非公式アストラルパーティ仕様情報日本語編(仮)

攻略雑記

最終更新:

esp_astralparty

- view
メンバー限定 登録/ログイン

攻略 - 竜宮遊園地

回避行動を取る金ちゃんへの対策、天川真夢梓のスキルへの対策がマップ特有の事象となる。

キャラの選択

パッドマン
潜在解放まで進んでいる場合、蒼鯉選択時は攻撃ダイスで6の目が出る機会が多く、回避、防御を貫通しやすい。
ユメ
真夢梓が選ばれた場合、バトルダイスが1・6に固定されるために符カードの獲得機会が他のマップより多くなりやすい
アランナ
潜在解放まで進んでいる場合、金ちゃんへの攻撃が回避された際の打ち返しを無視できる
ルカ
スキルによるすれ違いダメージは回避されず、防御を無視する。また、外周にチェックポイントマスが4マスあるためスキルが使用しやすい。
メガス
回避無視の攻撃ができる反面、真夢梓のスキル、蝦兄ぃのスキルに対して不利に働きやすい
リン
スキルブックは回避されない。
アル
真夢梓のスキルダメージはカード枚数を増やすことで無視できる。カードを与えることで防御方向に働く
テル
攻撃時に回避された場合でも、追加攻撃でダメージを通すことができる。

マップ構造から考えること

内周にはショップがなく、外周には周回の2端に偏って配置されている。カードの補充の際のルート取りは気を付けたい。
外周はチェックポイントマスが4つ、内周はスタートポイント4マスがまとまって配置されているため、レベルアップ機会は少なくない。
モンスターは数量が少なめゆえにコインの獲得機会は少なめ。

前半戦

  • 画面端の蟹レーザーは確定2点ダメージ。無駄に受けないようにしたい。
  • 雑魚の蟹兄ぃはダメージ時に攻撃力上昇を持っている。返しのターンで攻撃されるキャラに体力不安がある場合控えたほうがいい。
  • フグは片方倒すともう一方のステータスが上昇する。集中攻撃するより分散して削るほうが進行しやすい。
  • コエデカフグは4マス以内に止まると2ダメージを受ける。
  • この時点で反撃を持つのはムキムキフグだけ。

フグを二体とも倒すことで後半戦に移行する。
蟹兄ぃはミッション条件にもあるので程よく削って数を減らそう。

ボス選択


後半戦(蝦兄ぃ+天川真夢梓)

手札が3枚以下になると蝦からの攻撃がパワーアップし、真夢梓のスキルもダメージを伴うようになる。
手札を多めに確保したい。

マップ上に配置されるひょうたんは獲得するとカードが3枚増えるのでHPが3回復する。ビタミン剤と合わせてヒールスタック構築も一考の余地あり。

後半戦(金ちゃん+天川蒼鯉)

金ちゃんは回避しか取らない上、1.6ダイスになるために攻撃が当たる可能性は50%程度になる。( 1/2 * 1/6 + 1/2 * 5/6 )回避しかしない特性上、金ちゃんの防御力は飾り。
被攻撃時、防御ダイスも1,6のために、攻撃側のダイス目に関わらず、防御ダイスで1が出た時に防御しても倒されてしまう場合、回避を選択するべき。心得よう。

金ちゃんは普通以外の難易度で天川蒼鯉にスタックを重ねる。終盤はアタッカー以外は蒼鯉にダメージを通すのは難しくなる。サポートを担うキャラは金ちゃんを上手く抑えることを意識したい。
記事メニュー
ウィキ募集バナー