「かっとび! 童児(DISK)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

かっとび! 童児(DISK) - (2007/04/23 (月) 21:16:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

クリア条件:EDを見る 開始時間: 終了時間: たかや健二原作の野球漫画をゲーム化したもの。 コロコロコミックで連載していたが、相当古いので知っている人はいるのだろうか? 野球ゲームだが一般の野球ゲームとは違い、何故か漫画ゲーム化作品に多いカードバトル方式でゲームは進む。 |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):移動中|BGCOLOR(BLACK):■■■■■■■■| |十字キー|選択| |Aボタン|決定| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):試合前|BGCOLOR(BLACK):| |↑↓|選択| |←→|パワー調整| |Aボタン|選手入替| |START|開始| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):試合中|BGCOLOR(BLACK):| |↑↓|パワー投入| |←→|選択| |Aボタン|決定| |SELECT|技選択| 肝心のシステムが理解できなかったので、詳しく知っている方情報求む。 ・・・とあったので、ゲームをやって自分なりに解釈してみた。 ■バッターはM・J・B・□、ピッチャーはボール・□の描かれたカードを使う。 ■互いにカードを出し、M・J・Bのいずれもボールの位置と一致しなければストライク。 ■一致すれば、カード下部の数字を比較し、バッターが大きければヒット。 ■ピッチャーが大きければストライク/アウト。 ■カード右下の数字はJ、左下の数字はMに対応している。 ■パワーを投入すればカードの数字を補える。 ■バッター・ピッチャーに関わらず、全て□のカードを使うと空振りになる。 ■Bはバントで、ボールの位置と一致すればヒット。 &ref(sample.png) 1.バッター(左のカード)のJの文字とピッチャー(右のカード)のボールの位置が一致。 2.バッターの数字(Jに対応するのは右下の数字)とピッチャーの数字を比較する。 3.バッターの数字が上回っているのでヒットとなる。
クリア条件:EDを見る 開始時間: 終了時間: たかや健二原作の野球漫画をゲーム化したもの。 コロコロコミックで連載していたが、相当古いので知っている人はいるのだろうか? 野球ゲームだが一般の野球ゲームとは違い、何故か漫画ゲーム化作品に多いカードバトル方式でゲームは進む。 |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):移動中|BGCOLOR(BLACK):■■■■■■■■| |十字キー|選択| |Aボタン|決定| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):試合前|BGCOLOR(BLACK):| |↑↓|選択| |←→|パワー調整| |Aボタン|選手入替| |START|開始| |BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):試合中|BGCOLOR(BLACK):| |↑↓|パワー投入| |←→|選択| |Aボタン|決定| |SELECT|技選択| 肝心のシステムが理解できなかったので、詳しく知っている方情報求む。 ・・・とあったので、ゲームをやって自分なりに解釈してみた。 ■バッターはM・J・B・□、ピッチャーはボール・□の描かれたカードを使う。 ■互いにカードを出し、M・J・Bのいずれもボールの位置と一致しなければストライク。 ■一致すれば、カード下部の数字を比較し、バッターが大きければヒット。 ■ピッチャーが大きければストライク/アウト。 ■カード右下の数字はJ、左下の数字はMに対応している。 ■パワーを投入すればカードの数字を補える。 ■バッター・ピッチャーに関わらず、全て□のカードを使うと空振りになる。 ■Bはバントで、ボールの位置と一致すればヒット。 &ref(sample.png) 1.バッター(左のカード)のJの文字とピッチャー(右のカード)のボールの位置が一致。 2.バッターの数字(Jに対応するのは右下の数字)とピッチャーの数字を比較する。 3.バッターの数字が上回っているのでヒットとなる。 裏技(「古き良き時代」様より転載) ■個人パワーが99になる。 ①試合開始前の選手一覧画面で、適当に打順を変更してパワーを増やしたい選手にカーソルを合わせる。 ②十字キーの左を押し続けるとパワーが0になるので、更に押し続けるとパワーが99になる。 ■仲間が増える ①対戦相手を選び、「しあいをしますか」と表示されたら「はい」を選んで試合の画面を出す。 ②コントローラーⅡの左を押しながら、コントローラーⅠのBを押す。 ●試合に勝ったことになり仲間が増える。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー