フロント編

最終更新:

fiat500-onlinemanual

- view
だれでも歓迎! 編集

準備する物

左右ベアリングセット
細めの長いタガネ
(無ければマイナスの貫通ドライバーなど)
ハンマー
プラスティックハンマー  

作業手順

1、
フロントのブレーキドラムを外します。
こちら(リンク未作成)を参照下さい 。

2、
最初にシールを外します。

黄色の矢印です。
マイナスドライバーなどでコジって外します。

3、
中の汚れたグリスを掃除しておくと作業がやり易くなります。

4、
テーパーローラーベアリングを外します。
内側にはシールとベアリングの他にオイルシールストッパーという物があります。
画像の真ん中、リング状の物です。
ちなみに左からベアリング、ストッパー、オイルシールです。

5、
次にベアリングのレースを外します。
内部を覗くと、画像の様にレースの段差が見えます。
赤の矢印ですがちょっと判りにくいので下の絵を見てください。
断面図です。
紫がレースです。
必ず端が出っ張っています。
ここに マイナスドライバーの先を当て、ハンマーでコツコツと全体を均一に叩いて外していきます。
力は入れません。
叩く力よりも回数で外す様にするのがコツです。

6、
中に残ったグリスを綺麗に掃除した後、新しいレースを打ち込みます 。
レースに傷が付かない様に古いレースを重ねてその上から円周を均等に叩いていきます 。
この場合も力より回数です。
コンコンという重い音から、カンカンという高い音に変わるまで打ち込みます。

7、
残りも同様に行います。

8、
オイルシールは強く叩くと簡単に曲がってしまうので、プラハンなどで軽く叩いて打ち込みます。

9、元通りに組んで終了です

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー