クリア条件:EDを見る
開始時間:2008/10/07(火) 22:53:04.48
終了時間:2008/10/08(水) 21:18:38.63
開始時間:2008/10/07(火) 22:53:04.48
終了時間:2008/10/08(水) 21:18:38.63
同名のアーケードゲームの移植。全32面。
時間内にゴールまでたどり着けばステージクリア。
ファミコン版は32面をクリアすると1面に戻る。
時間内にゴールまでたどり着けばステージクリア。
ファミコン版は32面をクリアすると1面に戻る。
4面毎にひとまとまりになっており、1~3面の余剰時間が4面に加算される。
当然ながら1~3面でぎりぎりクリアだと、4面でクリア不可能になる事もある。
当然ながら1~3面でぎりぎりクリアだと、4面でクリア不可能になる事もある。
残機の概念は無く、1ミス即ちゲームオーバー。
コンティニューはない(実は裏技としては存在する)
だが、何度もプレイしてマップを覚えればノーミスクリアは可能。
コンティニューはない(実は裏技としては存在する)
だが、何度もプレイしてマップを覚えればノーミスクリアは可能。
死んでマップを覚えるのが重要。
説明書
主3

さあ君も 走 ら な い か
謎のストーリーが印象的。
半分覚えゲー、半分反射神経ゲーです。
一部、時間が厳しいステージがあるのでそこは覚えないと死にます。
とはいえ、多くのステージは気合で何とかなるので記憶力はさほどいりません。
自分の反射神経では画面上部じゃないとビッグカンが避けられませんでしたが、反射神経の良い人ならもう少し楽に行けるでしょう。
半分覚えゲー、半分反射神経ゲーです。
一部、時間が厳しいステージがあるのでそこは覚えないと死にます。
とはいえ、多くのステージは気合で何とかなるので記憶力はさほどいりません。
自分の反射神経では画面上部じゃないとビッグカンが避けられませんでしたが、反射神経の良い人ならもう少し楽に行けるでしょう。
- 攻略のコツ
とりあえず、空き缶は見つけたら踏みます。
踏まないと時間が足りない場合もあるので、多少減速してでも可能な限り踏みましょう。
加速は両刃の剣なので、黄色カンも踏んだ方が得な場合が多い。
踏まないと時間が足りない場合もあるので、多少減速してでも可能な限り踏みましょう。
加速は両刃の剣なので、黄色カンも踏んだ方が得な場合が多い。

ライン踏みは出来たら楽だけど、出来なくても結構いける。
というか缶が踏めないのでタイム的には悪くなる場合が多い。
というか缶が踏めないのでタイム的には悪くなる場合が多い。

クラッカージャンプはハイリスクローリターンなので自信がなければ止めましょう。
以下クリアSS

▲苦難の末のゴール!
32面はタイムが非常に厳しいので5秒はボーナスタイムを持って行きたい
32面はタイムが非常に厳しいので5秒はボーナスタイムを持って行きたい

▲カラスが鳴くからかーえろ( ^ω^)

▲無限に走り続けなければならないかなしみを……

▲油断にミスが重なって17面でオワタ\(^o^)/

▲タイトル画面に戻ったよ!FIN!
おまけ

▲4の倍数面でボーナスタイムを消費せずにゴールするとキスしてもらえる

▲4回穴に落ちるとZAP。4面区切りの最初に戻されますが、死ぬよりはマシ。


▲だれ これ