5回戦(ラニルート) (目標Lv:28)
1日目
2F掲示板で対戦者発表 マスター:ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ 決戦場:五の月想海
学園
- ラニとの会話イベント後、第一層に暗号鍵生成
- 教会の蒼崎橙子と会話(MATRIXには関係なし?)
- 購買部に新たなアイテムと礼装が販売
アリーナ
- 入口から少し進むとイベント。MATRIX入手後1日が終了
2日目
朝
- ラニとの会話、選択肢
「あ、主!?」
「人形って……」
学園
- 2F廊下で会話
- 3F廊下のラニと会話し「割込回路」入手
- 保健室の桜と会話すると「魔術結晶の大塊」入手
- 1F廊下の大河からアリーナの古いコインを探す依頼。期限は二日
アリーナ
- ラニからもらった割込回路を設置できる場所を探す。
- 当たり位置は固定、隠し通路から右に行った広間の光の点(凛ルートと同様)
- 前日のダメージでサーヴァントが不調なため戦闘はなるべく避ける
強化スパイクのスキルで移動速度を上昇させたり、
空気撃ち/一(二)の太刀のスキルでフィールドスタンさせたりして敵をスルー- 与/被ダメに補正がかかる、構造開示されていない1周目は非常にきついため戦闘自体を回避した方がいい
- 設置できる場所を探し当てたらイベント「逃げる方法を探す」を選択?強制転送され1日が終了
- 「戦う」を選ぶと戦闘。敵にダメージが通らないため勝てない。(負け戦闘→DEAD END)
3日目
学園
- 保健室へ行くとラニの魔力供給イベント。イベント後図書室へ
- 選択肢
「無論だ。確認せずに何がマスターか」→「少し…あと少し開こうかな…」
「いやいや、ここはぐっと我慢」→イベント終了
- 選択肢
- 図書室へ行くとレオと会話イベント(保健室へ行く前にこちらに来たら保健室のイベントは消滅)
- 1F廊下で魔力供給を終えたラニ達と合流。
- 弓道場の女子生徒と会話すると襟章の話が聞ける
アリーナ
- 奥のほうへ行くと敵主従と戦闘。3ターン凌ぐと戦闘終了
- 4手目のみこちらの手を読み切って有利手で攻撃してくる。
- 一番楽な対処方法は4手目に攻撃スキルを3ターン連続で使うこと。MP100程度飛ぶが確実に防げる。
- 第一層の赤いアイテムボックスから「バビロンのコイン」入手
- 第一層 戦闘:レアエネミー出現 3(NEPHILIM:β)
4日目
学園
- 第二層に暗号鍵生成
- 3F廊下のラニと会話、選択肢
「それでも死にたくない」
「聖杯戦争を終わらせる」
「わからない」 - 1F廊下の大河に「バビロンのコイン」を渡すと第二の依頼発生。イセエビを探す。期限は5回戦中
アリーナ
- 第二層でラニの指示したポイントに術炉を仕掛ける(フィールドの白い光のポイントと接触)
5日目
朝
- 選択肢
「分からないけど、もう大丈夫。」
「みんなが、教えてくれたから。」
学園
- 3F廊下でラニと会話
- 図書室で西欧財閥の事を調べる(MATRIXには関係なし?)
アリーナ
- 第二層で昨日術路を仕掛けた場所へ行く
- 三つ目の術路を仕掛けた場所に行くと、敵主従と戦闘。3ターン凌ぐと戦闘終了
- 戦闘後敵主従がアリーナから撤退し、MATRIX入手。赤い扉の先のエリアの探索が可能に
- イセエビゲット
- 第二層 戦闘:レアエネミー出現 4(NEPHILIM:β)
6日目
学園
- 3F廊下でラニと会話
- 図書室で圏境について調べる
- 1F廊下で凛と会話、選択肢
「聖杯戦争をどう思うか」
「世界の行く末はどうなるのか」
「いえ、ホントに特にないです」 - 1F廊下の大河に「イセエビ」を渡すと、「タイガー三時のお茶」入手
アリーナ
- アリーナ帰還後のマイルームでサーヴァントの宝具が解放。味方サーヴァントのMATRIX入手
7日目
- マイルームで情報を整理する
- 選択肢「気配が感じられない」→「相手の回路を乱す打撃」→「完全な体術による気配遮断だ。」でMATRIX LEVELがEに
- 情報を整理したあと、1F用具室の言峰神父に話しかけ決戦へ
- 敵主従と会話
- 選択肢1
「お前は何のために戦っている?」→選択肢2へ
「自分からは特に何も……」→会話終了、サーヴァントが会話を引き継ぐ - 選択肢2
「そのためにあんな無茶苦茶な事を?」→選択肢3-1へ
「弟の部下なのか?」→選択肢3-2へ
「……それは、嘘だ」→選択肢3-3へ - 選択肢3-1
「だからと言って、やり方が汚すぎる」
「なるほど、その考え方には賛同できる」 - 選択肢3-2
「兄がいるのに弟が当主に?」
「確かに、弟とは比べ物にならないな」 - 選択肢3-3
「弟を大事に思っているようには見えない」→選択肢4-1へ
「何か別のものを求めているとか?」→選択肢4-2へ - 選択肢4-1
「そのためだけに命をかけるのか」→選択肢5-1へ
「その先には本当に何もないのか?」 - 選択肢4-2
「ならどうしてそんなに辛そうなのか」→選択肢5-2へ
「……例えば、愛とか?」 - 選択肢5-1
「随分寂しい人生だね」
「愛する人はいないのか」 - 選択肢5-2
「それは痛みに慣れすぎているからだ」
「可哀相な人……」
- 選択肢1
- 決戦後選択肢有り(キャスターで確認)
1手目は必ずスキル(溜め?)を発動するため無防備。
攻撃でも回復でも安心してなんでもできる。
アーチャーの投影や、セイバー・キャスターの能力上昇スキルなどは1手目に使っておくのが無難。
またこの効果は2手目の攻撃力上昇のため2手目をこちらが攻撃スキルで攻撃すれば無意味になる。
攻撃でも回復でも安心してなんでもできる。
アーチャーの投影や、セイバー・キャスターの能力上昇スキルなどは1手目に使っておくのが無難。
またこの効果は2手目の攻撃力上昇のため2手目をこちらが攻撃スキルで攻撃すれば無意味になる。
宝具は1ターン目に必ず使用し、以降は4ターン毎(1,5,9…)に使用。
BREAK効果がありガード無効(防御スキルならガード可能)のHP割合ダメージだが、
1手目のスキルをhack(16)(守り刀)でスタンさせれば宝具も不発となる。当該ターンの1手目は必ずスタンさせればいい。実質守り刀は必須。
キャスターならMP回復目当てで打たせるのも有りだがダメージがキツイため不推奨。
BREAK効果がありガード無効(防御スキルならガード可能)のHP割合ダメージだが、
1手目のスキルをhack(16)(守り刀)でスタンさせれば宝具も不発となる。当該ターンの1手目は必ずスタンさせればいい。実質守り刀は必須。
キャスターならMP回復目当てで打たせるのも有りだがダメージがキツイため不推奨。
アサシンのHPが半分を切ったあたりから、
ユリウスがコードキャストでガードを使用不能にしてくる。
とはいえ、宝具は元々ガード不能であり
また、初手が必ずスキルであるため相手の手数自体が少なく、影響は少ない。
ユリウスがコードキャストでガードを使用不能にしてくる。
とはいえ、宝具は元々ガード不能であり
また、初手が必ずスキルであるため相手の手数自体が少なく、影響は少ない。
なお、この戦闘からこちらも宝具を使用できるようになる。
相手のHPが減ってきたら、宝具を使用して一気に倒してしまうと楽。
相手のHPが減ってきたら、宝具を使用して一気に倒してしまうと楽。
行動パターン | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
S | E | G | A | G | B |
S | E | A | B | A | B |
S | E | A | G | A | B |
S | E | B | G | B | G |
S | E | A | G | B | G |
S | A | B | G | S | A |
S | A | G | B | B | G |
S | A | G | A | S | B |
S | A | G | S | A | B |
S | A | B | G | B | A |
S | A | B | A | G | B |
S | B | G | B | A | B |
S | G | B | A | ||
S | B | B | S | A | A |
S | B | G | B | S | A |
S | B | G | B | ||
S | B | A | G | S | A |
S | G | B | B | A | B |
S | G | A | B | A | G |
S | G | G | S | G | B |
S | G | B | G | B | G |
S | G | B | A | B | A |
S | G | B | S | B | A |
S | G | A | G | A | G |
S | G | G | A | S | A |
S | G | G | S | A | B |
スキル・宝具
名称 | 効果 | 発動条件 |
周天、気を収める | 次の手のダメージ上昇 | 毎ターン1手目に発動 |
周天、気を高める | ATTACKの攻撃力上昇(3ターン) | 5手目に使用 |
周天、気を満たす | 耐久上昇(3ターン) | |
无二打(EX) | BREAK+現在HPの90%分のダメージ | 1+4nターン目2手目に必ず発動 1手目の「周天、気を収める」を妨害されると不発 |
seal_guard() | GUARD封印(2ターン) |
コメント
最新の10件を表示しています。情報提供、情報検証などにお役立てください。