
ブロックデザイン設定では、ゲーム中のブロックのデザインと色を設定することができる。
カラー6とカラー7のブロックはトレーニングモードでカラーブロックの色数を増やした時に使用される。
カラー6とカラー7のブロックはトレーニングモードでカラーブロックの色数を増やした時に使用される。
テンプレートを切り替えることで、用意された組み合わせに一括設定することができる。
テンプレートを「個別に設定」にすると、ブロックごとのデザインと色を個別に設定することができる。
テンプレートを「個別に設定」にすると、ブロックごとのデザインと色を個別に設定することができる。
色の設定は左右移動のキーで値を変更できるほか、ページ送りのキーで値を10ずつ変更できる。
AはAlpha値(不透明度)、RはRed値、GはGreen値、BはBlue値である。
AはAlpha値(不透明度)、RはRed値、GはGreen値、BはBlue値である。
「カラーをデフォルトに戻す」を選択すると、選択中のブロックの色の設定がデフォルトに戻る。
なお、複数のブロックを同じ色に設定しても、それらのブロックが連結するようになるわけではない。
ブロックデザイン一覧
デザイン名 | 見た目 | R値 | G値 | B値 |
Angular | ![]() |
111 | 111 | 111 |
Brick | ![]() |
175 | 95 | 57 |
Circle | ![]() |
220 | 38 | 24 |
Concave | ![]() |
24 | 125 | 220 |
Convex | ![]() |
149 | 24 | 220 |
Creeper | ![]() |
53 | 192 | 60 |
Cross | ![]() |
220 | 38 | 24 |
EnderMan | ![]() |
0 | 0 | 0 |
Exclamation | ![]() |
220 | 164 | 24 |
Plastic | ![]() |
66 | 220 | 24 |
Plate | ![]() |
170 | 170 | 170 |
Play | ![]() |
220 | 38 | 24 |
Question | ![]() |
220 | 164 | 24 |
Sharp | ![]() |
149 | 24 | 220 |
Standard | ![]() |
220 | 38 | 24 |
TNT | ![]() |
220 | 38 | 24 |
Twirl | ![]() |
220 | 164 | 24 |
※デフォルトの設定はStandard