4周年記念に追加されたフレンドポイント召喚サーヴァントの1騎。☆1ライダー。
FGOではイベント『惑う鳴鳳荘の考察』で先行登場。(それ以前からもエドワード・ティーチなどから言及はあった)
ステータスはATK寄り。同レア帯の中ではHP・ATKともに平均程度。
カード構成はA2Q2+Q全体宝具。Hit数はA・B2、Q3、EX4、宝具6hit。
N/Aが適正値0.85→0.65と下げられており、NP効率は低め。AのクリティカルやArtsチェインで補いたい。
クラススキルは「騎乗 D」「対魔力 E」と低め。何故か他のサーヴァントと違って「対魔力」が後に配置されている。
属性は混沌・悪・人。〔愛する者〕特性を所持。
【スキル1】嵐の航海者 A+ CT:7-5
航海者サーヴァントの定番の攻撃力&宝具威力アップスキル。
フランシス・ドレイクと並んで同名スキルでは最高倍率なので効果は高い。
効果時間は1Tなので、宝具のタイミングに合わせて使用したい。
【スキル2】海賊紳士 A CT:8-6 → 海賊紳士 A+ CT:7-5
3Tの間、自身のスター集中度を下げて、味方全体のクリティカル威力をアップする固有スキル。
スター集中度は100%下がるので、SWボーナス分を除けば全く星を吸わなくなる。(詳細はサーヴァント/隠しステータス#id_e30e7af9を参照)
新宿のアサシン、謎のヒロインXX、謎のヒロインX〔オルタ〕などの類似スキルと異なり、3T持続するのが特徴。
また、スター生成効果の代わりに味方全体のクリティカル威力アップが付属するため、自身以外のクリティカルをサポートできる。
スター集中礼装を装備すれば集中度ダウンと相殺させて、自分でクリティカル威力アップを使うことも出来る。
2022/8/4実装の強化クエストクリア後は、クリティカル威力アップの倍率向上、NP追加、CTが1T短縮した。
NP支援の役割も獲得して、パーティ全体を強化する役割が強化された。
【スキル3】疾風の掠奪 A CT:7-5
自分に3TのQuick性能アップ、敵全体に3Tのクリティカル発生率ダウン、スターを最大20個獲得できる固有スキル。
「直感」の上位版におまけがついたと考えればなかなかの効果。スキル2と併用することで味方のクリティカルをサポートすることもできる。
Quick性能アップ、クリティカル発生率ダウンの倍率としては大したことはないが、1つのスキルで火力上昇と事故軽減を狙えてCTは最短5Tなので優秀。
Quick属性の全体攻撃宝具。〔低レア〕特攻攻撃(Lv依存・OC依存)を行い、防御力ダウン(固定20%)させる。
〔低レア〕特攻という類を見ない特攻範囲を持つ。〔低レア〕とは銅枠の敵のことを指す。(サーヴァントでは☆1、☆2のみ)(*1)
6Hitするため、NPやスターを回収できる。スキル2と合わせればライダーでありながらスター供給役になれる。
スキル3とスカサハ=スカディを用いた場合は、術3体相手でも31~47%とシステムには微妙に足りない。一応「オーダーチェンジ」とヴァン・ホーエンハイム・パラケルススや諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕の併用すれば実現は可能。
スター集中度の高いクラスでありながらクリティカルサポートに特化したライダー。またスキル1による宝具強化もかなり強力。
アタッカーとしては、特攻宝具の仮想敵が雑魚専門になるため限定的。序盤はほとんどの敵が特攻対象だが、中盤以降は銀枠・金枠エネミーが増えていくため活躍しにくくなる。
自身の耐久面を補うスキルを持たない点には注意。
*1 ☆0のアンリマユは対象外。聖杯転臨サーヴァントは対象のまま
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる