第10章:フィフス・アーク


フィフス・アーク:アッパー・アイル

▼チャート

  • 先に進み、出発する
  • 少し進むとイベント→ イェニチェリ×2 と戦闘
    • 戦闘後、 ライトニングたちの全てのロールが解放

フィフス・アーク:ナルテックス

▼チャート

▼入手アイテム

  • 勇者のアミュレット / ボムの抜け殻×8

▼出現モンスター

  • イェニチェリ(LV16) / ヒューズ(LV20)

フィフス・アーク:ロウアー・アイル

▼チャート

  • 先に進み、フィフス・アーク:トップ・クロッシングへ

▼入手アイテム

  • 導師のアミュレット / 薬効の油×10 / 虹のアンクレット

▼出現モンスター

  • ノクチルカ(LV8) / ルミネスゼリー(LV15) / アルケミックゼリー(LV15)

フィフス・アーク:トップ・クロッシング

▼チャート

  • 先に進み、フィフス・アーク:ネイヴへ

▼入手アイテム

  • 600ギル

▼出現モンスター

  • スティキニ(LV12) / スカテネ(LV14) /ヒューズ

フィフス・アーク:ネイヴ

▼チャート

  • イベント
  • スイッチを調べ、フィフス・アーク:インナー・アイルへ

▼入手アイテム

  • リゲル

▼出現モンスター

  • バーサーカー(LV6)

フィフス・アーク:インナー・アイル

▼チャート

  • 目的地に到達するとイベント→ シド・レインズ と戦闘
LV HP チェーン ブレイク値 ドロップアイテム レアドロップアイテム
68 226800 90 300.0% テトラクラウン ---
状態変化耐性 弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 破魔
属性耐性 物理 魔法
標準 標準 標準 標準 標準 標準 標準 標準
特性1 強烈な物理攻撃をします。
特性2 危険な魔法攻撃をします。
特性3 スロウによるATBゲージの遅延が効果的です。
特性4 ロールを使い分けて戦います。
特性4(メタモルフォーゼ後) 行動を封じる虚脱(ダル)能力があります。
アイテム モーグリワークス

▼入手アイテム

  • 堅心のアミュレット / アリカント / 巨獣の爪×7 / メタルバンド / エーテルスモーク

▼出現モンスター

  • インプ(LV5) / ルミネスゼリー(LV15) / アルケミックゼリー(LV15) / グランベヒーモス / アーリマン

フィフス・アーク:クワイア

▼チャート

  • スイッチを調べ、フィフス・アーク:ミドル・クロッシングへ

フィフス・アーク:ミドル・クロッシング

▼チャート

  • 先に進み、フィフス・アーク:シントロノンへ

▼出現モンスター

  • イェニチェリ(LV16) / ルミネスゼリー(LV15)

フィフス・アーク:シントロノン

▼チャート

  • 先に進み、フィフス・アーク:アンダー・クロッシングへ

▼入手アイテム

  • 妖魔の呪印

▼出現モンスター

  • イェニチェリ(LV16) / スティキニ(LV12)

フィフス・アーク:アンダー・クロッシング

▼チャート

▼出現モンスター

  • イェニチェリ(LV16) / インプ(LV5) / アーリマン(呼び出し) /グランベヒーモス(LV10)

フィフス・アーク:プレスビテリウム

▼チャート

  • スイッチを調べ、フィフス・アーク:トランセプトへ

▼入手アイテム

  • バイオセンサー×3

▼出現モンスター

  • スカテネ(LV14) / スティキニ(LV12) / グランベヒーモス(LV10) / バーサーカー(LV6) / 飛燕剣(LV0)

フィフス・アーク:トランセプト

▼チャート

  • 先に進み、フィフス・アーク:ディープ・クロッシングへ

フィフス・アーク:ディープ・クロッシング

▼チャート

  • 先に進み、フィフス・アーク:ディープ・サクリスティへ

▼入手アイテム

  • 魔獣の骨×2

▼出現モンスター

  • スカテネ(LV14) / スティキニ(LV12)

フィフス・アーク:サクリスティ

▼チャート

  • 扉を調べるとイベント→ファング(リーダー)、ライトニング、ヴァニラで バハムート と戦闘
    名称 Lv HP チェーン耐性 ブレイク値 状態変化耐性 弱点 半減 吸収 ドロップアイテム レアドロップアイテム
    バハムート - - 80 - 猛毒 / 激痛 / 忘却 / 虚脱 - - - - -
    特性1 チェーンボーナスをためる者を主として認めます。
    特性2 守りをかためて耐える者を主として認めます。
    特性3 敵を妨害し弱める者を主として認めます。
    アイテム 秘石バハムート
    攻略 オプティマ例
    「フェニックス」:ディフェンダー+ヒーラー+ヒーラー
    「デルタアタック」:ディフェンダー+アタッカー+ブラスター
    ファングは「挑戦状」→「リジェネガード」でゲージをためよう。
  • ファングのATBゲージが1増加

▼出現モンスター

  • バーサーカー(LV6) / 飛燕剣(LV0)

フィフス・アーク:アプス

▼チャート


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月29日 19:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。