スキル一覧
このページは本TRPGで使用されるスキルの一覧です。
基本的にサーヴァントやマスターのスキルはこの一覧にあるものから名前を変えつつ使用されますが、GMの判断でオリジナルのスキルを作成しても構いません。
主に使用タイミングごとに分類されていますが、一部スキルは専用の分類をしたり他の分類と重複して掲載されております。
スキルテンプレート
【名前】
【タイミング】
【効果】
【ポイント】
セットアップフェイズ
セットアップフェイズで使用されるスキルは一部のステータス上昇系スキルや、陣営全体のステータス合計に影響を与えるスキルとなります。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
自己改造 |
戦闘開始時、自身のステータス1つを10減少し、他のステータスを30上昇させる。 |
10 |
天賦の叡智 |
戦闘開始時、ステータスの中から1つを選択する。 |
20 |
|
ランダム、または敵にそのステータスが選ばれた時そのステータスを+20する。 |
|
破壊工作 |
戦闘シーン開始時、敵陣営のキャラクター1体に「毒カウンター」を乗せる。 |
10 |
白紙の勧進帳 |
敵陣営メインはこの戦闘中宝具を使用することができない。1/シナリオ。 |
40 |
プランニング |
ステータス1つを指定する。ランダムフェイズで選択されるステータスに、そのステータスを2枠追加する。 |
10 |
変容 |
戦闘開始時自身のステータスを合計100減らし、100を改めて振り分ける(最低10最大100、宝具は変動不可)。 |
20 |
女神の気まぐれ |
1d6を振る。1,2なら自身の選択したステータスを+40する。3,4なら自陣営の勝率を+30する。5,6なら敵陣営の勝率を+30する。 |
10 |
抑制 |
サブまたはその他1人のスキル使用を封じる。1/シナリオ |
20 |
リザルトフェイズ
リザルトフェイズで使用されるスキルは主にステータス上昇系スキルとなります。
ステータス上昇系スキルは主に次のように作成されます。
1.単純に自身のステータス1つを上昇させる場合は、消費ポイント+10だけ増加するスキルとなります。
例:消費ポイント20で作成した怪力スキルは【筋力】+30
2.単純に自身のステータス2つを上昇させる場合は、それぞれ消費ポイントだけ増加するスキルとなります。
例:消費ポイント20で作成した魔力放出スキルは【筋力】【敏捷】+20
3.ランダム、または敵に該当ステータスが選ばれた時に上昇する場合は、消費ポイント+20だけ増加するスキルとなります。
例:消費ポイント10で作成した黄金率スキルは【幸運】+30
4.相手のステータスを減少させるスキルは、自身のステータスを増加させるスキルよりも消費ポイントが10多くなります。
例:消費ポイント10で作成した対魔力スキルは、3の例と合わせて敵陣営の【魔力】を-20する。
5.メインのステータス1つを上昇させる場合は、消費ポイント-10だけ増加するスキルとなります。
例.消費ポイント20で作成したスクラムスキルは【耐久】+10
名前 |
効果文 |
所得コスト |
悪魔の証明 |
敵陣営のステータス増加スキルを1つ無効にする。1/戦闘 |
20 |
一意専心 |
「道具カウンター」消費時、1d100で50以下が出れば「道具カウンター」は消費されない。1/ターン。 |
30 |
エンチャント |
サーヴァント以外のキャラクター1体の【筋力】【耐久】【敏捷】【魔力】+30 |
30 |
黄金のリンゴ |
敵陣営の最も高いステータスを選択不能とし、ランダムで選ばれたステータス以外から再選択させる。1/シナリオ。 |
30 |
黄金率 |
【幸運】+20。 |
10 |
概念改良 |
「道具カウンター」使用時、更にステータスを+10する。 |
30 |
怪力 |
ランダム、または敵に【筋力】が選ばれた時【筋力】+30。 |
10 |
果実の酒気 |
敵陣営メインの【魔力】が自身より下であれば、敵陣営の選択したステータスを-40する。 |
10 |
ガルバニズム |
ランダム、または敵に【魔力】が選ばれた時敵陣営の【魔力】-20。 |
10 |
鬼種の魔 |
【筋力】+10。味方陣営のキャラクター数×5%だけ勝率増加。 |
20 |
|
後者の効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
吸血 |
戦力の優位を得る度に自身に「吸血カウンター」を1個乗せる。 |
20 |
|
「吸血カウンター」を1個取り除くことで任意のステータスを+20する。 |
|
金羊の皮 |
ランダム、または敵に【耐久】【幸運】が選ばれた時【耐久】【幸運】+20。 |
10 |
くろがねの傅 |
自分のマスターの【耐久】+30 |
10 |
高速神言 |
【魔力】+30。 |
20 |
拷問技術 |
自身が選択したステータスに対し、敵陣営のステータス-10。 |
20 |
コレクター |
ランダムで決められたステータスに対し+30 |
20 |
コンビネーション |
自身がサブの時、自陣営が選択したステータスをサブでも半減しない。 |
30 |
|
この効果はスキル、宝具込で50以下のステータスでのみ使用可能。1/戦闘。 |
|
異形への憧憬 |
自陣営が選択した、メインのステータス+30。 |
50 |
深淵の邪視 |
敵陣営全体の【幸運】-10。 |
30 |
神明裁判 |
遭遇シーンに登場しているキャラクター1体に「裁判カウンター」を1個乗せる。1/ターン。 |
20 |
|
戦闘中バトルフェイズにて「裁判カウンター」を1個取り除くことでそのキャラクターの陣営の任意の戦力を10減少させる。 |
|
|
この効果は自身が戦闘に参加していなくても使用可能。 |
|
スクラム |
メインの【耐久】+20 |
30 |
専科百般 |
任意のステータスを+20。3/シナリオ。 |
20 |
戦士の雄叫び |
味方全体の【筋力】+20。 |
40 |
戦略 |
現在地が「港」以外でも「調達」を行うことができる。 |
20 |
対魔力 |
敵陣営が【魔力】選択時、敵陣営の【魔力】-30。 |
20 |
天性の肉体 |
【耐久】+20。デバフを無効にする。 |
20 |
投擲(短刀) |
敵陣営のサブの最も高いステータスを‐20する。 |
10 |
文明浸食 |
敵陣営が選択したステータス+30 |
20 |
ポップコーンの吹雪 |
敵全体の【耐久】-10 |
30 |
魔眼 |
ランダム、または敵に【敏捷】が選ばれた時敵陣営の【敏捷】-20。 |
10 |
豆スープの湖 |
味方全体の【耐久】+20 |
40 |
魔力放出 |
【筋力】【敏捷】+10。 |
10 |
ヤコブの手足 |
ランダム、または敵に【筋力】【耐久】が選ばれた時【筋力】【耐久】+20。 |
10 |
愉快な仲間たち |
味方全体の【筋力】+10 |
30 |
燎原の火 |
敵陣営が選択したステータス+30。 |
20 |
バトルフェイズ
バトルフェイズで使用されるスキルは主に勝率を変化させたり、戦力の優劣に直接影響するスキルです。
以下のスキル以外でも、特定条件を満たせば使用できるスキルは次のように作成できます。
1.敵陣のメインが「女性」「混沌」など適用範囲が広い条件であれば消費ポイント10につき勝率15%増加。
例:消費ポイント20で作成した紅顔の美少年スキルは敵陣のメインが「女性」である時、勝率30%増加。
2.敵陣のメインが「魔性」「神性」「猛獣」などの
属性スキルを所有している場合、消費ポイント10につき勝率25%増加。
例:消費ポイント20で作成した竜殺しスキルは敵陣のメインが「竜種」である時、勝率50%増加。
3.「人型」「サーヴァント」など適用範囲が非常に広い条件であれば消費ポイント10につき勝率10%増加。
例:消費ポイント20で作成した人斬りスキルは敵陣のメインが「人型」である時、勝率20%増加。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
嵐の航海者 |
味方陣営のキャラクター数×10%だけ勝率増加。誰かが対軍宝具使用時、味方陣営の勝率を30%増やす。 |
50 |
|
前者の効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
アンドラスタの加護 |
戦力の劣位を2つ以上獲得しているときに使用可能 |
20 |
|
味方陣営のキャラクター数×20%だけ勝率増加。 |
|
|
この効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
神殺し |
敵陣のメインが「神性」である時、勝率50%増加。 |
20 |
カリスマ |
味方陣営のキャラクター数×10%だけ勝率増加。 |
30 |
|
この効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
鬼種の魔 |
【筋力】+10。味方陣営のキャラクター数×5%だけ勝率増加。 |
20 |
|
後者の効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
吸血 |
戦力の優位を得る度に自身に「吸血カウンター」を1個乗せる。 |
20 |
|
「吸血カウンター」を1個取り除くことで任意のステータスを+20する。 |
|
窮地の智慧 |
戦力の劣位を2つ以上得ている時、幸運をA(50)とする。1/シナリオ |
10 |
巨人殺し |
敵陣のメインが「巨大」である時、勝率50%増加。 |
20 |
霧夜の殺人 |
2の倍数のターン時、勝率+20% |
20 |
軍略 |
誰かが対軍宝具使用時、味方陣営の勝率を30%増やす。 |
20 |
獣殺し |
敵陣のメインが「猛獣」である時、勝率50%増加。 |
20 |
圏境 |
自分で選択したステータスを戦力の優位に変更する。1/シナリオ。 |
30 |
憑依継承 |
勝率+15% |
30 |
皐月の王 |
戦力の劣位1つを戦力の優位に変更する。1/シナリオ。 |
40 |
驕慢王の美酒 |
戦力の優位を1つ得る度に勝率を10%獲得し、敵メインに「毒カウンター」を1個乗せる。 |
30 |
|
「毒カウンター」を1個取り除くことで戦闘中、そのキャラクターの最も高いステータスを-10する。 |
|
十戒 |
令呪を使用した戦闘時、勝率に自身の令呪使用数×20%を得る。 |
20 |
邪智のカリスマ |
味方陣営のキャラクター数×5%だけ勝率増加。更に味方陣営の「悪属性」キャラクター数×5%だけ勝率増加。 |
20 |
|
この効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
従属 |
同盟時勝率+15%。 |
20 |
殿の矜持 |
戦力の劣位を1つ得る度に勝率を15%獲得。 |
20 |
心眼(偽) |
戦力の劣位を1つ得る度に勝率を10%獲得。 |
10 |
神性 |
自身がメインの時、勝率+15%。 |
0 |
頭痛持ち |
自身がメインの時勝率-15%。ステータスと他スキルが若干強化される。 |
0 |
聖者の数字 |
3の倍数ターン時勝率+30% |
20 |
聖人(聖骸布) |
敵陣のメインが「魔性」である時、勝率50%増加。 |
20 |
精霊の加護 |
敵陣営のレベル合計が自陣営のレベル合計を越えている時、戦力の劣位を1つ得る度に勝率を20%獲得。 |
10 |
絶凍のカリスマ |
味方陣営のキャラクター数×5%だけ勝率増加。敵陣営のキャラクター数×5%だけ敵陣営の勝率減少。 |
20 |
|
前者の効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
血濡れの蛮勇 |
戦力の優位の数×20%勝率を増加、戦力の劣位の数×10%勝率を減少。 |
20 |
天賦の見識 |
情報マトリクスを4つ以上貯めることができる。最大6つ。 |
30 |
|
敵陣営のメインが情報マトリクスを4つ以上貯めたサーヴァントの時、勝率+(情報マトリクス-3)×15% |
|
慟哭外装 |
勝率30%増加。2/シナリオ。 |
20 |
毒の蝕み |
敵陣営に「毒カウンター」が乗っている数×10%だけ敵陣営の勝率を減少させる。 |
20 |
毒の刃 |
戦力の優位を得た時、敵メインに「毒カウンター」を1個乗せる。 |
10 |
反骨の相 |
戦闘に参加する全陣営の持つ「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルを無効にする。 |
10 |
晩鐘 |
敵陣営のメインが「サーヴァント」「死徒」の時勝率30%増加。 |
40 |
人斬り |
敵陣のメインが「人型」である時、勝率20%増加。 |
20 |
フェロモン |
敵陣のメインが「異性」である時、勝率30%増加。 |
20 |
べルシラックの帯 |
味方陣営のキャラクター数×5%だけ勝率増加。 |
10 |
魔女裁判 |
遭遇シーンに登場しているキャラクター1体に「裁判カウンター」を1個乗せる。1/ターン。 |
20 |
|
戦闘中バトルフェイズにて「裁判カウンター」を1個取り除くことでそのキャラクターの陣営の勝率を10%減少させる。 |
|
|
この効果は自身が戦闘に参加していなくても使用可能。 |
|
魔導のカリスマ |
味方陣営の「魔術師」キャラクター数×10%だけ勝率増加。 |
10 |
|
この効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
水辺の聖女 |
「港」「大橋」エリアでの戦闘時勝率+30% |
20 |
無窮の武練 |
戦力の優位を1つ得る度に勝率を10%獲得。 |
20 |
矢避けの加護 |
敵陣のメインが「アーチャー」である時、勝率30%増加。 |
20 |
弓矢作成 |
【敏捷】で優位になった時、更に勝率20%増加。 |
10 |
竜殺し |
敵陣のメインが「竜種」である時、勝率50%増加。 |
20 |
竜の魔女 |
味方陣営のキャラクター数×5%だけ勝率増加。更に味方陣営の「竜種」の数×10%だけ勝率増加。 |
20 |
|
この効果は「味方陣営のキャラクター数だけ勝率増加」を含むスキルと重複しない。 |
|
クリンナップフェイズ
クリンナップフェイズで使用されるスキルは勝敗判定に影響を与えるスキルが中心となります。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
海賊の誉れ |
自身がメインの時、勝率に-10%して勝敗判定を1回振り直す。1/シナリオ。 |
30 |
三度、落陽を迎えても |
勝率に-20%して勝敗判定を1回振り直す。3/シナリオ。 |
30 |
仕切り直し |
勝敗判定で敗北後逃走判定に挑戦できる。1/シナリオ。 |
20 |
心眼(真) |
戦闘敗北後、1d100で95以上が出たらその戦闘で勝利扱いとなる。 |
20 |
絶招 |
スキルによる敵陣営の勝敗判定の振り直しを一回分無効にする。1/戦闘。 |
10 |
戦闘続行 |
自身がメインの時、勝率に-20%して勝敗判定を1回振り直す。1/シナリオ。 |
20 |
七つの丘 |
勝率に-20%して勝敗判定を1回振り直す。1/シナリオ。 |
30 |
星の開拓者 |
自身がメインの時使用可能。敵メインのレベルが自身を上回っている時戦闘敗北後、1d100が85以上で勝利となる。 |
20 |
行動シーン
行動シーンで使用できるスキルは主に他のスキルの効果を拡張したり、様々な準備を行うためのスキルです。
特に記載されていない限りはスキルを使用するだけでは行動を消費しません。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
医術 |
味方陣営のキャラクター1体に自身の運命点を譲渡する。1/ターン。 |
20 |
仮説推論 |
情報入手で入手できる情報マトリクスが1個増える。 |
20 |
紳士的な愛 |
味方陣営の女性キャラクター1体の運命点を1増加する。1/シナリオ。 |
20 |
神授の智慧 |
戦闘シーン以外で使用可能。他のサーヴァントに、「能力値を+20するスキル」を与える。 |
20 |
|
1キャラクターにつき1つまで。1/ターン |
|
千里眼 |
行動シーンで「使い魔」使用時、対象エリアにいる陣営のクラスもわかる。 |
10 |
戦略 |
現在地が「港」以外でも「調達」を行うことができる。 |
20 |
治癒の竪琴 |
味方陣営1体の運命点を1点増やす。1/シナリオ。 |
30 |
遭遇シーン
遭遇シーンで使用可能なスキルです。
戦闘に影響を与えるものは少ないですが、トリッキーな活躍が期待できます。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
運を盗む |
遭遇シーンに登場したキャラクター1体の運命点を1点減少し、自身の運命点を1点増やす。1/シナリオ。 |
40 |
芸術審美 |
芸術家系サーヴァントと遭遇時、そのサーヴァントのキャラクターシートを閲覧できる。 |
10 |
正気喪失 |
敵陣営のスキル番号を1つ指定する。そのスキルを次のもの(精神汚染)に変更する。1/ターン。この効果は3ターン経過で解除される。 |
30 |
情報抹消 |
自身の情報マトリクスを与えない。 |
30 |
神明裁判 |
遭遇シーンに登場しているキャラクター1体に「裁判カウンター」を1個乗せる。1/ターン。 |
20 |
|
戦闘中バトルフェイズにて「裁判カウンター」を1個取り除くことでそのキャラクターの陣営の任意の戦力を10減少させる。 |
|
|
この効果は自身が戦闘に参加していなくても使用可能。 |
|
静寂の舞踏 |
遭遇シーンで遭遇したキャラクター1体に「毒カウンター」を1個乗せる。 |
10 |
窃盗 |
遭遇シーンに登場したキャラクター1体の「道具カウンター」を1点減少し、自身の「道具カウンター」を1点増やす。 |
10 |
扇動 |
遭遇シーンで現在遭遇している陣営に対し使用可能。対象の陣営は次に遭遇した自分以外の陣営に対し必ず戦闘の意思を示さなければならない。 |
30 |
蔵知の司書 |
初遭遇時に手に入る情報マトリクスを+1する。 |
20 |
ダブルクロス |
同盟を組んだ陣営のキャラクターシートを閲覧できる(サーヴァント、マスター全て)。 |
30 |
魔女裁判 |
遭遇シーンに登場しているキャラクター1体に「裁判カウンター」を1個乗せる。1/ターン。 |
20 |
|
戦闘中バトルフェイズにて「裁判カウンター」を1個取り除くことでそのキャラクターの陣営の勝率を10%減少させる。 |
|
|
この効果は自身が戦闘に参加していなくても使用可能。 |
|
友誼の証明 |
相手陣営に精神汚染持ちが居ない場合、このシーンの間戦闘を無効にする(戦闘の意思確認後に後出し可能)。1/シナリオ。 |
10 |
常時発動スキル
常時発動スキルはシナリオ中常に効果を発揮するスキルです。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
運命の申し子 |
勝率が戦闘中に使用した運命点×20%上昇する。 |
30 |
キルケーの教え |
自分以外に対するデバフ無効。 |
10 |
国王一座 |
遭遇シーン登場時、他の陣営に自身の情報マトリクスを与えない。 |
20 |
数秘術 |
宝具による乗騎のレベルを10上げる。 |
30 |
二重召喚 |
クラススキルをもう一つ得る。 |
30 |
チューンナップ |
乗騎のレベルを10上げる。 |
30 |
天性の肉体 |
【耐久】+20。デバフを無効にする。 |
20 |
透化 |
デバフを無効にする。 |
10 |
貧者の見識 |
ステータス偽装系スキル、情報隠蔽系スキルを無効にする。 |
10 |
武の祝福 |
2つ目の宝具が使用可能になる。 |
40 |
無冠の武芸 |
全ステータスを1ランク、レベルが20低いものとして見せかける(偽装ステータス参照)。 |
10 |
|
ただしランクEXはそのままとする。 |
|
属性スキル
属性スキルは強力なキャラクターであることを表すスキルです。
全ての効果は「自身がメインの時、勝率+15%。」となります。
属性スキルは重複せず、スキル枠を使用しません。
名前 |
効果文 |
所得コスト |
巨大 |
自身がメインの時、勝率+15%。 |
0 |
神性 |
自身がメインの時、勝率+15%。 |
0 |
魔性 |
自身がメインの時、勝率+15%。 |
0 |
猛獣 |
自身がメインの時、勝率+15%。 |
0 |
竜種 |
自身がメインの時、勝率+15%。 |
0 |
最終更新:2018年08月23日 16:21