ヴァレルア
【重砲撃戦闘ロボ・ヴァレルア】
概要
猛禽類のような、肉食獣のような、三本のヒレのような頭部のツノと尖った口部が特徴の
ヘッドパーツを持つ
鉄婆娑羅衆の戦闘用ロボット。砲撃使用の重武装機体。
自我の無い量産型機体で、多数生産されている。
重砲撃機体といった趣の為、移動速度は遅くホバークラフトとブースターで移動する。
部隊によりカラーリングが違ったりする事も有るが、こだわるのは
オーエスくらい。
他の婆娑羅衆メンバーは気分によって塗り替えたり塗り替えなかったりする。
基本
カラーはアイビーグリーン。
武装
「リア・インパクト・キャノン」
背負ったニ連装大出力熱量光線ランチャー。
着弾時に爆発を起こすランブルモード、貫通するワーパスモードに切り替え可能。
「ショルダーミサイル」
肩部分に内臓されたミサイル。
弾頭はナパーム・冷凍・電撃等々色々なものに切り替え可能。
「ブリングファイア」
両手の五指に取り付けられた五連装機関砲。
相手を掴んだままの至近距離からの連続射撃可能。
「ピットエレゲン」
足爪に装備された、接近戦用電撃放出装置。
設定した目標に電撃が纏わり付くように飛ぶ。
近距離用なのでそんなに飛距離は無い。
「メインジェネレーティングレーザー」
胸部のクリスタル部分から放つ破壊光線。
リア・インパクト・キャノンよりも威力が高い。
「自爆」
自爆機能。半径5mが致死範囲。
経歴
2012年3月8日廃ビル街討伐なりチャ
砂漠に沈んだ廃ビル街を根城にしていた賊団に、
バケルカンが置き土産として残していった個体が登場。
ニンジャの手によって「討伐隊の殲滅」命令を得て起動したが、味方識別も行わずに発砲。
ナパーム弾や熱線で味方を危険に巻き込みながら討伐隊殲滅の為の戦闘を実行する。
ストラス、
テト(ライエン)、
スピカと交戦し、ライエンの電撃で動きを止められた
所を、スピカのロックハンマーを受け停止。ライエンの電撃の追い討ちを食らい弾薬の誘爆により爆散。
最後にストラスが放った風の矢で全身をどこか遠くへ撒き散らされ退場。
2014年1月18日平原討伐なりチャ
レッケンに差し向けられた一機が平原に出現。
オーエス部隊の特殊カラーリングが施されており、オーエスがレッケンに貸与したものと思われる。
ネリー、
ライオットと交戦しネリーを負傷させるものの『父なるダゴンの渦』を受け強力な水の竜巻でビーム・オシレーター(発振器)をショートさせられる。
動作不能となった所をライオットの『ヴォルトセーバー』をジェネレーターに喰らい爆発四散した。
2014年5月9日夜討伐なりチャ
ジュリオンズ分隊の一機として登場。
指揮官であるロードラムの移動力として彼を肩に乗せて戦闘。
クゥや
ロッジュ、
フォルアをミサイルで狙撃したり
サイプレスをメインジェネレーティングレーザーで攻撃。
最終的に負傷で激昂したロードラムが自ら
ザブラムのボディを使って戦闘開始した事により放置された。
その後の安否消息は不明。
2014年12月24日会場警護
会場を襲撃する
ザブラムの部下として登場。
ティマフ、
サイプレスと交戦するが最後は迫る
ティマフを「ブリングファイア」で迎撃しようとするがダメージ過多により動きが鈍く、そのままハンマーの直撃を受けて破壊された。
由来
暴れる→アバレル→バレルア→ヴァレルア
最終更新:2015年10月05日 14:24