壊リスex@wiki

インストールについて

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ZIPファイル版とMSIインストーラ版の違い

ふりーむ にて公開されているのがZIPファイル版。
Vector にて公開されているのがMSIインストーラ版。

ZIPファイル版はダウンロードしたZIPファイルを展開するだけで良いため、管理者権限が不要。
アンインストールについても、展開したファイル一式を削除するだけで良い。

MSIインストーラはPC上のすべてのユーザー用にインストールする場合に管理者権限が必要となる。
動作環境に.NET Framework 4.7.2以上が無い場合、これも自動でインストールされる。
アップデートインストールの際はそのまま上書きインストールができ、手間が少ない。
デスクトップおよびスタートメニューには、ゲームのショートカットが追加される。
プログラム一覧に壊リスexの項目が追加されるため、そこでアンインストールができる。

長期的にプレイするのであれば、MSIインストーラ版の方がメリットが大きい。

ゲームの内容や機能に違いは無いが、公開サイトの審査にかかる期間の都合上、
バージョンアップがあった際には基本的にふりーむの方が公開されるのが早い。

インストール時の注意

壊リスexの実行ファイルのセキュリティ設定がブロック状態になっていると
オンライン対戦のサーバーへ接続できないことがある。
これを解消するには、ダウンロードしたZIPファイルまたはMSIファイルのプロパティを開き、


「セキュリティ」欄の「許可する」もしくは「ブロックの解除」の
チェックボックスにチェックを入れた状態にしてインストールする。
(OSのバージョン等によってセキュリティ欄の文言は異なる。)

設定ファイルのパス

キーコンフィグ等のシステム系の設定は
ゲームの実行ファイルのパス(壊リスex.exeがあるフォルダパス)に依存しているため、
バージョンアップや再インストールの際には注意。
同じフォルダにインストールすれば設定を引き継ぐことができる。

展開されるファイルの内容

壊リスex.exe

ゲームの実行ファイル。
これを実行するとゲームが起動できる。

キーコンフィグ.bat

キーコンフィグのためのバッチファイル。
実行するとキーコンフィグができる。

ReadMe.txt

簡易説明書のファイル。
デフォルトの操作方法や連絡先、著作権の情報等を記載している。

ZIPファイル版のインストール手順

ふりーむからダウンロードしたファイル(Kowaris_ex.zip)を展開する。
展開先は任意のフォルダで良い。


展開先のフォルダにある壊リスex.exeを実行するとゲームが起動できる。


ZIPファイル版のアンインストール手順

展開したファイル一式をそのまま削除すれば良い。


MSIインストーラ版のインストール手順

Vectorからダウンロードしたファイル(Kowaris_ex_Setup.msi)を実行する。
要管理者権限。


画面の案内に従ってインストールを実行する。


特に問題なければデフォルトの設定のままで良い。



インストールが完了した後は、スタートメニューやデスクトップのショートカットからゲームを起動できる。


MSIインストーラ版のアンインストール手順

Windows10の場合、
設定 > アプリ > アプリと機能
の一覧等からアンインストールを実行できる。
要管理者権限。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー