クリア条件:全99面をクリアしてEDを見る(以降ループなし)
開始時間:2007/12/13(木) 02:08:01.84
終了時間:2007/12/13(木) 08:02:54.16
開始時間:2007/12/13(木) 02:08:01.84
終了時間:2007/12/13(木) 08:02:54.16
99面クリア画面の後、唐突に画面が切り替わるので、99面クリアのSSを撮り逃さないように注意
スクウェアのFCデビュー作、PC版(ゲームアーツ)の移植だが別物になっている。
変形ロボを操作して迷路を突破するゲーム。難ゲー警報。
エネルギーがなくなるとゲームオーバー。
そこそこの知名度もあって、もはやこのスレにおいてもっとも恐れられているゲームとなりつつある。
瞬殺歓迎。達人求む。
変形ロボを操作して迷路を突破するゲーム。難ゲー警報。
エネルギーがなくなるとゲームオーバー。
そこそこの知名度もあって、もはやこのスレにおいてもっとも恐れられているゲームとなりつつある。
瞬殺歓迎。達人求む。
操作方法
ロボ形態 | 飛行形態 | |
↑ | ジャンプ | 移動/変形 |
←→ | 移動 | 移動/変形 |
↓ | 変形 | 移動/変形 |
A | ショット(自動照準) | ショット |
B | バリア | バリア |
基礎知識
■ロボ形態で下を押すと飛行形態に変形、進行方向と逆を入力・物に当たると戻る。
■バリアはエネルギーを30消費する。
■バリアを張っていない状態で敵に接触すると物凄い勢いでダメージを受ける。
■ロボ形態では敵に乗れる(上から接触してもダメージを受けない)。
■エネルギーは特定の敵を倒すと回復する。
■面クリアに時間をかけすぎると誘導ミサイルが大量に湧いてきて非常に危険。
■ジャンプで高台に乗るときや、飛行形態で円滑に角を曲がるには斜め入力が有効。
■バリアはエネルギーを30消費する。
■バリアを張っていない状態で敵に接触すると物凄い勢いでダメージを受ける。
■ロボ形態では敵に乗れる(上から接触してもダメージを受けない)。
■エネルギーは特定の敵を倒すと回復する。
■面クリアに時間をかけすぎると誘導ミサイルが大量に湧いてきて非常に危険。
■ジャンプで高台に乗るときや、飛行形態で円滑に角を曲がるには斜め入力が有効。
その他
■PC版では表16面・裏16面の構成だったが、FC版では表裏の概念がない。
■隠れキャラが存在するが、アイテムではなく敵キャラである。
■迷路自体は5面毎のループだが、面が進む毎に難易度が上がり新キャラが登場。
■99面をクリアすると突如エンディングに突入する。以降ループなし。
■隠れキャラが存在するが、アイテムではなく敵キャラである。
■迷路自体は5面毎のループだが、面が進む毎に難易度が上がり新キャラが登場。
■99面をクリアすると突如エンディングに突入する。以降ループなし。
■余談だが、裏技の無敵モードを使用すると99面でループする。ループ説はこの為だと思われる。
感想
全99面と聞いた記憶があったのですが、ゲームが古いためかFC版が人気薄だったためかどこにもその情報がありませんでした。
(永久ループとされているかPCの情報のみ、海外サイトには情報アリ)
(永久ループとされているかPCの情報のみ、海外サイトには情報アリ)
半信半疑ながらコツコツ検証したところ、EDを発見してしまいました。
事前に練習しておかないとクリアは難しいと思います。
事前に練習しておかないとクリアは難しいと思います。
攻略
灰色の箇所にいる敵は、その地点に何発かショットを打ち込むと出現する。
倒せばエネルギーを回復できるが、耐久力が高く、自機を追跡してくる敵が多いので
返り討ちにあわないように注意すること。
横移動の敵は上に乗れる、
斜め移動の敵も移動していなければ上に乗れる
倒せばエネルギーを回復できるが、耐久力が高く、自機を追跡してくる敵が多いので
返り討ちにあわないように注意すること。
横移動の敵は上に乗れる、
斜め移動の敵も移動していなければ上に乗れる
パターン1 (1~5) (21~25) |
パターン2 (6~10) (26~30) (41~45) (56~60) (71~75) (86~90) |
パターン3 (11~15) (31~35) (46~50) (61~65) (76~80) (91~95) |
パターン4 (16~20) (36~40) (51~55) (66~70) (80~85) (96~99) | |
赤 | 斜め移動 | 斜め移動 | 円運動追跡 | 斜め移動 |
黄 | 斜め移動 | 斜め移動 | 円運動追跡 | 円運動追跡 |
青 | 横移動 | 横移動 | 横移動 | 横移動 |
緑 | 円運動追跡 | 斜め移動 | 円運動追跡 | 斜め移動 |
紫 | 追跡 | 追跡 | 追跡 | 追跡 |
桃 | 斜め移動 | 斜め移動 | 斜め移動 | 斜め移動 |
白 | 固定EN回復(※1) | 固定EN回復(※1) | 固定EN回復(※1) | 固定EN回復(※1) |
灰 | 追跡EN回復 (UFO) (※2) |
横移動EN回復 (戦艦) (※2) |
固定EN回復 (チューリップ) (※2) |
追跡EN回復 (ミンメイ) (※2) |
※1 4面(同マップ面も)に関しては、一部移動型の回復敵が存在する。
※2 4面(同マップ面も)の赤枠部分で隠れキャラを出現させないor破壊しない場合、5面(同マップ面も)の赤枠部分に隠れキャラが出現する。
※2 4面(同マップ面も)の赤枠部分で隠れキャラを出現させないor破壊しない場合、5面(同マップ面も)の赤枠部分に隠れキャラが出現する。
テグザー道中記(うろ覚えなので細かい数字は適当です)
1~25面(不安定期)
連戦の疲れとテグザー攻略という重圧で細かい操作にミスが続出。何度も敵に捕まりHP600前後をうろうろ。開始前に飲んだ300円弱の栄養ドリンクも、まだ効き目は実感せず。気休めの休憩多数で、前途多難の立ち上がり。
連戦の疲れとテグザー攻略という重圧で細かい操作にミスが続出。何度も敵に捕まりHP600前後をうろうろ。開始前に飲んだ300円弱の栄養ドリンクも、まだ効き目は実感せず。気休めの休憩多数で、前途多難の立ち上がり。
26~50面(実力養成期)
疲労を解消してくれたのは、スレ住民の方々によるレスだった!
徐々に落ち着きを取り戻し、プレーが次第に安定。HPも900台を推移するようになる。パターン化やピンチ時の対処などの細かい調整も少しずつ出来てきた。
31面あたりでエネルギーバグが発生。900近くあったHPが023と表記される。ここは32面の序盤でわざと一発ダメージをもらい、バグから回復。以前に経験済みだったので無難に対処できた。
49面にて敵集団に捕獲される。なかなか脱出できず500近いHPを持ってかれる。
疲労を解消してくれたのは、スレ住民の方々によるレスだった!
徐々に落ち着きを取り戻し、プレーが次第に安定。HPも900台を推移するようになる。パターン化やピンチ時の対処などの細かい調整も少しずつ出来てきた。
31面あたりでエネルギーバグが発生。900近くあったHPが023と表記される。ここは32面の序盤でわざと一発ダメージをもらい、バグから回復。以前に経験済みだったので無難に対処できた。
49面にて敵集団に捕獲される。なかなか脱出できず500近いHPを持ってかれる。
51~80面(安定期)
折り返し地点に差し掛かり、集中力が次第に増してくる。
敵が非常に硬くなり、ブロック壊しなどの単調作業が長時間化して集中力が欠けてきがちな時期だが、住民の方々のレスが良い刺激となり、難なく通過できた。
71面~80面にかけて敵が少し脆くなった?
バリアのバグの情報がスレに載るが、この時はまだ他人事だと思っていた・・・
80面クリアでトイレ休憩。テグザー応援歌に勇気をもらい、決戦の舞台へ!
折り返し地点に差し掛かり、集中力が次第に増してくる。
敵が非常に硬くなり、ブロック壊しなどの単調作業が長時間化して集中力が欠けてきがちな時期だが、住民の方々のレスが良い刺激となり、難なく通過できた。
71面~80面にかけて敵が少し脆くなった?
バリアのバグの情報がスレに載るが、この時はまだ他人事だと思っていた・・・
80面クリアでトイレ休憩。テグザー応援歌に勇気をもらい、決戦の舞台へ!
81~92面(希望の朝期)
84面で敵集団に捕まる。場所は49面と同じ地点だったので、あの時の経験を活かし250ダメージ程度で済んだ。その後、順調にHPを回復し、92面までは難なく通過。希望が見えたかに思えた。
84面で敵集団に捕まる。場所は49面と同じ地点だったので、あの時の経験を活かし250ダメージ程度で済んだ。その後、順調にHPを回復し、92面までは難なく通過。希望が見えたかに思えた。
93~95面(テグザーの逆襲期)
93面にてミサイル軍団に捕まる。HP690前後?で何とか切り抜ける。その矢先に思わぬ展開が・・・。噂のバリアバグがここで発動。一気にHP404?に減少。画面下はいっぱいのバリアゲージでネオン状態に。直後、回復を取ったがHP不動。94面の回復ゾーンにて、バリアが切れるのを待って回復取ってもやはり不動・・・。
いやー、フラグってホント恐ろしいですねー(;^ω^)
HPが300近く減った(おそらくバリアに変換された)から、もしHPが300未満なら即死だった?(゜Д゜)ガクガクブルブル
残HP404(回復無し)で残りを切り抜けなければならない重圧が襲い掛かる。不安の中、95面を何とかノーミスで突破。ラスト1周の敵パターンに賭ける。
93面にてミサイル軍団に捕まる。HP690前後?で何とか切り抜ける。その矢先に思わぬ展開が・・・。噂のバリアバグがここで発動。一気にHP404?に減少。画面下はいっぱいのバリアゲージでネオン状態に。直後、回復を取ったがHP不動。94面の回復ゾーンにて、バリアが切れるのを待って回復取ってもやはり不動・・・。
いやー、フラグってホント恐ろしいですねー(;^ω^)
HPが300近く減った(おそらくバリアに変換された)から、もしHPが300未満なら即死だった?(゜Д゜)ガクガクブルブル
残HP404(回復無し)で残りを切り抜けなければならない重圧が襲い掛かる。不安の中、95面を何とかノーミスで突破。ラスト1周の敵パターンに賭ける。
96~98面(観念したか、テグザーめ!期)
ドキドキの96面。敵パターンは、96面と98面でバリアを使わなければならないパターンだった(敵パターンによっては、1ステージ(この場合は96面)はノーダメ、ノーバリアでクリアできる)。「この状態でバリア使ったらどうなるんだろうか・・・('∀`;)」ビクビクしながらバリアを使うと、なんと、HPが969に(・∀・)!!(バリアバグ前が690前後のHPだったから、その後取った回復が全部加算されて戻った計算か?)
これでもう怖いもの無し!フガフガと98面まで攻略。ラスト1面!!
ドキドキの96面。敵パターンは、96面と98面でバリアを使わなければならないパターンだった(敵パターンによっては、1ステージ(この場合は96面)はノーダメ、ノーバリアでクリアできる)。「この状態でバリア使ったらどうなるんだろうか・・・('∀`;)」ビクビクしながらバリアを使うと、なんと、HPが969に(・∀・)!!(バリアバグ前が690前後のHPだったから、その後取った回復が全部加算されて戻った計算か?)
これでもう怖いもの無し!フガフガと98面まで攻略。ラスト1面!!
99面(大団円、りり、終章)
難なく最後のブロック崩しまで到達。ひたすらブロックを崩していると、自機がブロックにめり込み200近いHPを奪われる。「最後まであがくか、このテグ豚め!」と強がってみるものの、その後の回復を取ってもHP満タンでのゴールは不可能と悟り、涙目に(´;ω;`)
そしてついにゴール!!
難なく最後のブロック崩しまで到達。ひたすらブロックを崩していると、自機がブロックにめり込み200近いHPを奪われる。「最後まであがくか、このテグ豚め!」と強がってみるものの、その後の回復を取ってもHP満タンでのゴールは不可能と悟り、涙目に(´;ω;`)
そしてついにゴール!!

長かった旅もようやく終焉。そして待望のエンディング!!

(゚д゚)
おしまい