ドラシャブーツ交換手順

最終更新:

fiat500-onlinemanual

- view
だれでも歓迎! 編集

用意するもの

ドラシャブーツ
ドラシャスリーブブーツ
ドラシャスプリング
ミッションオイル
リチウムグリス
シリコングリス、
ラバープロテクタント
廃油処理グッズ
ミッションオイルポンプ(灯油ポンプ風)
工具各種

作業手順

01

新しいドラシャブーツにはあらかじめラバープロテクタントを浸潤させておく。
ホイルボルトを緩める。(17mmソケット)
ショックの下端でジャッキアップしてジャッキポイントにはウマをかう。
タイヤを外してボディ下へ置いておく。(17mmソケット)

02

ミッションオイル給油口を外す。(モンキーレンチ)

03

ミッションオイルドレンボルト外してオイル排出。(ヘックスレンチ)

04

ドラシャスリーブのボルトを外す。(13mmソケット)
ドラシャスリーブをミッション側にずらしておく
ドラシャエンドにあるリングクリップを外す。(ラジオペンチもしくは素手で外せます)
ドラシャスリーブとブーツを抜き取る。ドラシャスプリングも抜いておく

05

ドラシャブーツホルダーのボルトを外す。(10mmソケット)
注. ✡の13mmの方は緩めないこと。
Rタイプの場合、スターターに近いボルト1本は下からは外せない。
エンジンルームから手を入れて外す。ソケットレンチは使えないのでコンビネーションレンチなど使用する

06

デフのロックプレートを外さないように注意しながらドラシャブーツを外す

07

ドラシャブーツのスリーブ部分にはリチウムグリスをたっぷり塗る。
ドラシャブーツのホルダー側にはシリコングリスを薄く塗布。
ドラシャスリーブはグリス拭き取って新しいリチウムグリスを詰める。

08

サイドブレーキを引き、片側のブレーキドラムにジャッキをかって、ドラシャが水平になるようにする。
ドラシャが水平の状態でドラシャブーツを取り付ける。
反対側も同様に行う。

09

ドラシャブーツを刺し、スリーブを刺して、エンド部のリングクリップを取付る。(素手でOK)
ドラシャスリーブを戻してボルト留め、ブーツを復旧(素手またはマイナスドライバー)
反対側も同様に行う。

10

ミッションオイルドレンボルト復旧。(ヘックスレンチ)
オイルポンプでミッションオイル1Lを注入、給油口復旧(モンキーレンチ)

11

タイヤ復旧し、ジャッキからおろして完了。

(written by 大塚)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー