キャスター
特徴
上級者向けのサーヴァント
敏捷・魔力・幸運が上がりやすく、筋力・耐久などが上がりにくい。かなりピーキーな性能
通常攻撃の威力が低いので、スキル主体で戦う
筋力に劣りはするが魔力を上げれば、スキルの威力だけでなく通常攻撃の威力をも高めることが可能である
サーヴァント自身が言う様に大器晩成型
スキルの揃う後半になって真価を発揮する
敏捷・魔力・幸運が上がりやすく、筋力・耐久などが上がりにくい。かなりピーキーな性能
通常攻撃の威力が低いので、スキル主体で戦う
筋力に劣りはするが魔力を上げれば、スキルの威力だけでなく通常攻撃の威力をも高めることが可能である
サーヴァント自身が言う様に大器晩成型
スキルの揃う後半になって真価を発揮する
育成
魔力の伸びが非常に良いため優先して上げたくなるが
序盤はMPが少なくスキルも揃わないため魔力は後回しでいい。
中盤までに筋力と耐久をC~D程度まで上げておくと雑魚戦が非常に楽になり、
結果としてレベルアップも早まる。
序盤はMPが少なくスキルも揃わないため魔力は後回しでいい。
中盤までに筋力と耐久をC~D程度まで上げておくと雑魚戦が非常に楽になり、
結果としてレベルアップも早まる。
筋力がC程度あれば、終盤の雑魚でも攻撃5~6発で倒せるようになるため
中盤以降はポイントをほとんど魔力に注ぎ込んでしまっていい。
中盤以降はポイントをほとんど魔力に注ぎ込んでしまっていい。
運用
まず大前提として、推奨レベル+2~3を常に目標にすること。
キャスターは他のサーヴァントに比べて最大HPが低く設定されているため非常に脆い。
最大HPを上げる手段はレベルアップしかないので、必然的に推奨以上のレベルが求められる。
キャスターは他のサーヴァントに比べて最大HPが低く設定されているため非常に脆い。
最大HPを上げる手段はレベルアップしかないので、必然的に推奨以上のレベルが求められる。
雑魚戦は通常攻撃で十分だが、数手でも読み間違えると
最大HPの低さが祟って2~3手で倒されてしまうことも有り得る。
回復アイテムを惜しまずマメに使っていくのはもちろんの事、
相手の情報開示が少ないうちは、空気撃ちやhack(16)などを惜しみなく使い
少しでも有利な状態を作り出すように心がけること。
最大HPの低さが祟って2~3手で倒されてしまうことも有り得る。
回復アイテムを惜しまずマメに使っていくのはもちろんの事、
相手の情報開示が少ないうちは、空気撃ちやhack(16)などを惜しみなく使い
少しでも有利な状態を作り出すように心がけること。
対サーヴァント戦では更に慎重な戦いが必要となる。
推奨レベル以上であっても通常3発→EXアタックを喰らうとまず戦闘不能となるため
とにかく相手の3連撃を成功させないことと、常にHPを最大近くに保っておくことが重要。
よって長期戦は不利なので、どれだけ早く多く確実に呪相を当てられるかが勝利のカギになる。
MPが切れたら負けなので吸精状態は出来るだけ保ち、呪相のスタンにブレイクを入れて回復しよう。
また、相手の宝具・スキル攻撃も脅威であり、確実なガードが求められるが
逆にタイミングさえ分かっていればスタンで止めたり、黒天洞でのMP回復チャンスになったりする。
推奨レベル以上であっても通常3発→EXアタックを喰らうとまず戦闘不能となるため
とにかく相手の3連撃を成功させないことと、常にHPを最大近くに保っておくことが重要。
よって長期戦は不利なので、どれだけ早く多く確実に呪相を当てられるかが勝利のカギになる。
MPが切れたら負けなので吸精状態は出来るだけ保ち、呪相のスタンにブレイクを入れて回復しよう。
また、相手の宝具・スキル攻撃も脅威であり、確実なガードが求められるが
逆にタイミングさえ分かっていればスタンで止めたり、黒天洞でのMP回復チャンスになったりする。
魔力が十分に育つ終盤では怨天祝奉→攻撃スキルで数千のダメージを与えられるため
1ターンで1万以上削り取ることも可能。
相手のHPが下がってきたら、宝具発動→MP消費0でのスキル連打→MPを消費してのスキル連打、で一気に倒すようにすると楽。
1ターンで1万以上削り取ることも可能。
相手のHPが下がってきたら、宝具発動→MP消費0でのスキル連打→MPを消費してのスキル連打、で一気に倒すようにすると楽。
スキル
| スキル名 | MP | 対象 | 効果 | 習得条件 | 
| 呪相・炎天 | 30 | 敵 | 敵に魔力ダメージ+対BREAKスタン | SP10 | 
| 呪相・氷天 | 30 | 敵 | 敵に魔力ダメージ+対ATTACKスタン | SP20 | 
| 呪法・吸精 | 20 | 自身 | 自身のBREAKにMP吸収効果を付与 (与ダメージの10%回復:3ターン継続) | SP30 | 
| 呪相・密天 | 30 | 敵 | 敵に魔力貫通ダメージ+対GUARDスタン (威力は炎天や氷天の75%程度) 炎天・氷天と違い、スタンしないことがある。 | SP40 | 
| 呪層・黒天洞 | 40 | 自身 | その手で受ける被ダメ減少(約75%カット) SKILL及びEXTRAを防御した場合MP吸収 (SKILLは40~50、EXTRAは100前後) 敏捷に関係無く相手より先に発動 | SP55 | 
| 呪層界・怨天祝祭 | 30 | 自身 | 次の手まで魔力が大幅に上昇(約2.5倍程度) | SP70 | 
| 呪層界・怨天祝奉 | 60 | 自身 | 次の手まで魔力が大幅に上昇(約4倍程度) | 呪層界・怨天祝祭から強化 レアエネミー5匹討伐後マイルーム会話 | 
| 魂息吹 | 0 | 自動発動 | 戦闘終了時にMPが小回復(最大MPの10%回復) | SP80 | 
| 常世咲き裂く大殺界 (ヒガンバナセッショウセキ) | 80 | 敵 | 敵に魔力ダメージ+猛毒 発動制限:HP30%未満 | SP99 | 
宝具
| 宝具名 | MP | 効果 | 使用条件 | 習得条件 | 
| 水天日光天照八野鎮石 (すいてんにっこう あまてらすやのしずいし) | 0 | 発動ターンに使用するスキルの消費MPを0にする。 | 同じ戦闘中にスキル9回以上使う (発動は戦闘中に1回のみ) | 5回戦決戦から | 
ステータス
| ステータス名 | 初期値 | A(103)までに 必要なSP | EX(255)までに 必要なSP | コメント | 
| 筋力 | 11 | 61 | 161 | 吸精の量に影響するがC~Dもあれば十分か? | 
| 耐久 | 11 | 61 | 161 | 初期値では流石に心許ない | 
| 敏捷 | 14 | 40 | 107 | 基本的にスキルでスタンを狙うので上げる価値は薄い | 
| 魔力 | 19 | 33 | 91 | スキル攻撃メインの後半は優先的に振るべし | 
| 幸運 | 17 | 36 | 100 | 序盤は幸運にSPをまわす余裕が無い。中盤以降なら | 
マイルームでの特殊会話タイミング
Matrix(E)失敗に直結するのは6回戦3日目の選択肢のみ。あとは好感度次第。
| 期間 | 日付 | 備考 | 会話内容 | 
| 1回戦 | 4日目 | 選択肢1つ:1択(女性のみ2択) | Z指定? | 
| 2回戦 | 6日目 | 選択肢2つ:3択(真名を聞いた場合は更に選択肢有) 「そろそろを本性を~」は選んでも問題無し | これまでの事について 質問を1つ | 
| 3回戦 | 3日目 | 選択肢1つ:1択 | 料理のさしすせそ 聖杯への願いについて | 
| 4回戦 | 5日目 | 選択肢2つ:3択 「問答はするが~」と「可愛ければ~」が安定 | 一夫多妻去勢拳(男性のみ) アンケート2問 | 
| 5回戦 | 3日目 | Matrix(2)開放 魔力供給後に自分でマイルームに行く必要有り 厳密には黄色会話では無い | 真名判明 | 
| 5回戦 | 7日目 | 選択肢1つ:2択 Matrix(3)開放 決戦後夜発生 | キャスターって何なの? | 
| 6回戦 | 3日目 | 選択肢1つ:3択 好感度次第では「キャスターの方が好きだ」が出ずに2択 「すみません、ここでセーブさせて下さい」を選ぶと 他に何を選んでいようがMatrix(E)開放不可 ロードした方が良いですよとは言われるが・・・ | 嫉妬するキャスター 俺のヨメ宣言 | 
| 7回戦 | 3日目 | Matrix(E)開放、一枚絵有 上記会話コンプ+アンケート及び俺のヨメ宣言で間違えない+前日SE.RA.PH撃破で発生 | 生前の話 | 
マイルームでの特殊条件会話
| 条件 | 備考 | 会話内容 | 
| 10回ノーダメージ完封 | - | ご主人様、気づいてます? | 
| 100回ノーダメージ完封 | ないん☆ている取得 | カウンターストップ!? | 
| 被ダメージ合計1万?突破 | - | 最近、ちょ~とだけ気が抜けてませんか? | 
| 被ダメージ合計10万?突破 | - | どんな拷問かって話です | 
| 被ダメージ合計30万?突破 | 妖狐の尾取得 | 私、一周まわって楽しくなってきました! | 
| レアエネミー1体討伐 | - | 二人の愛の勝利です! | 
| レアエネミー5体討伐 | スキル強化 | もう誰にも私を最弱とは言わせません! | 
| 獲得総金額8万PPT以上(消費分含む) | - | これで今日から小金持ちです! | 
| 獲得総金額50?万PPT以上(消費分含む) | - | 今のご主人様は高年収の勝ち組(真名判明前でも暴露有り) | 
コメント
最新の10件を表示しています。情報提供、情報検証などにお役立てください。













