finehawk @Wiki
2006年6月
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2006/06/29
2006/06/28
- ソニー、文庫本サイズPC「VAIO type U」のHDDレスモデル
- HDDレスPCは新型が出ると思ったけど、HDDの置き換えモデルだった。16GBじゃ足りないな。値段的に限界なのかな。
- アームストロングに新たな疑惑が浮上。癌治療以前に禁止薬物使用?
- フランス人ってほんとにアメリカ人が嫌いなんだなー。それにしてもしつこい。
2006/06/27
- 電球ソケットで使える“LEDランプ”が登場
- これは便利そう。
- 冥王星の新衛星の名前は、「ニクス」と「ヒドラ」
- それより冥王星は惑星の地位を保てるのかな。
2006/06/25 散歩、タイヤ
今日も朝から子供達を連れて散歩した。
いつもはあまり行かない橋のある公園とユンボのある公園に行く途中、遺跡発掘中のようなところがあった。この町は古いお城などが多く、たまにこういう場面を見かける。
ここには何があったのかな?
いつもはあまり行かない橋のある公園とユンボのある公園に行く途中、遺跡発掘中のようなところがあった。この町は古いお城などが多く、たまにこういう場面を見かける。
ここには何があったのかな?

ユンボのある公園には、なぜかレース用タイヤがあった。擦り切れてボロボロだけど、間違いなくレース用のスリックタイヤだ。どうしてこんなところにあるんだろう。

スリックタイヤだけど、回転方向が決まっている。それよりも、フロントかリアかで回転方向を変えるようだ。
不思議だ。
不思議だ。

あと、「245/550-14」と書いてあるけど、普通のタイヤとはサイズの基準が違うのかな?
幅は245くらいかな、でも扁平率550じゃないよな。ホイールは14インチくらいだ。
幅は245くらいかな、でも扁平率550じゃないよな。ホイールは14インチくらいだ。

<途中でパンを買った>

2006/06/24
子供達を連れていつものように散歩に出かけた。
近所に住む親戚の家の前を通ると、家の子のはとこ(再従兄弟)に当たる5歳の男の子が遊んでいた。タラちゃんが一緒に遊ぼうと誘って、一緒にプリン公園へ行ってきた。
<今日は裸足で上まで登れた>
近所に住む親戚の家の前を通ると、家の子のはとこ(再従兄弟)に当たる5歳の男の子が遊んでいた。タラちゃんが一緒に遊ぼうと誘って、一緒にプリン公園へ行ってきた。
<今日は裸足で上まで登れた>

<3人でおやつ>

家の庭に土が盛り上がっていると思ったら、よくみるとアリの巣だった。意外と結構掘っているようだ。

2006/06/23
- 夕張市が財政再建団体に 秋にも申請 負債500億円超
- あらら、財政破綻しちゃったんだ。
2006/06/20
- 柳沢、沈痛 目うつろ 好機にFW金縛り
- サッカーのワールドカップは全然見てないんだけど、これは面白いな。「急にボールが来たので」って、ほんとにサッカー選手なのか。
- 初心者ユーザーの増加に対応したソニーVAIO事業部の取り組み――G-Forceジャパン
- SONYがSONYタイマーについて言及。耐久性上げてほしいな。
- ブロードバンド大国に死角
- いびつな構造が破綻してきたか。
- 中国での嘘や誇張を、どう見分けるか
- どんな事情があるにせよ、人を欺くための嘘はよくない。
2006/06/17 フリーマーケット
サザエさんとワカメちゃんが市内のフリーマーケットに出店した。2~3年前から定期的にあちこちに出店しているが、女の人はこういうのが好きだ。
私は子供達と留守番。場所は近くなので、昼ごろに子供達を連れて見に行ってみた。
去年の西武園ゆうえんちのときと比べると、だいぶ規模が小さい。でも結構売れたようだ。
私は子供達と留守番。場所は近くなので、昼ごろに子供達を連れて見に行ってみた。
去年の西武園ゆうえんちのときと比べると、だいぶ規模が小さい。でも結構売れたようだ。
帰ってきてから、いつものようにプリン公園に行った。夕方時間が遅いせいか、今日は人が多かった。
<穴掘り大会>
<穴掘り大会>

<今日はここまで>

2006/06/15
- 本嫌いにさせる日本の国語、文学教育
- いいことを言う先生だ。国語のテストっておかしいと思う。
2006/06/14
- 労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案
- これはただ働きが増えるだけだろう。会社に都合の良い法律だ。
- 中国が検閲強化、Google.comへのアクセス不能に
- 言論の自由が無い中国。googleも負けてしまうのか。
2006/06/13
- パーキンソン病はなぜ発病する
- KEKってこんなこともやってるんだ。
2006/06/11 SONYタイマー
VAIO U3が起動しなくなった。経緯を説明するのは面倒だが、結果的にはワークグループ名を変えて再起動したら、ログオン時にブルー画面になってまた再起動してしまう。
何度やっても同じなので、あきらめて再セットアップした。起動する方法はあるだろうけど、最近調子悪くなってきたのでちょうど良いかと思った。
2005年の11月で保証の3年を過ぎて、SONYタイマーがなりっぱなしの状態だったが、まぁよく持ったほうなのかな。
保存用データは全て外付けHDDにとってあったので、実害は無くてよかった。
でも、再セットアップが終わって、パッチを全てインストールし終わったときに、ブルー画面で固まったのにはがっかりした。それ以後は異常がないので、とりあえずは大丈夫かな。
何度やっても同じなので、あきらめて再セットアップした。起動する方法はあるだろうけど、最近調子悪くなってきたのでちょうど良いかと思った。
2005年の11月で保証の3年を過ぎて、SONYタイマーがなりっぱなしの状態だったが、まぁよく持ったほうなのかな。
保存用データは全て外付けHDDにとってあったので、実害は無くてよかった。
でも、再セットアップが終わって、パッチを全てインストールし終わったときに、ブルー画面で固まったのにはがっかりした。それ以後は異常がないので、とりあえずは大丈夫かな。
2006/06/10 参観日
タラちゃんの幼稚園の参観日に行ってきた。外の広場で親子で体操をしてから、今度新しくなる給食を試食した。調味料や食材にこだわった、6,000円/月もする給食だ。
なんとアルカリイオン水でご飯を炊いているそうだ。普通より何倍もする塩を使うなんてのはまだいいけど、こういう意味の無いどころか害のありそうなことで給食費が高くなるのは許せない。
その場で指摘したかったけど、幼稚園の人に言ってもどうなるものでもないしサザエさんが嫌がるのでやめた。給食センターに直接指摘してみようかな。
<問題の弁当>
なんとアルカリイオン水でご飯を炊いているそうだ。普通より何倍もする塩を使うなんてのはまだいいけど、こういう意味の無いどころか害のありそうなことで給食費が高くなるのは許せない。
その場で指摘したかったけど、幼稚園の人に言ってもどうなるものでもないしサザエさんが嫌がるのでやめた。給食センターに直接指摘してみようかな。
<問題の弁当>
2006/06/09 マイクロプロセッサーフォーラム
仕事の関係でマイクロプロセッサフォーラムに行ってきた。各社好き勝手なことを言ってるだけで、まとまりが無い感じ。あまり面白くなかった。
2006/06/07
- レキップ報道否定される。アームストロングはドーピングしていなかった
- こんなことまだやってたんだ。フランス人って心が狭いね。
2006/06/06
- ボイジャー1号・2号、太陽系の果てからの報告
- いまだに通信ができているとは知らなかった。
- ビデオゲームを五輪種目に 米企業が主張
- 金儲けしか考えていない連中だな。
2006/06/05
- 客につばかけられて殴打 東急が渋谷駅の駅員解雇
- 会社としての姿勢は理解できるけど、駅員がかわいそうだ。この客は罰せられないのだろうか。
2006/06/04
昨日から花粉症の症状がひどい。いつも使っている薬でも鼻づまりが治らない。特に横になるとひどくて、夜なかなか寝られない。走りに行こうと思ったけど、やる気も無くなってくる。今年は今までで一番つらいのではないだろうか。
杉花粉は去年より少なかったようだけど、カモガヤはどうなんだろう。
杉花粉は去年より少なかったようだけど、カモガヤはどうなんだろう。
2006/06/03 ビデオカメラ
先週壊れたビデオカメラが修理できないかよく見てみた。バッテリーを取り付ける部分が物理的に壊れていて、少し細工すると電源が入った。ビデオ機構部分は壊れていないようだ。なんて丈夫な機械だろう。
5年半前に購入して、スキーのときはいつも胸ポケットに入れているので、結露・温度・振動ともに過酷な状況で使い続けていた。何度か修理には出していて、最近は再生が調子悪くなってきたが、まだまだ使える。
今回はまともにコンクリートの上に落としたが、ぶつかった部分以外は大丈夫だったようだ。victorの耐久度はすばらしい。
そろそろ買い換えようとは思うのだが、まだ使えるのでもったいなくて、なかなか決心がつかない。
今回はまともにコンクリートの上に落としたが、ぶつかった部分以外は大丈夫だったようだ。victorの耐久度はすばらしい。
そろそろ買い換えようとは思うのだが、まだ使えるのでもったいなくて、なかなか決心がつかない。