やとさんがレポートを送ってくださいました。
感謝感謝です。
こんな事やってみましたが、「有り」??すかね~

連休中にやってみましたが、エンジンフードのバンド以外は、DIYショップで買ってきたものっす。
感謝感謝です。
こんな事やってみましたが、「有り」??すかね~

ちなみにエンジンフードオープン時には、こうなります。

なぜか(謎)ステーだけで、止まってます(笑)

ステーの部分は、ちょっと削り込んでます(ベビーサンダー使用)


フード側の、ボルトが片方折れてたので、ギリギリまでサンダーで削り落とし、プライヤーで引っこ抜きました。
フードバンドの固定は、リベットで固定しとります。画像はないですけど・・・・・・・


フード側の、ボルトが片方折れてたので、ギリギリまでサンダーで削り落とし、プライヤーで引っこ抜きました。
フードバンドの固定は、リベットで固定しとります。画像はないですけど・・・・・・・
使用工具一覧
10mmのスパナ(ボルトナット締め付け時)
電気ドリル
ハンドリベッター
(フードバンド固定時)
プライヤー
ベビーサンダー
電気ドリル
ハンドリベッター
(フードバンド固定時)
プライヤー
ベビーサンダー
使用材料
ステー(15×100mmステンレス製2本)
ボルト(M6×30mm2本、M6×40mm2本)
平ワッシャ(M6用8個)
スプリングワッシャ(M6用4個)
ナット(M6用4個)
フードバンド画像参照
ボルト(M6×30mm2本、M6×40mm2本)
平ワッシャ(M6用8個)
スプリングワッシャ(M6用4個)
ナット(M6用4個)
フードバンド画像参照