宝の地図
ほる→見つける→解析→さがす→しあわせ
簡単なまとめ
ギャザで採集中に一定確率でpop
取った地図はそのままではつかえないので
スキル「ディサイファー」で解読する
解読した地図を元に場所を特定して現地で「ディグ」すると宝箱が出現
「ディサイファー」と「ディグ」は前提クエで習得
地図の等級はG1~G12の12段階
G1~G5は新生、G6~G8が蒼天、G9~G10が紅蓮
当然Gが高い方がドロップもいいが独り占めできるG4は結構いい値段で取引される
G4以下にもレアドロップ素材があって引き当てればそれなりの値段で売れる
宝の地図やる前に全エリアのマップ解放しとけこれだいじ
地図PTのながれ
FCで4~8人集める
地図用意する
持ってない奴は買う
それぞれ解読して順番にテレポして回る
おしまい
※ほそく
地図は最大3枚まで持ち運べる(解読済み1 未解読1 チョコボかばんに1)
G5で8人なら1692*8ギルは手に入るから買う場合はそれより安いの買えば赤字にはならない
テレポは地図貼る奴が出す
回る順番よく考えるとテレポ代かなり節約できる
地図持ってない奴はたまり場かえるときのテレポだそねせやね
地図がすげー安いときは全員でまとめて買い込んで回し続ければ1週ごとに結構稼げる
ドロップアイテム
ロットが絡むものは地図貼ったやつがNEED
赤字にならない地図の買い方
PTメンバーそれぞれの枚数を同じにする
2枚買った奴がいて4人いて残りは1枚だと
4人の2枚目は全部赤字になると思っていい
全員の枚数が同じだったら何枚買っても黒字
ただし12,000ギルより上の買ったらまず間違いなく赤字
8k以下なら即買い
10kまでは悩みつつ買い
知っとくと便利
マップ上で下記の操作を行うとマップ上に旗が表示され、同時に文字入力欄に「<flag>」の文字が表示されます。
- マウス/キーボード操作:任意のマップ上で「Ctrl」キー+右クリック
- ゲームパッド/コントローラー操作:センターサークルが出ているときに「RB/R1」ボタン
「<flag>」の
テキストコマンドを発言することで、旗を立てた座標が自動で入ります。
※「<」「>」は半角で入力してください。
地図の場所特定したらマップ
リンクで旗表示して
他の奴はチャットに出た座標
リンクを右クリックで指定位置をマップに表示できる
地図収集
古ぼけた地図G1:レベル40の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場
古ぼけた地図G2:レベル45の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場
古ぼけた地図G3:レベル50の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場「幻影諸島南岸」「早霜峠」のみ
古ぼけた地図G4:レベル50の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場「船隠しの港」「タングル湿林」のみ
古ぼけた地図G5:レベル50の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場「タホトトル湖畔」「パラタの墓所」「唄う裂谷北部」のみ
※未知の採集ポイント、
ギルドリーヴの採集ポイントでは出現しません。
G5掘れる場所ならG3まで出る
最終更新:2019年08月20日 13:32