finehawk @Wiki

2007年2月

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

2007/02/28


2007/02/26

最近鼻が詰まるようになってきた。もしかして杉花粉かなと思ったけど、ちょっと風邪気味なだけだった。

2007/02/25 テニス

午前中は久しぶりに自転車で走ってきた。今日は昨日のような強風ではないが、風が冷たい。
昼にサザエさんの叔母の理容室に行った。その後、イクラちゃんと土手に行ってまた凧揚げをしてきた。今日はちょうど良い風で高く上がってイクラちゃんは喜んでいた。

夕方、ワカメちゃんがバイトしているテニスクラブの、無料体験子供クラスにタラちゃんを連れて行った。眠そうなタラちゃんを何とか元気付けさせて少し早めにテニスクラブに着いたと思ったら、ワカメちゃんが時間を間違えていてもうすぐで終わる時間だった。
何とか少しだけ他の子供たちに合流できたが10分程度で終わってしまった。タラちゃん本人も楽しみにしていたのでちょっと残念だが、本人は楽しそうだったのでまぁ良いだろうか。


2007/02/24 凧揚げ、携帯電話

風が強いので近くの川の土手に凧揚げに行った。家の前から離れると、風が強いどころか嵐のような強風だということがわかったけど、とりあえず土手まで行ってみた。そしてとりあえず凧を広げて飛ばしてみたら、すぐに糸がちぎれて飛んでいってしまった。目の前の草に引っかかったので良かったが、やっぱりこの強風では凧揚げは無理なようだ。
子供たちは残念がっていたがそのまま帰ってきた。
午後から凧を補強してイクラちゃんと2人でもう少し風が弱いところに行ったが、やっぱり風が強すぎて安定しない。今日はだめなようだ。

夕方、長年使ったストレートタイプの携帯電話を買い替えに行った。PC上のMP3を何とか聞けるのと、ワンセグ対応、フルブラウザを基準にして探していたが、MP3をどうしたら良いかがなかなかわからなかった。
auショップと家電量販店を何軒か回ってみたが、的確な答えが得られないばかりか、後で調べてみたら間違えていることを平気で言っていた。auサイトのお客様サービスに問い合わせてやっとわかったが、回答が的確ではなくとてもわかりにくく、知りたいことの回答になっていない。顧客満足度No.1と宣伝しているが、これじゃ満足はできない。
結局わかったことは、
  • MP3を直接再生できる機種はない
    • auのLISMOとやらではMP3の変換・再生は不可能
  • SONY製の場合SonicStageでATRACに変換すれば再生可能
    • SonicStageは電話に付属されている。
    • でもW42Sは可能だが、W44Sでは可能かどうかわからずじまい
  • W51SAではSD-Audio形式なら再生可能
    • MP3からSD-Audioへの変換はSD-Jukeboxを使うようだが、電話には付属されていない。SD-Jukeboxは購入する必要がある。
    • ネットで調べたらフリーソフトのMoocsPlayerで変換できるらしい。
  • それ以外の方法も知りたかったがこれもわからずじまい
だった。
SDカードの方が便利なのでW51SAしか選択肢がない。池袋と渋谷よりも近所の店の方が安かったので、こっちで買うことにした。折りたたみ式は今まで一度も使わなかったことになる。
家に帰ってから、ALPHAWKに去年注文していたホイールを取りに行った。


2007/02/22


2007/02/20


2007/02/19


2007/02/18

今日は雨なので、家の中で遊んだ。
さっそく積み木で遊ばせてみた。イクラちゃんは枠に積み木を詰めてお弁当ごっこ、タラちゃんはお金代わりにして買い物ごっこをしていた。まだお釣りの概念が良くわからないようだ。

ずっと前から、部屋の掃除などをしたご褒美に、ボウケンジャーのゴーゴービークルのおまけつきお菓子を買ってあげていた。6種類集めるとロボットに合体するもので、最後の1個を買いに行った。
いつものスーパーには欲しい種類がなくて、がっかりしていた。代わりに他のお菓子を欲しがったが、その約束はしていないので別な店に探しに行くことにした。
もう一軒に行くと目当ての種類が置いてあった。なるべく目的を持たせて買い物するようにしたい。

帰りにイクラちゃんが寝たので、家に着いてから一緒に昼寝した。タラちゃんは付録のロボットを組み立てて一人で機嫌よく遊んでいたが、わざわざ私の寝ているそばに来て遊んでいる。
うるさくてなかなか寝れないが、やっぱり休みの日は近くにいたいのだろうか。


2007/02/17

朝、増えすぎたおもちゃを整理した。付録やら景品やらガラクタみたいなものが多い。
その後、積み木作りの小さい枠用の材料を買いに行きがてら、隣町の運動公園に寄って遊んでいった。
貯水池に釣り人が多く、子供たちが興味深く眺めていた。釣った魚をすぐに逃がしているのが不思議なようだ。「また泳いでおいでって逃がしているんだよ」という説明にあまり納得した様子ではなく、少し考えてから「そうか、ちょっと魚見たいだけなんだね」と言った。まあそういう理解になるだろうな。私自身、釣りをしないので釣り人の気持ちはわからないが。


午後から積み木の小さい枠を作った。
その後、久しぶりに長い滑り台の公園に行って、近所の子供たちと一緒になって遊んでいた。タラちゃんが帰り際に持っていた木の板に棘があったのか、チクチクするといって騒ぎ出した。
家に帰ってよく見ると、すごく小さい棘みたいなのが刺さっているようだ。見えるものを取ってみたが、まだチクチクするといって騒いでいる。ひざの上に座らせて、毛抜きで抜くふりをしていると、少し落ち着いてきたようだ。タラちゃんは気分屋なので、言っていることを良く聴いてあげて対処するとよい。

夕方、千葉に引っ越した友人宅に行った。遠くの友人も久しぶりに集まり、昔と変わらずバカな話をしてきた。

2007/02/15


2007/02/13


2007/02/12

午前中、子供たちとユンボのある公園に行った。今日はこまめにイクラちゃんにおしっこをさせたので、お漏らしはなかった。おしっこさせるのを嫌がらないので、楽なほうだと思う。
<イクラちゃんは活発だ>

家に帰った後、近くの神社に行った。今日も暖かくて散歩日和だ。

夕方、カツオ君と私たち家族4人で近くの温泉に行った。タラちゃんとイクラちゃんは私と入りたいというので3人で入った。
以前は、3人で風呂に入るとイクラちゃんがじっとしていなくて大変だったが、今日は言いつけを守ってわりとおとなしくしている。ただ、あっちの風呂に行ったりこっちの風呂に入ったり忙しいのは変わらないが。
露天風呂の周りには川があって、案の定タラちゃんは最初にそこに入ってしまって冷たがっていた。真っ白なスチームサウナがあって、タラちゃんは入りたがっていたがイクラちゃんは怖くて入れなかった。タラちゃんは残念がっていたが、1人で入る勇気はないようだ。
<口の周りに食べ物をつけて変な顔をすることが多い>

カツオ君の誕生日なので、寿司とケーキを買って帰った。
そういえば、「ガックリ」というのが最近のイクラちゃんの口癖だ。

2007/02/11

午前中、昨日買ってきた釘で積み木の枠を作った。
旅行に行っていたフネさんとワカメちゃんを迎えに行った後、みんなで食事に行った。
昨日のタクシー待ちでサザエさんが調子悪そうなので、午後からは子供たちと一緒に公民館に遊びに行った。
最近イクラちゃんはトイレトレーニングのために普通のパンツをはいている。トイレに連れて行くのは全然嫌がらないのだが、おしっこが出そうになるのはまだあまりわからないようだ。トイレに連れて行くタイミングが悪いと、ズボンを濡らして申し訳なさそうにモジモジしているのがかわいい。かわいいんだけど、歩いてやっと公園に着いたとたんに漏らしてしまうと、ちょっと困る。これから遊ぼうと意気込んでいたタラちゃんを何とか説得して、ズボンが濡れて冷たくなっているイクラちゃんを抱っこして家に帰った。

イクラちゃんを着替えさせた後、今度は自転車で公民館に行った。今度はこまめにおしっこさせて遊んでいたが、ブランコに乗せていたらまた漏らしてしまった。昼にジュースを飲みすぎたようだ。また遊び足りないイクラちゃんを説得して帰ってきた。
朝から何回か漏らしていて換えのパンツとズボンがなくなったので、オムツをはかせた。サザエさんがまだ寝ているので、子供たちをつれて車で遊びに出かけた。すぐに2人とも車の中で寝てしまったので、帰ってきて4人で昼寝した。子供たちが同時に昼寝するのは珍しく、久しぶりにゆっくり昼寝できた。


2007/02/10 留守番

サザエさんが友人の結婚式に行くので、子供たちと留守番だ。
積み木作りりずっと忘れていたので、残りの工程を進めることにした。午前中に枠を作るための釘と、昼食用にアンパンマンとポケモンのカレーを買ってきた。午後から色塗りをしようと思ったけれど、天気が良いのでプリン公園に遊びに行った。今日は2月とは思えない暖かさだ。
<プリンに登るときは裸足になる>

泥んこになって遊んできたので早めに風呂に入って、ウルトラマンを見ていたらイクラちゃんが寝てしまった。昼寝せずに外で遊んでいたので無理もない。
3人だけなので、夕飯はドラえもんの塗り絵がもらえるCOCO'Sに行こうとタラちゃんと約束していたが、これでは出かけられない。不満を言うタラちゃんを説得して、チャーハンとタラちゃんが好きなミートボールとタコ焼きにした。中のタコは食べないが。

夜はタラちゃんと2人で積み木作りの続きで色塗りをした。9月に試しに少しだけ黄色に塗ったのを覚えていたのにはびっくりした。タラちゃんは妙に記憶力が良いところがある。
絵本を読みながらタラちゃんを寝かした後、残りの色を塗っていたらイクラちゃんが起きだした。最初はサザエさんのことを探していたが、抱っこするとすぐに落ち着いた。ちょっと前だとこういうときはしばらくぐずっていたのだが、徐々に成長しているのを感じる。
サザエさんは予定通り終電で帰ってきたが、タクシー待ちで時間がかかって家に着くのがだいぶ遅くなってしまった。


2007/02/09 新年会

高校時代の友人と3人で飲みに行った。友人行きつけの店の店長は、私たちの高校のそばにある大学出身だそうだ。

2007/02/07

サザエさんが熱があるというので、早く帰ってきた。
別な部屋に隠れて寝かせて、私は子供たちと遊んでいた。数ヶ月前なら、寝るときにサザエさんがいないとイクラちゃんはぐずっていたが、今日は普通に絵本を読んで寝てしまった。上のタラちゃんがいるので気付きにくいが、イクラちゃんもずいぶん成長したものだ。寝る前もトイレに連れて行ったら、ちゃんとおしっこをした。最近は自分でトイレに行くこともあるようだ。
タラちゃんは、寝るときだけはオムツをしていたが、おねしょをすることが少なくなってきたので最近は普通のパンツのままで寝るようにしている。寝る前にトイレに行ってもおねしょしてしまうことがたまにある。


2007/02/03 音楽発表会

今日はタラちゃんの幼稚園の音楽発表会。去年も行ったが、幼稚園児とは思えないような出来である。
9時過ぎに会場に着くとすでに保護者たちが並んでいる。観客席に入れなくなるなんて事は無いのだが、みんな結構早くから並んでいるようだ。イクラちゃんがじっとしていないだろうから、前のほうだけど端の席に座った。
イクラちゃんは思ったよりおとなしく座って演奏を聴いていた。来年はあそこで歌うんだよと言っておいた。でもしばらくすると歩き回りだしたので、外に連れていった。外にはすでに午後の部を見に来た保護者たちが並んでいた。そんなに早く並ぶ必要があるのだろうか。暗い会場の中を抱っこして歩いていると、イクラちゃんは寝てしまった。

タラちゃんは、去年はキョロキョロとしていたが、今年はもう少し集中していたようだ。歌の後は合奏で小太鼓をやった。みんなに合わせてちゃんとできたようだ。
年長組みの演奏は、やはり幼稚園児とは思えない。子供でもちゃんと指導すれば、いろいろなことが出来るのだろう。
解散した後、ご褒美にお団子を買って家に帰った。
家に着いた後、北関東技術選に向けてすぐに出発した。



ウィキ募集バナー