ミッション61~64


61:金の真如・夢幻の払拭

冥碑の場所:【アルカキルティ大平原】東部丘陵 内容・攻略:ヲルバ郷・集落跡で ジャガーノート を倒す

LV 名称 HP チェーン ブレイク ドロップアイテム レアドロップ
3 ジャガーノート 1584000 95 200 カーボンチューブ 粒子加速器
弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 デスペル
× × ×
物理 魔法
半減 半減
特性1 強力な技を使うので集中攻撃でブレイクすべきです。
特性2 火属性の猛烈な攻撃をします。
特性3 強烈な物理攻撃をします。
特性4 妨害・弱体系の効果の治癒(エスナ)能力があります。

火属性と強烈な物理攻撃をしてくるので火・物理耐性のアクセサリーを装備しよう。 弱体系も効果があるのでジャマーを入れると楽に戦えます。 治癒能力により回復してしまいますが、治癒中はしばらく動きが止まるので、その隙に攻撃しよう。 治癒されたら再びジャマーで弱体化させよう。


62:純白の真如・意志の盾

冥碑の場所:【アルカキルティ大平原】東部丘陵 内容・攻略:アルカキルティ大平原・中央原野で ラクタヴィージャ×2 を倒す

LV 名称 HP チェーン ブレイク ドロップアイテム レアドロップ
12 ラクタヴィージャ 2062500 100 130 シャーマンサイン ルーンブレス
弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 デスペル
× × × × × ×
物理 魔法
半減 半減 半減 半減 半減 半減 半減
特性1 危険な魔法攻撃をします。
特性2 チェーンボーナスをためにくいです。
特性3 時間とともにダメージを受ける猛毒(バイオ)能力があります。
特性4

魔法攻撃が強力なので魔法耐性アクセサリーを装備しよう。 3人にウィッチブレス4個ずつ装備させよう。 2体に「れんぞくま」を使われると魔法ダメージが大きくて1人では回復が追いつきません。 回復役を2人にすれば安定して長時間戦えます。 この場合、攻撃役が1人になってしまうので、 ファングのハイウィンド(約9000ダメージ)をすると良いでしょう。 または攻撃役の魔法耐性アクセ2つの変わりにエナジーサッシュ、アクセルサッシュを装備してラッキーブレイカーを発動させても良いでしょう。 ファング(アタッカー)、ヴァニラ(ヒーラー)、ホープ(ヒーラー)のパーティがおすすめです。 物理障壁のバリアを張って物理を受け付けませんが、 ブレイク状態にするとバリアが解除されるので物理攻撃メインで攻撃しよう。


63:湧きあがる違和感

冥碑の場所:【スーリヤ湖】地底湖 内容・攻略:アルカキルティ大平原・東部丘陵で アダマントータス を倒す

LV 名称 HP チェーン ブレイク ドロップアイテム レアドロップ
10 アダマントータス 3699000 100 250 プラチナインゴット トラペゾヘドロン
弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 デスペル
× × × × × × × ×
物理 魔法
耐久 耐久 耐久 耐久 耐久 耐久 耐久 耐久
特性1 奇襲攻撃を成功させることができません。
特性2 強烈な物理攻撃をします。
特性3 危険な魔法攻撃をします。
特性4 脚に大ダメージを受けるとダウンします。
LV 名称 HP チェーン ブレイク ドロップアイテム レアドロップ
6 右前脚 246600 60 150
弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 デスペル
× × × × ×
物理 魔法
半減 半減 半減 半減 半減 半減 耐久 耐久
特性1 挑発系アビリティが効きません。
特性2 土属性の猛烈な攻撃をします。
特性3
特性4
LV 名称 HP チェーン ブレイク ドロップアイテム レアドロップ
6 左前脚 246600 60 150
弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 デスペル
× × × × ×
物理 魔法
半減 半減 半減 半減 半減 半減 耐久 耐久
特性1 挑発系アビリティが効きません。
特性2 土属性の猛烈な攻撃をします。
特性3
特性4

普通に戦うと即死するくらい強いですが、以下の方法でパーティが弱くても倒せます。

  1. ヴァニラ(リーダー)、ファング(メンバー)で両方ともジャマーを設定
  2. ヴァニラが召喚獣を召喚して敵をころばす
  3. 召喚中にジャマー魔法でバッドステータス×3くらいにした後、デスを連発
  4. ドライブモードでブレイク状態にする ※必ずしもブレイク状態にしなくても倒せます
  5. ヴァニラのジャマーのアビリティ「デス」を連発して倒す ※ファングのジャマー魔法により成功確率上昇

64:再臨の死将・亡都に新生せし翼

冥碑の場所:【ヲルバ郷】鉄道橋跡 内容・攻略:ヤシャス山・亡都パドラで ウェルキンゲトリクス を倒す

LV 名称 HP チェーン ブレイク ドロップアイテム レアドロップ
54 ウェルキンゲトリクス 15840000 70 300 10面ダイス リボン
弱守 弱心 遅延 猛毒 劣化 呪詛 激痛 忘却 虚脱 即死 デスペル
× × × × ×
物理 魔法
半減 半減 半減 半減 半減 半減
特性1 強烈な物理攻撃をします。
特性2 危険な魔法攻撃をします。
特性3 強化・防御系の効果を打ち消す破魔(デスペル)能力があります。
特性4 あらゆる攻撃が通用しない状態になることがあります。

一定時間毎に「金城鉄壁(全攻撃無効&HP・状態異常回復&ゲージ初期化&能力強化)」を使います。 HPが減ると能力強化数が上昇して攻撃パターンも変化します。 強化2:妖気乱舞(ダメージ&デスペル×2)、ブレイブ、フェイス 強化3:妖気乱舞、魔旋風(全体大ダメージ)、ブレイブ、フェイス、プロテス 強化4:妖気乱舞、魔旋風(攻撃可能中に2回行ってくるので注意)、ブレイブ、フェイス、プロテス、シェル 魔旋風は全員が即死するほど強力なのでDDDなどで対処しよう。

攻略法 メンバーは全ロール開放のファング・ヴァニラ・ホープの三人。 基本オプティマは JJD

前半戦(ウェルキン強化3つまで)は、JJDでバイオかデプロテ入ったら AHD 後半戦(ウェルキン強化4つ)は、JJDでバイオ入ったら DHH (HPが12000切ったら一旦 DHH) ウェルキン回復中は基本HHHで回復→EEEで強化→JJDで解除待ち。

ウェルキンゲトリクスはHPが非常に高い為、バイオの猛毒で削れるHPも膨大です。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月30日 03:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。