1回反射するバリアを張る |
物反鏡 | ×10 | 味方1体に物理・銃撃属性攻撃を1回反射するバリアを張る |
万能の札 | ×1 | 敵1体に万能属性で50ダメージを与える |
属性相性
□通常
物 理 |
火 炎 |
氷 結 |
電 撃 |
疾 風 |
念 動 |
核 熱 |
祝 福 |
呪 怨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無 効 |
弱 点 |
吸 収 |
無 効 |
耐 性 |
耐 性 |
無 効 |
炎 上 |
凍 結 |
感 電 |
忘 却 |
目 眩 |
睡 眠 |
混 乱 |
恐 怖 |
絶 望 |
激 怒 |
洗 脳 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
耐 性 |
耐 性 |
無 効 |
□装備 幻影の腕輪(全能の真球)(無病息災の札)
物 理 |
火 炎 |
氷 結 |
電 撃 |
疾 風 |
念 動 |
核 熱 |
祝 福 |
呪 怨 |
万 能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無 効 |
無 効 |
吸 収 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
※ |
※アイギスの鎧の効果より、魔法攻撃に対しては『火炎・氷結・電撃・疾風・念動・核熱・祝福・呪怨・万能』が耐性が反射として扱われる。
炎 上 |
凍 結 |
感 電 |
忘 却 |
目 眩 |
睡 眠 |
混 乱 |
恐 怖 |
絶 望 |
激 怒 |
洗 脳 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
経歴等
- カオスルートではルサルカを仲間にしている事が参加条件な全属性魔法アタッカーキャラ。ロウルートでも条件不明だが仲間に出来たらしい?。
ルサルカとは唯一の友人だった。なお、出会った直後のはずのアンゼロットとも意気投合する関係になった。 - 復讐相手は当主である姉の更識刀奈とISパイロットの立場を奪った一夏、またその取り巻きの女たち。アヴェンジャーズ内では1,2位を争うぐらいには恨みが深い。
女は全員牝奴隷に落とすのが希望だけどを「──足りないかなぁ」と言い張り
「──あらゆる希望をへし折って、お姉ちゃんは二度と逆らう気力が沸かないぐらい徹底的に牝奴隷として調教して、
織斑一夏も、目の前で取り巻きの女性を奴隷にした動画や様子を見せたうえで、男の大事な物を切り落とそう。」とまで言い切らせるぐらいには闇が深かった。 - 更識家では代々退魔士の家系で、その関係で、更識姉妹は幼い頃(物心つく前)から訓練をさせられていた。が、簪は中学生の時に姉によって辞めさせられた。
姉の楯無は技や魔法も次々と習得していき……幼くして更識家の奥義を身に着けて党首の座まで継いだ。簪はその時点で基礎の基礎の技1つしか覚えられなかった。
(どう考えても物理方面から教えていく方針が間違ってたけど) - 姉妹関係が拗れたのは簪視点では上から目線で人の努力をすべて否定したから。
幼い頃からずっと姉と比較され続け、天才と劣等生としての自分を誰よりも身近で見続けたが故にそれを姉自身に言われた事が決定打となった。
そんな時に束にISの被験者に勧誘され、ISの武装は金がかかるらしくヤタガラスがスポンサーとしていたが織斑一夏が偶然?ISを起動出来てしまったのが運の尽き。
何処にも所属していない何故かISを使える男と更識家の劣等生。どちらに支援するかは火を見るよりも明らかであった。
簪が無価値でないと証明する手段を横から掻っ攫ったとなら憎むのも無理は無い。しかもヤタガラスのテスター枠に姉が割り込み立場を尽く奪っていった経緯がある。 - 更識家に幽閉されていたが和真の手によって脱出。その際に楯無に対して宣戦布告。
「お姉ちゃんと織斑一夏の全てを否定して、尊厳を奪い去って地獄に落としてやる、絶望を教えてあげると!!!」と言い残した。 - ※更識家で訓練してた数年間でレベル5。アヴェンジャーズに入って約10日程で+約40レベも上がり、20日でLv84まで上がって魔導特化のスキルまで取得した模様。
- 6/6午後 メシアのカジノにて素の状態で大勝ちしたことで、賭博の才能にも開花した。尚、ヤタガラスのスパイだった時雨を奴隷として持ち帰った。
- 6/12午後 ガイアのカジノにて高レートで大勝ちしたことで、運命変転も獲得した。尚、ディーラーの加賀とノエルも持ち帰った。
スペック
- 万能を含む全属性上位魔法を習得済みの魔法アタッカー。全能Wブースタを持っていることから弱点属性を的確に突けるコンセプトのキャラと思われる。
耐性がない相手には炎上・凍結・感電が確定で付与でき、状態異常を途切れさせないことも可能。更に状態異常によるクリティカルコンボも狙うこともできる。
魔法に限っては異種の二回発動が可能だが、高レベル帯では敵も耐性だらけのため、万能+αとするのが基本。
おそらくは確定で状態異常を引き起こす特性の代わりに属性ダメージは低めになった模様。(エスデスやレ級の大氷河期は基礎ダメージが200で、簪は100) - 開花した才能による初手コンセントレイトからのメギドラオン(200×2.5=500ダメージ)はかなり有効。
火力の順位では、やる夫>>キラ≒ルサルカ>簪だが普通なら十分な威力である。やる夫やキラ、ルサルカの威力がおかしいだけ。 - 俊敏値は低めだが、背水の陣は強敵相手に効果を発揮するので、アリダンスによって万能属性以外は素で2/3の回避率を発揮できる。
見聞色も入手したため万能属性でも一応回避判定があり、強敵やボスに挑む際のメインメンバーとして期待ができる。 - 二回行動および二重詠唱の調整が入ったため、毎ターンでコンセ&メギドラオン+αやアイテムで回復しながら攻撃ができるようになりアタッカーオンリーの役割からも戦術の幅が広がった。
- 簪が真価を発揮するのはISが完成した時。だが、これは大分先の話になりそうなので今は魔法アタッカーとして運用しよう。あるいは開き直って超越者入りするまでIS無しで仕上げるというのもアリ。
キラ&シアと奴隷入りしたアカネによるプログラミング等及び機械全般に強いラケルが加入したため、IS製作時には補正が加わる模様。 - 賭博の才能に目覚めたことで、カズマに次ぐ金策キャラとしてのポジションを得た。カズマは調査等でも活躍するため、代わりに簪が稼ぎに出るのもアリ。
賭博で勝ち続けて幸運を上げていけば、更なる大金も狙える。楯無の振りをしてもっと嫌がらせしよう - 6/12の賭博で大勝ちしたため、ダイス結果を逆転させる運命変転を獲得した。ギャンブル以外にも適用可能。<28スレ目1357>
ギャンブルであればそのゲーム中一回のみ使用可能で、自分の出目ダイスに対してのみ効果を発揮する。<貢ぎ所2スレ目1006>
育成方針
- ステ的には魔力>敏捷>防御=HP>>>幸運を狙い、魔法アタッカーとしての成長を目指す方がいいだろう。
しかし、成長ダイス的に魔力に次いで幸運と防御が伸びやすく、敏捷が伸び悩むため見切り系持ちには回避されやすくなるので訓練施設等で補うようにしたい。
(幸運は被クリティカルに関与するがコーチング等で補う方が効率的であり、魔法主体では幸運を活かすことがあまりないため) - 欲しい能力はハイグロウ、コーチング、生還トリックなど。防御としての属性耐性と状態異常耐性、および攻撃としての属性・状態異常の貫通は現状は装備で補おう。
- ISを装備すれば、基本能力として『食いしばり在りの外付けHPおよび絶対先制』等が付与される。その他のスキルもコスト次第で付与できるようになる為、完成形を考慮しつつISの所持スキルを厳選していきたい。
- 状態異常三種(炎上・凍結・感電)の耐性貫通スキル装備が入手できれば、ルサルカではなく状態異常確定の簪に渡すのが効果的。
その場合、命中補正が付くラスタキャンディ持ちと組ませる方が良い。
+ | 編集履歴 |