壊リスexの開発中の情報のまとめ。
課題
プレイヤーが少なすぎる
壊リス壊よりUIやゲーム性の改良は行っているが、デザイン性についてはいまひとつ。
壊リス壊では複雑で多種多様な形状をしたミノが出現する等、ユニークな演出があった。
もっと目を引くデザインや演出がほしいところ。
壊リス壊では複雑で多種多様な形状をしたミノが出現する等、ユニークな演出があった。
もっと目を引くデザインや演出がほしいところ。
そもそもゲームをダウンロードしてもらうためには、ビジュアルをもっと良くする必要がある。
かわいい/かっこいいキャラクターがいた方が良い。
かわいい/かっこいいキャラクターがいた方が良い。
ゲーム配信や動画投稿をしてもらうことを考えると、
現状は黙々と一人用のゲームモードでハイスコアを目指すかオンライン対戦をするくらいしかないため
配信映え、動画映えのためにストーリーモードなどがあった方が良い。
現状は黙々と一人用のゲームモードでハイスコアを目指すかオンライン対戦をするくらいしかないため
配信映え、動画映えのためにストーリーモードなどがあった方が良い。
プレイヤーを上達させるための手引きが無い
どうやったら上手くコンボができるのか、ハイスコアが出せるのか、
そもそもゲームのルールがどういったものなのか、
といったことを手引きするものがゲーム内に乏しい。
そもそもゲームのルールがどういったものなのか、
といったことを手引きするものがゲーム内に乏しい。
壊リス壊ではwikiに色々と情報を掲載していたが、
文章と画像だけではいまひとつ分かりにくいようだった。
というかそもそもプレイヤーがwikiを見に来ない、という問題がある。
文章と画像だけではいまひとつ分かりにくいようだった。
というかそもそもプレイヤーがwikiを見に来ない、という問題がある。
ゲーム中のヘルプにゲームの説明は一通り掲載しているが、
昨今のプレイヤーはヘルプなんていちいち見ないことが多い。
昨今のプレイヤーはヘルプなんていちいち見ないことが多い。
タイトル画面で一定時間待つとデモプレイが流れるため、
これを参考にしてほしいというのはある。
しかし結局のところ、あまり参考になっていない模様。
これを参考にしてほしいというのはある。
しかし結局のところ、あまり参考になっていない模様。
これもチュートリアルを兼ねたストーリーモードなどがあった方がとっつきやすい。
構想案
リプレイモードの機能拡張
現在のリプレイモードでは、リプレイ中に操作できるのは一時停止のみ。
以下のような機能を追加したい。
以下のような機能を追加したい。
- 再生速度変更
- 巻き戻しまたは再生位置指定
巻き戻しについては、処理の都合上難しい可能性がある。
ゲームメニューの表示改善
ゲームメニューにアイコンを付けて分かりやすくしたい。
トロフィー表示の改善
対戦からルームに戻る機能
ルームマッチでは対戦を開始した後、メンバーを追加したりルール設定を変更する場合は
一旦対戦を抜けて再度ルームを作成しなおす必要がある。
やはり面倒なので、そのままルームに戻れた方が良い。
一旦対戦を抜けて再度ルームを作成しなおす必要がある。
やはり面倒なので、そのままルームに戻れた方が良い。
EXスキルの調整
対戦時に発生するEXスキルについて、効果と演出がやや地味なのでもう少し調整がしたい。
シンプルエンドレスモード
特に制限もなくゲームオーバーするまで続けられるスコアアタックおよびラインマラソン。
昨今は耐久系のゲームが流行ることもあるので、一応ありかもしれない。
ただ壊リスはゲームオーバーにならないようにするだけなら難しくないため、
ゲーム性には疑問がある。
昨今は耐久系のゲームが流行ることもあるので、一応ありかもしれない。
ただ壊リスはゲームオーバーにならないようにするだけなら難しくないため、
ゲーム性には疑問がある。
オフライン対戦
構想案(実現性低)
ゲーム背景に動画を流す
ゲーム背景に動画を流してみたい。
読み込みに時間がかかってしまうことが予想されるため、実現性は低い。
読み込みに時間がかかってしまうことが予想されるため、実現性は低い。
ブロック落下時のゲームパッドの振動
ブロックが落下した時にゲームパッドを振動させてみたい。
ただ、振動機能付きのゲームパッドを使用しているプレイヤーがそこまで多くないと思われる。
また、機能があってもOFFにされてしまう可能性がある。
ただ、振動機能付きのゲームパッドを使用しているプレイヤーがそこまで多くないと思われる。
また、機能があってもOFFにされてしまう可能性がある。
ブロック落下時に画面を揺らす
ブロックを落下させた時に画面が揺れるようなエフェクトを付けてみたい。
しかし、鬱陶しい可能性が高い。
しかし、鬱陶しい可能性が高い。
オンライン対戦の観戦
フリーマッチの対戦を観戦する機能を設けたい。
ミノエディット機能
ミノを自作できる機能があると面白いかもしれない。
ただし、自作したミノの使いどころがトレーニングモードくらいしかない問題がある。
ただし、自作したミノの使いどころがトレーニングモードくらいしかない問題がある。