激安デジタルタコメーター&電圧計は如何に
デジタルタコメータと電圧計が一緒になったものが激安で売っていたので、実験効果の確認用も兼ねて試してみました。
買ったのは↓これ。


メーターの接続はシンプル
赤は、バッテリーのプラス
黒は、ボディーアース
緑は、ポイントの信号
黒は、ボディーアース
緑は、ポイントの信号
簡単ですね。
配線めんどくさいけどw

配線めんどくさいけどw

まず電圧計の精度を確認
バッテリーの電圧をテスターで測定すると13.15v
続いてデジタルメーターで測定するとフリッカーが凄くて写真がちゃんと撮れませんでしたが13.0v
おや…
まぁそんなもんでしょう。笑


さて、取り付け!
ディスビから信号拾うためケーブルリングするのが大変。
手が奥に入らなくて悪戦苦闘…。笑

手が奥に入らなくて悪戦苦闘…。笑

とりあえず借り置きしてテスト
ちゃんと動きました!
アナログタコメーターと比較してみると、そんなに差は無い感じでした。
電圧に関しては、結構上下動しているのと、エンジン回転数とは異なり不思議なタイムラグで動いているのが気になるところ。
しかも回転数と電圧が比例していない…
もしやレギュレータ???

もしやレギュレータ???

メーター見つつ、しばらく走ってみました。
エンジン回転数と電圧は、そんなに連動していない感じでした。
エンジン回転数と電圧は、そんなに連動していない感じでした。
どうやらレギュレータの温度影響が大きいようで暖まるまでは、2000rpmあたりで、14.2vを上限に上下動していましたが、回転下がっても電圧高めだったりしてました。
しばらく走っていると、おおよそ13.5vくらいに落ち着き、信号待ちの時に12.7vまで下がる感じ。
また走ると回転数はそんなに高くなくても13.5vになる感じでした。


やっぱりレギュレータが、ちょっと怪しい?
とりあえずデジタルで計測することで問題点が発見出来たので買って良かった!?
Written by kita