。《 / 》° -―==━…‐-
° ヾ。 /////////////////>,
。《 》 ///////>…<^⌒<////>
° ヾ。 / i /////// <////\
ii 》 i ////// \ \ <///\
ヾ。 / l ///// \ ', 、 ヽ ヽ///\
》° l ///∧ 〉 } ', ト、__...ノ . ’,///ハ
》° l//∨ ∨/ ハ ト | } ,砂 マ⌒ l ∨//}
-=ニV//ト、 x斧芋 ルヘ( `¨ Ⅶ 小 i! }///
//////V / \ 癶ピリ ' 川 { )八/ >
,//////// Ⅵ{ i ハ \ 、_ イ 八 いr‐へ//\
{////// 乢从 \  ̄___ イ:i:i:i:Y こ `<‐ミ
〈/// >≧=ー )厂_ノ:i:i:i:i:i:仏 t___ //\
\∨ i[ ¨¨ ̄ミ)Ⅳ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j:j:ア jニ下¨ヽ/////ヽ
\ー=ニ< ゞ___二乂i:屮'' ⌒ 、__,' ,'ニニi;;;;;;;;j//////j
\ ー=ニ><//////レYニニ>、 凡_/ニニ八;;;;//////ノ
__}>//////////// iニニニニ=>^へニ彡'//,<¨¨ ̄
__ --┬=ニ77/ //////////////人ニニ-<////////////八 ̄¨¨ヲ
f三 i/////////////>-‐≦ ̄¨¨_¨¨/////////////' 、 〈{
`ー ア 人=ニ///////>' ^ \/////∨//////////,///// \
。 %ゝ' `ー=== < \//∨/////////^///\ \, i
《 ≫__ 。《 \////////////// \
`ー≪  ̄ ≫== ┬=≪ ≫个 ー―= ┬‐彡 ノ
`ー-==≪ __jj _彡 ,i j ー…
 ̄ ̄¨¨¨ 八
f/ 、
i{ 、.. /
ヾ、 ,'゚
\ニ=-ラ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【脳無<ゾウマ>】 レ級 LV:100 属性:CHAOS
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ステータス
. HP :1000
. 攻撃:200
. 防御:200
. 俊敏:200
. 魔力:200
. 幸運:200
. 攻撃:200
. 防御:200
. 俊敏:200
. 魔力:200
. 幸運:200
スキル 10/10
スキル名 | 種類 | 内容 |
---|---|---|
八艘跳び | 物理攻撃 | HP消費50:敵全体へランダムな対象へ物理属性で10(20)ダメージを8回 |
至高の魔弾 | 物理攻撃 | HP消費400:敵全体に万能・物理・銃撃属性で300(1200)ダメージ |
大氷河期 | 攻撃魔法【魔法】 | 敵全体に氷結属性で200(400)ダメージ 10分の1で凍結 |
漆黒の蛇 | 攻撃魔法【魔法】 | 敵単体に万能属性で300(600)ダメージ |
マガツマンダラ | 攻撃魔法【魔法】 | 敵全体に呪怨属性で200(400)ダメージ 10分の1で【混乱】【恐怖】【絶望】にする(それぞれダイスを振る) |
ヒートライザ | 補助魔法【バフ】【魔法】 | 味方1体を3ターンの間、攻撃・防御力・俊敏・回避率を倍にする。 |
貫く闘気 | 補助魔法【バフ】 (非魔法扱い) |
自身にのみ使用可能(テトラカーン貫通) 使用後の物理属性攻撃の威力が、一度だけ2.5倍+物理貫通を付与する |
ランダマイザ | 補助魔法【デバフ】【魔法】 | 敵1体:3ターンの間、攻撃・防御力・俊敏と回避率を半減する |
デカジャ | 補助魔法【魔法】 | 敵全体の掛かっているステータス上昇効果(カジャ系+コンセ/チャージ)を打ち消す |
メディアラハン | 回復魔法【魔法】 | 味方全体:HPを全回復する |
自動スキル 12/12
脳無 | 自身に対する行動を阻害する効果を無効にして行動できる<避難所9スレ目84> |
戦艦レ級 | 【バフ】【デバフ】【物理攻撃】【魔法】を1度の行動でそれぞれ発動できる。 ※発動順は バフ→デバフ→物理攻撃→魔法となる<29スレ目8610> |
常在戦場 | 戦闘開始時にヒートライザーを発動する。 |
戦艦のような悪魔 | 【物理】【銃撃】【氷結】【呪怨】【万能】属性攻撃を+100%と属性貫通を付与する。 自身への最終ダメージを-30%する。 |
食いしばり | HPが0になるダメージを受けた際、一度だけHP1で耐える。 |
不屈の闘志 | HPが0になるダメージを受けた際、一度だけHP1で耐えた後に、即座にHPを全快にする。 |
真・武装色の覇気 | 自身の物理攻撃に全耐性貫通+防御修正を20%無視を付与する。 自身への最終ダメージを-20%する。 相手の【武装色の覇気】の効果を無効、【真・武装色の覇気】の効果を半減する。 詳細はQ&Aの覇気について参照。 |
真・見聞色の覇気 | 自身の(ダメージなど一部を除く)判定に+2(1d100の場合2割の補正と)する。 詳細はQ&Aの覇気について参照。 |
ハイパーカウンタ | 物理攻撃を30%の確率で反射する |
武道の心得 | HP消費スキル使用時のHP消費量が半分になる。 |
殺意の波動 | 攻撃が外れた場合、HP全消費してそのダイスを振りなおす |
最後の一撃 | 戦闘不能時に強制的に自身の手番にする。 (不屈等の食いしばり系発動する場合、自身の手番終了している場合は発動しない) その手番のHP消費を無視することができるが攻撃終了後に戦闘不能になる。 |
装備
なし
属性相性
□通常
物 理 |
火 炎 |
氷 結 |
電 撃 |
疾 風 |
念 動 |
核 熱 |
祝 福 |
呪 怨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
反 射 |
反 射 |
吸 収 |
反 射 |
反 射 |
反 射 |
反 射 |
弱 点 |
反 射 |
炎 上 |
凍 結 |
感 電 |
忘 却 |
目 眩 |
睡 眠 |
混 乱 |
恐 怖 |
絶 望 |
激 怒 |
洗 脳 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
無 効 |
経歴等
- 5/31の和真といろはの共同依頼時に、町外れの廃墟であるアドリアン・ルビンスキーの研究施設内にてEs救出での探索で発見した造魔の一種。
おそらくは究極の造魔を生み出す研究での最高傑作だったと思われる。(ご飯も人も食べる)大食らい。 - 休眠状態から自身を目覚めさせたものをサマナーと認識するが、命令を聞いた対価として魔力やマグだけでは割に合わないと考えており、
自身より弱いサマナーに仕えるのを拒んでサマナー食いすることを望んでいた。
が、和真の機転によって力を貸してやるのに見合う対価を用意することで何とかなった。 - マッドサイエンティストを食い殺し、施設の人員82名を虐殺して逃走。
その後は和真を探し出して、毎日朝昼夕夜の四食デザート付きで気が向いたら力を貸す仲魔契約を結んだ。 - もしも探索時に発見して目覚めさせていなかった場合、将来的にできる夫か峰津院都かボンボルドのうちの誰かの仲魔となっていた模様。<20スレ目5419>
リミッターを付けてエリートからノーマル級へレベルダウンさせられ、ステータスもほぼ半減しスキルも弱体化している。<20スレ目6581,6589>
もとは二部のボスキャラの仲魔の一人の予定だった。造魔としての素材の一つにエスデスの血液が使われており、スキル構成などがやや似ているようになっている模様。 - 和真のことは気に入っており、右手を食べて良いなら右手の代わりに契約して動いてやるが、和真は断っている。
また、和真とガチンコで戦って納得できる敗北をするのならば本格的な仲魔契約をする模様。(現状は仮の仲魔契約みたいなもの)
「じゃあ、諦めて私を屈服させろ。私を従える条件の闘争は、私の本能のようなものだ。言葉や理屈じゃどうにもならない」
イギリス編後に和真と戦闘が可能となった。
スペック等
・基本的に必要になれば勝手に参戦するお助けキャラ。ある条件を満たせば恒常的に参戦させることが可能。<20スレ目5387>
・Lv100でありステータスも高く、弱点の祝福を除けば優秀な耐性を持ち、各種スキルを一手で発動させることが可能なスキル【戦艦レ級】を持つ強力な悪魔。
攻妨補癒を一人でこなせる万能型であり、単独でも十分強いが集団戦でも強さを発揮する。デバフを解除するスキルは持たないが、バフでだいたいは相殺できる。
ただ、【戦艦レ級】での発動順は固定であり、先にHPを魔法で回復してから物理攻撃スキルを使うということができない癖のあるスキルでもある。<29スレ目8610>
弱点を突かれたとしても、戦闘不能になる前の最後の一撃による置き土産も可能。
特にやる夫(またはアインス)と組んだ場合の一の弾による絶対先制+二回行動と魔王の指揮の恩恵は破格と言える。が、最後の一撃がやる夫の手番をスキップするリスクも存在する(二の弾で調整は可能)。
・敵ならばやる夫のマカハドマにも対抗可能であり、ルサルカの拷問城の食人影も直ぐにバフを掛け直して対抗してくる等、厄介な性質を持つことになっていた。
なお、バニッシュダガー等による行動キャンセルはデバフ扱いであるが行動阻害系の為、脳無で無効化可能。<20スレ目6369,6373,6378>
が、武装色極を持たず、絶対先制や必中を持たないので、5の弾&自動回復が使えるやる夫と1対1では勝ち目が無い。
・装備を付けられるかどうか(武器の力に頼るのを嫌っているかどうか)は不明。
・脳無の内容が、「自身の行動を阻害するデバフ効果を無効にする」より「自身に対する行動を阻害する効果を無効にして行動できる」へ修正された。<避難所9スレ目84>
・Lv100でありステータスも高く、弱点の祝福を除けば優秀な耐性を持ち、各種スキルを一手で発動させることが可能なスキル【戦艦レ級】を持つ強力な悪魔。
攻妨補癒を一人でこなせる万能型であり、単独でも十分強いが集団戦でも強さを発揮する。デバフを解除するスキルは持たないが、バフでだいたいは相殺できる。
ただ、【戦艦レ級】での発動順は固定であり、先にHPを魔法で回復してから物理攻撃スキルを使うということができない癖のあるスキルでもある。<29スレ目8610>
弱点を突かれたとしても、戦闘不能になる前の最後の一撃による置き土産も可能。
特にやる夫(またはアインス)と組んだ場合の一の弾による絶対先制+二回行動と魔王の指揮の恩恵は破格と言える。が、最後の一撃がやる夫の手番をスキップするリスクも存在する(二の弾で調整は可能)。
・敵ならばやる夫のマカハドマにも対抗可能であり、ルサルカの拷問城の食人影も直ぐにバフを掛け直して対抗してくる等、厄介な性質を持つことになっていた。
なお、バニッシュダガー等による行動キャンセルはデバフ扱いであるが行動阻害系の為、脳無で無効化可能。<20スレ目6369,6373,6378>
・装備を付けられるかどうか(武器の力に頼るのを嫌っているかどうか)は不明。
・脳無の内容が、「自身の行動を阻害するデバフ効果を無効にする」より「自身に対する行動を阻害する効果を無効にして行動できる」へ修正された。<避難所9スレ目84>
育成方針
・超越者入りできる要素があるため、その条件を探ることが第一となる。<20スレ目5440>
・イギリス編での使い魔学科での習得により、和真がサポートすることができるようになる為、その能力次第でより性能を引き出すことが可能と見られる。
・イギリス編での使い魔学科での習得により、和真がサポートすることができるようになる為、その能力次第でより性能を引き出すことが可能と見られる。
+ | 編集履歴 |
+ | スレ抽出 |