クリア条件:16面クリア
開始時間:2008/03/12(水) 13:29:08.66
終了時間:2008/03/13(木) 10:38:56.18
開始時間:2008/03/12(水) 13:29:08.66
終了時間:2008/03/13(木) 10:38:56.18
1986年、データイースト発売。
アーケードゲーム「バーニンラバー」をベースにしたレースゲーム。
アーケードゲーム「バーニンラバー」をベースにしたレースゲーム。
難易度は高いと思われる。
マッピングをしてクリアしていくのが無難か。
16面クリア後にエンディングがあるが、その後にループする。
条件変化によるエンディングを調査したが、ない模様。
情報をお持ちの方は追記をお願いしたい。
マッピングをしてクリアしていくのが無難か。
16面クリア後にエンディングがあるが、その後にループする。
条件変化によるエンディングを調査したが、ない模様。
情報をお持ちの方は追記をお願いしたい。
概要
主人公の愛車「バギー・ホッパー」で彼女とデート中、彼女が『ブラック団』にさらわれてしまう。
様々なコースをクリアし、彼女を奪い返せ。
様々なコースをクリアし、彼女を奪い返せ。
操作方法
操作方法 | 効果 |
←→ | キャラクター操作 |
↑ | 加速 |
↓ | 減速 |
Aボタン | ジャンプ |
Bボタン | ブレーキ |
アイテム
アイテム | 効果 |
P缶 | 画面右上P+10 Pが0になるとジャンプ不可能になる。 |
ソフトクリームみたいなもの | ピットイン(給油) |
1UP | 1UP |
この他に100,000点で1UPする(200,000点まで確認)
また、ピットイン中Aボタンを連打することでいつもより多く給油できる。
また、ピットイン中Aボタンを連打することでいつもより多く給油できる。
敵車
敵の車はジャンプで踏みつける、側道にぶつけるで倒せる。
しかし、大型車はジャンプで踏みつけることでしか倒せない。
さらに大型車は地面に障害物を置いて邪魔をしてくるが、たまに障害物でなく、1UPも落としていく。
しかし、大型車はジャンプで踏みつけることでしか倒せない。
さらに大型車は地面に障害物を置いて邪魔をしてくるが、たまに障害物でなく、1UPも落としていく。
裏技(コンティニュー)
説明書に載っていないと思われるので、使用不可の方向で。
ゲームオーバーの表示中、Ⅰセレクト+ⅡA+Bを押したままスタート×2。
ゲームオーバーの表示中、Ⅰセレクト+ⅡA+Bを押したままスタート×2。
アレータスケテー、マッテロイマフミツブシテヤル


感動のED、しかし・・・

2週目クリアも・・・無限ループ






3週目のステージ13で撃沈
アテになるかわからないけど攻略ネタ
- 「危」マークが出た直後はジャンプしても平気(すぐには障害はこないので)
- 「危」マークが出てから約3秒後に障害物が来ます
- 1~2面や3面の島ゾーンまでは残機稼ぎが出来そう
残機稼ぎのやり方
1.ゆっくり走行して敵車の新陳代謝を促します
2.大型車が来たら真後ろでマーク
3.大型車がプルプルしたら左右どちらかに避難しつつ減速
4.アイテムを吟味(1UP以外は触れるとクラッシュ)
1.ゆっくり走行して敵車の新陳代謝を促します
2.大型車が来たら真後ろでマーク
3.大型車がプルプルしたら左右どちらかに避難しつつ減速
4.アイテムを吟味(1UP以外は触れるとクラッシュ)
各面ごとの注意点・コツなど
1面 特になし 海越えが7箇所あるので「危」マークに注意 最低必要Pは1個
2面 特になし 高架超えが5箇所だよ 最低必要Pは1個
3面 細い通路が9区間→道路中央の小島が連続で2つ→細い通路が1区間→小島1つ
→細い通路が1区間→小島1つ→障害(草)
細い通路は左車線~中央車線の間の白線あたりに道があります
細い道にいる間はジャンプ連打オススメ
最後の細い通路~草まではかなり間隔が短いのでジャンプの刻み方を覚えるといいお
2面 特になし 高架超えが5箇所だよ 最低必要Pは1個
3面 細い通路が9区間→道路中央の小島が連続で2つ→細い通路が1区間→小島1つ
→細い通路が1区間→小島1つ→障害(草)
細い通路は左車線~中央車線の間の白線あたりに道があります
細い道にいる間はジャンプ連打オススメ
最後の細い通路~草まではかなり間隔が短いのでジャンプの刻み方を覚えるといいお