非公式アストラルパーティ仕様情報日本語編(仮)

プラットフォーム差異

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
現在AstralPartyは提供元により実装状況に差異のある状態になっています。

Steam から取得できるPC版

いわゆる本家。
現時点でキャラ実装、マップ実装等が他より多く、大抵の場合に先行でコンテンツに触れることができる。
PvEレベルが6まで実装され、潜在能力解放ができる。

DMM から提供されているPC版、GooglePlay版、AppStore版

いわゆるスマホ版。
Steam版に追いつくようにイベントや新規実装が高密度で実施されている。
機能追加・キャラクタの性能調整等が先行で行われることがある模様。
(2025/07/04)PvEレベルが5まで、潜在能力解放は未実装。

注意点

現在、二つのバージョンでのクロスプレイはできません
また、アカウントは別々で用意する必要がある。

公式としてクロスプレイについて予定(年内目標らしい?)があるとしているため、
キャラ・マップの実装が追いついた頃にクロスプレイが実現されると推定されます。

タグ:

pratforms
記事メニュー
ウィキ募集バナー