クリア条件:18面クリア(以降ループ)
開始時間:2008/02/18(月) 11:45:37.06
終了時間:2008/02/18(月) 17:39:39.37
開始時間:2008/02/18(月) 11:45:37.06
終了時間:2008/02/18(月) 17:39:39.37
概要
発売 | 85年5月10日 |
メーカー | ジャレコ |
ジャンル | アクション |
アーケードからの移植。
今は亡きUPLの当時絶大な人気を誇った痛快アクションゲーム。
ファミコン版の移植はジャレコが手掛けている。
今は亡きUPLの当時絶大な人気を誇った痛快アクションゲーム。
ファミコン版の移植はジャレコが手掛けている。
忍者くんを操作してフィールドの敵を一掃すれば1面クリア。
先に進むごとに敵のパターン、種類が変化していく。
古いゲームではあるがその面白さはかなりのもの。
敵に触るだけではミスにならないという点がまた面白い。
先に進むごとに敵のパターン、種類が変化していく。
古いゲームではあるがその面白さはかなりのもの。
敵に触るだけではミスにならないという点がまた面白い。
山1、山2、城の3面でワンセットの構成になっている
3面ごとに新しい敵が増えていく
3面ごとに新しい敵が増えていく
1~3面 ザコ:黒子 ボス:だるま
4~6面 ザコ:だるま ボス:カブキ
7~9面 ザコ:カブキ ボス:カミナリ小僧
10~12面 ザコ:カミナリ小僧 ボス:ヨロイ
13~15面 ザコ:ヨロイ ボス:黒子
16~18面 ご期待ください
4~6面 ザコ:だるま ボス:カブキ
7~9面 ザコ:カブキ ボス:カミナリ小僧
10~12面 ザコ:カミナリ小僧 ボス:ヨロイ
13~15面 ザコ:ヨロイ ボス:黒子
16~18面 ご期待ください
19面で1面の状態に戻る
ヨロイはピヨらせないと倒せないので注意
余談
ご期待の16~18面は、オールスターキャスト出演でした!

○操作方法補足
- 段に乗っている状態で、Aボタンのみで降下、左右と同時押しするとジャンプ
- Aボタンのちょい押しで段に上がらないジャンプが可能。
敵の攻撃をかわしたり、特にヨロイに対しては、距離感が掴めれば
気絶させる事が出来るので、有効なテクのひとつである。
気絶させる事が出来るので、有効なテクのひとつである。
○Tips
- 1UPは、2万点と5万点の2回と思われる。
- 残り時間100を切った時に出現する、虹色に輝く玉を3つ集めると、ボーナスステージに入る。
- 手裏剣を当てて倒した敵に再度、手裏剣当てると1,000点×当てた回数のボーナス得点
- 手裏剣の無駄弾無しで面をクリアすると、1万点のボーナス得点
○攻略の基本情報
- 敵とは、なるべく正対せず、体当りで気絶させてから、または背後から倒す。
- 同じ段に留まり続けると、倒すことが出来ない火の玉が出現する。
火の玉が出現するまでの時間は、ゲームの進行と共に早くなるので、
敵に体当たりをするため等の位置合わせで待つ必要がある時は、
降下と上昇を繰り返して、火の玉出現時間のリセットをする。
敵に体当たりをするため等の位置合わせで待つ必要がある時は、
降下と上昇を繰り返して、火の玉出現時間のリセットをする。
- 各面のボスは、雑魚敵が残り2体位になると、最上段から降下してくるので、
倒した数を把握し、降下してきたら若干早いタイミングで自機も降下させる。
同時に手裏剣を放つと、"置いた"手裏剣がボスにヒットする。
武器を連射してくるボスとの正面戦を避ける事が可能。
同時に手裏剣を放つと、"置いた"手裏剣がボスにヒットする。
武器を連射してくるボスとの正面戦を避ける事が可能。
- 残り時間が50位(?)になると、雑魚敵もボスと同じように攻撃モードになる。
○敵キャラ別攻略ポイント
- 黒子
武器:手裏剣
基本通り、正対を避けつつ倒す。
まれに上段から落下しざま、黒子が手裏剣を放ってくる事があるので、
その場合は、むやみに近づかない事。
基本通り、正対を避けつつ倒す。
まれに上段から落下しざま、黒子が手裏剣を放ってくる事があるので、
その場合は、むやみに近づかない事。
- だるま
武器:鎌
武器の鎌は、若干のホーミング性能を有するので、撃たれると思ったら
降下なりジャンプをして回避動作を行なう事。
武器の鎌は、若干のホーミング性能を有するので、撃たれると思ったら
降下なりジャンプをして回避動作を行なう事。
- カブキ
武器:爆弾
爆弾美味しいです( ^ω^)
自機より高い位置のカブキは、爆弾を大量に投下してくるので、
爆弾の弾幕祭りが始まる前に、面の開始と共にジャンプで
どんどん登りつつ、倒していく。
逃したカブキは、上の段から攻める。
ただし、その場合、カブキは自身の直上で爆弾を破裂させるので、
背後に降下し、手裏剣を撃ち込む方が確実である。
とにかくカブキ面はスピードが重要。
爆弾美味しいです( ^ω^)
自機より高い位置のカブキは、爆弾を大量に投下してくるので、
爆弾の弾幕祭りが始まる前に、面の開始と共にジャンプで
どんどん登りつつ、倒していく。
逃したカブキは、上の段から攻める。
ただし、その場合、カブキは自身の直上で爆弾を破裂させるので、
背後に降下し、手裏剣を撃ち込む方が確実である。
とにかくカブキ面はスピードが重要。
- カミナリ小僧
武器:カミナリ
自機と横軸が合うと、怒りの形相と共にカミナリを連射してくる。
基本通り、正対を避ける事。
上段または下段からの体当りを実行する場合、体当り後にカミナリ小僧の
正面に着地すると、カミナリ小僧が攻撃をする事があり、
自機を失なう場合があるため、カミナリ小僧の後ろ半分目掛けて
体当りをする必要がある。
自機と横軸が合うと、怒りの形相と共にカミナリを連射してくる。
基本通り、正対を避ける事。
上段または下段からの体当りを実行する場合、体当り後にカミナリ小僧の
正面に着地すると、カミナリ小僧が攻撃をする事があり、
自機を失なう場合があるため、カミナリ小僧の後ろ半分目掛けて
体当りをする必要がある。
- ヨロイ
武器:弓矢
カミナリ小僧と同じ。
カミナリ小僧と同じ。
○クリア画像
- シーン19オープニング

- シーン19開始直後
黒子オンリーですが、1周目とは違い、ボスはだるまでした。
