シスネ


1: 名前


鵠戸 シスネ(シスネ=クグイド)


2: 年齢


20代前半~中頃


3: 性別


男性


4: 種族


【人間?】
数々の探知技能、能力を用いても人間としか感知できない。
また臭い、気、霊質、感触、熱源等も全て人間のそれである。


5: 外見


鶯色のくすんだ金のミドルヘアを一つに結わいている。
瞳の色は炎のような深緋色だが特殊な魔術が込められた眼鏡の奥に隠し、瞳の色を灰色に変えている。

やや低めの身長、透き通った色白の肌。童顔。目の下にはくっきりした隈。どこか物憂げで退廃的な色香の持ち主。
厭戦的な性格に反して程よく筋肉のついたぱっと見でもそれなりに鍛えているのが解る体格をしている。

服装


軍帽のようなものに襟のついた長い外套。
烏羽色を基調とした一昔前の軍服のようなスマートな長袖長ズボンといったバンカラファッション。
靴は膝丈の軍用ブーツ。腰には脇差に加え太刀を帯刀している。

上述の服装は外出着であるようで、部屋着は和装。


身長・体重


【身長】 165cm
【体重】 55kg


6: 性格


温厚かつ冷静沈着。慇懃かつ厭戦的な性格をした優男。慎重な面が目立ち物事を入念にかつ細やかに運ぶ。
その一方で腹黒く、抜け目無く食えない面も持ち合わせ、胡散臭い言動も目立つ。
細やかな性格が災いしてやりすぎた挙句墓穴を掘るタイプ。

単独行動を好み、特定の団体に属すことを好まない一匹狼だが最近子供を拾ったり助手を雇ったりしているらしい。

日本文化をこよなく愛する日本かぶれで、和洋折衷の服装も刀を好むのも趣味が故。
また演劇や歌劇、闘技などの観る見世物を好み、劇場などに足を運んでいることも多い。

しかし、その本性は……


7: 過去


レインフォース王国、マーレクレア港におけるラケルタ移民区画に住まうフリーの私立探偵。
怪異ではなく普通の探偵任務を中心とし、特定の団体には属さず単独で活動しているが、周囲の探偵たちと共同戦線を張ることもある。
幻術や演技、仕込みを駆使した捜査を得意としているが特に隠密スキルが高いということはなく体を張るのは苦手な傾向がある。
その為同業者や傭兵に護衛を頼むことが多々あるとかそうじゃないとか。

なお、居住などからラケルタ移民かと思われるがれっきとした西洋生まれの西洋人。
本人曰く南の方の生まれらしい。

同区画に拠点を設ける鶴江探偵事務所の面々やネルケを拠点とする八雲とは同業者であり、先輩の間柄。
鶴江探偵事務所隣の骨董品店「月宮堂」の常連であり、サキラたちとはそこで出会い、同業者としての交友を深めている。

厭戦的な性格をしている癖に独自のコネで各テロリストや武装組織に関する情報を多く仕入れているなどどこか不自然で胡散臭い。
名前も偽名であるようでその素性、経歴には謎が多い。


+ その素性、正体

彼の正体は聖域内で都市伝説的に知られる正体不明の賞金稼ぎの剣士、魔剣「ミュルグレス」その剣である。
付喪神の神通力由来の幻術により自身の情報を徹底的に偽装しているが、その素性は生物ですらない生きた器物であった。

探偵という職業についているのは情報を収集しやすい立場に身を置き、本業である裏稼業の事前調査などを行うため。
上述の物騒な対象の情報に秀でるというのはミュルグレスとしての仕事の事前調査や「現地収入」によるもの。

なお戦闘を回避しようとし非力な探偵を装っているのは、演技やパフォーマンスではどうにもならない本業のクセがでると困るためである。




8: 職業


自称“至って普通の”私立探偵


9: 口調


穏やかで丁寧。大抵は敬語口調。
総じて凄く胡散臭い上に白々しい。

会話例


「申し遅れました。私、探偵をしております鵠戸と申します。以後お見知りおきを」
「私はただの私立探偵ですよ?!やめて、暴力やめて!踏まないで!!」
「鴻江くん、ここにいい情報がありますよー。今ならたったの500ヴェルツからでどうでしょう?」
ソーマ君からも言ってくれませんかねぇ。探偵は少々ミステリアスなほうが映えるのです」
「やだなぁ……あまりに迫ってくると斬っちゃうかもしれませんよ? ……まあ、嘘ですが」
「いやはや、見てください!この美女ばかりの幻想劇の華やかさ。やはり荒んだ日常生活に華は必要なものなのだと実感させてくれますね」
「刀の心得はありますが、日々戦いに身を置く皆様の足元にも及ばぬ腕前故……」
「さあ見てください、燦爛たる太陽があなたを照らしています。かの光は、どれだけあなたが逃げ続けようともその影を追い続け、暴き、晒すのです!」
「どうしてもというならこちらからも行きますよ……!覚悟してください……」
「え?何を言っているんですか。こんな所に戦車大砲なんてあるわけないじゃないですか。…そうですよね?」
「ああ。きっと、夢を見ていたのでしょう。疲れているんですよ」
「ふふふ……お後がよろしいようで」
「……彼をみた瞬間口走っていました。この子の値段は幾らだと。それ程にこの子の姿は痛々しく映ったのです。私も人の子ですから」
「本当、世も末ですよ。私が保護者だなんて」
「今に後悔させて差し上げます。……あぁ、私を本気にさせたことをだよ」

10: 一人称、二人称


【一人称】 私、小生
【二人称】 あなたなど。名前で呼ぶときはさんづけか君づけか呼び捨て


11: 好きなもの


演劇全般、マジック(特技)、おにぎり、日本文化、静かな書斎、メントールなしの煙草


12: 嫌いなもの


鏡、荒事、息苦しい場所・雰囲気、生物関係の科学者・技術者、生体改造、酒


13: 好きな人


いないようだ。ちなみに豊満派である。


14: パートナー




15: 属性


地、幻


16: 苦手な属性




17: 戦闘スタイル


基本的に戦闘は避ける傾向があるものの、どうしようもない時は剣を取って前線に立つ他多少の護身格闘技を身につけている。
ヘタレそうな優男の割には筋がよく、スピードを重視した鋭い剣技が持ち味。
他にも術式不明の強力な幻術の使い手であり、術による撹乱や陽動を得意とする。
剣は未熟であるため術に頼ることが多く術の頻度は高め。

明らかにステータスを凌駕する異常な怪力や俊足を持つなど、どこか実力を制限しているようにも見える節が多い。
その実力は未知数。


18: 精神力


ヘタレな見た目通り常人程度であるようで、戦闘に不慣れな者はもちろん歴戦の戦士ですら恐怖を覚えるような状況でもけろりとしていることもある。
精神的にも底が見えない。


19: 戦闘熟練度


★★☆☆☆


20: 技や魔法


剣技


我流の剣技。それなりに筋はいい。


「閃耀・風燕」
一刀目の剣をブラフに使い、相手の攻撃を受け流しつつすかさず逆手に切上げるカウンター技。
所謂「逆風の太刀」。


「閃耀・志那都」
神速の抜刀斬り。異常な切れ味を持つ。


「閃影・夜叉砕」
刀を地面と並行に、両手を交差させ上段に構えた状態から放たれる鋭い袈裟斬り。


「閃影・堤馬風」
刀を地面と並行に、両手を交差させ上段に構えた状態から放たれる渾身の真空刃攻撃。


幻術


神通力由来の特殊能力。強力であるものの制約が多い。

1: 術(派生術込)を発動する際には媒体が必要不可欠。
2: 術を施した媒体を相手の惑わしたい感覚を通して知覚させる必要がある。
  (例えば視覚を誤魔化したいなら 「媒体を見せる」 。嗅覚を誤魔化したいなら 「媒体の香りを嗅がせる」)
3: 一度に惑わすことができる感覚は一つの術につき一つ。複数の感覚を誤魔化す際は術の多重展開を行う。当然ながらリスクは大きい。
4: 術発動の際に媒体とする物品にシスネが触れている必要がある。


「演目・鏡花水月」
【属性】 
相手の視覚を幻惑しつつの瞬間移動。転移系術式。
ごく短距離しか移動はできない為専ら緊急回避に使用する。


「演目・幻影魔劇」
【属性】 
幻術の一種。術を放つモーションと共に様々な属性の飛び道具系魔術を放つ。
しかしこれは幻術であり、偽りの魔術。放った魔術は何かに触れるとダメージを与えることなく霞となって消えてしまう。
所謂ただの虚仮威しであり、相手に防御・回避行動を取らせて注意を背ける為の術である。


「演目・空音之鈴」
【属性】 
鈴の音を鳴らして相手に聴かせることで発動する幻術。相手の聴覚を誤魔化すことが可能。
聴きたくない言葉が否応がにも飛び込んでくる精神攻撃から、相手の動きを麻痺させる爆音、見張りなどの注意を惹く陽動など幅広い用途に使える便利技。
また多用する視覚幻術と異なり、自身と対象が距離がかなり離れていても幻惑できる。
術の対象となるのは「聴覚」を持つもの。


「演目・朧白刃」
【属性】 
幻術の一種。自身の肌を媒体に相手の視覚を瞬間的に狂わせ術者に対する認識をズレさせてしまう。
具体的にいうと目の前に居たシスネが術発動と共に消え失せたように見える、いつの間にか移動しているように見える、分身するなど。
瞬間的な発動であり、相手がこれが幻覚であると知覚する前に効果は夢幻のごとく消え失せてしまう。
術の対象となる者は「視覚」を持つもの。


「演目・白日夢」
【属性】 
幻術の一種。自身の肌を媒体に相手を幻惑し、その視覚に極めて甚大な悪影響を与える。
これが幻覚であるというあからさまに非現実的なものや相手の精神を揺さぶる親しい者や故人を呼ぶものではなく、精巧かつリアリティ溢れるものとなる。
こちらも瞬間的な発動であり、これが幻覚であると知覚するのは難しい。
術の対象となる者は「視覚」を持つもの。


「演目・夢幻時計」
【属性】 
相手の視覚に一定のリズムで音を発しつつ高速で飛び込む光(光の速度は対象の動体視力により調節する)を見せることで引き起こされる幻術。
幻術に囚われた者の知覚速度に作用し、体感速度が狂わせてしまう。
狂わされた者はごく短時間の間、周囲の時間の流れが停止、もしくは遅滞したように見えてしまうようになる。
その原理は錯覚の一種、「クロノスタシス」に由来する。
術の対象となるものは「視覚or聴覚」を持つもの。


「演目・狂気迷宮」
【属性】 
術発動の為の媒体とした物品を中心として展開される範囲型多重幻術空間。
幻術に囚われた相手を突如現実世界とよく似ているものの狂気に満ちた世界に迷い込んだ感覚に陥れる。
相手に強い混乱と恐怖を与えてしまう効果があり、傍から見ると朧げな様子で延々と周囲をふらふら彷徨っているように見える。

他にも色々あるもよう。


21: 特殊能力・特殊技能


能力


「地属性耐性」
地・木属性に対して高い耐性を持つ。


「死属性耐性」
死の瘴気や呪いの力に対して高い耐性を持つ。


「聖属性耐性」
神聖な力に対してのそこそこ高い耐性を持つ。


「空属性弱化」
風・雷属性の攻撃に弱い。


「幻術使い」
特殊かつ強力な幻術(相手の感覚に作用し惑わす術)の使い手。
神通力の一種であり、彼の固有能力みたいなもの。
上述の通り彼の幻術には制約が多く、一番手っ取り早く扱え効果も大きい視覚を瞬間的に惑わす術を好む。


「幻覚耐性」
幻覚、幻術全般(知覚・精神問わず)に対する非常に強力な耐性を持つ。
特に視覚に作用するものに対しては異常に強く、彼の視覚になんらかの悪影響を与える技・魔法・能力・状態異常を完全無効化するほど。
その他の感覚に作用するものにおいても非常に強い耐性を持つ。


「幻怪の呪」
相手のコピー系能力に対する耐性というより常時発動の対策術式のようなもの。勿論幻術の一種。
相手の能力や機能の発動に対し予め仕込んだ術式が自動発動し偽情報を送信。はちゃめちゃなものをコピーさせてしまう。


「肉体系状態異常無効化」
凍結、能力値変動以外の肉体系状態異常を無効化する。


「回復無効」
通常の生物に効果を発揮する回復行為を受け付けない?


「血の流れぬ体」
血がまるで流れない不思議な体をしている。


技能



「観察眼」
長年の経験に基づく観察眼の持ち主。
ネンキともいう。


「情報収集」
情報収集能力に長ける。
何故か物騒な組織や人物などの情報を多く入手してくる傾向がある。


「剣術」
そこそこ使えるらしい。
一般的な力量の剣士よりもやや未熟くらいだが筋はいい。


「見切り」
相手の攻撃を見切り、適切に対処する技術。


「交渉・言いくるめ」
依頼人との円滑な交渉を行うためのスキルあれこれ。


「演技」
演技に関する技能、知識。
本人曰く得意なほうであるだろうとのことだが技術は高い。


「マジック」
特技である。転じて様々な工作、仕込みに長ける。


「幻術破壊」
相手の幻術に対しての干渉技術。術者との力比べになるものの、既に展開されている幻術の破壊が可能。
自分の力で強引に塗り替えたり、呪言による自己暗示による打破、術者を逆に展開されている幻術にハメる「幻術返し」なども含まれる。


「目利き」
ちょっとした骨董品の目利きの心得があるらしい。シアから教わった。


「ステルス」
多重展開された幻術を用いたステルス。精度は異常なまでに高い。
機械や装置による感知や能力、感覚による感知全てを欺き、彼がそこに居るという事実や記憶、記録さえ捻じ曲げてしまうほど。
故にステルスを解除すると今まで何もなかったところから転移術も使ってないのに忽然とシスネが出現するような状況が起きたりする。


22: 必殺技


「殺陣・夢幻劇」
各種幻術を交え、相手を惑わしながらの乱舞攻撃。
本体の動きもさながら視覚幻術により、変幻自在な剣戟を用いて相手に反撃の余地を与えぬまま追い込む。

特徴的なのは視覚幻術を利用した近距離転移術の多用である。


「演目・虚夢劇場」
【属性】 
「流星刀・幻蛍」の能力を使用し、強化された幻術。
粒子が振りまかれた周囲一帯に踏み込んだ対象の五感全てと第六感を狂わせる幻覚空間を展開する。
術媒体は振りまかれる粒子であり、それを知覚した瞬間には術に取り込まれてしまう。
幻覚空間内ではシスネの思うように幻覚を生み出し、あたかも現実であるかのように展開できる。
対象となるものはなんらかの「感覚器官」(霊的なものを感知するものも含む)、それに類するものを持つもの全て。


23: 能力


体力:C
魔力:B
 魔法攻撃力:B+
 魔法防御力:D+
 精神力:D
 精神防御:D?
腕力:C?
 物理攻撃力:C+
 物理防御力:C
知力:B
素早さ:B?
命中:C++


24: 武器やアイテム


「真銀の太刀」
ミスリル製の一般に流通している無銘の太刀。刃渡り約100cmほど。
軽くそして強度もなかなかのものであり、よく切れる優れもの。
太刀をそれなりに使えるほどの技量はあるらしい。


「護刀・白夢」
ミスリル製の脇差。ラケルタのある刀鍛冶の作品。
美しい白銀の直刃を持ち、同時に豊富な霊力を湛えた刀である。

ちなみに銘の読みは「あきゆめ」。


「流星刀・幻蛍」
星降りの地なる遺跡群に多数見られる隕鉄とそれが組みあがり、騎士の魔物となった「スタールーク」の腕部ブレードを素材に魔導金属幾つかと合成し鍛えた打刀(試作品)。
切れ味は十分だが繊細な素材を使用しているので非常に厄介なクセがあり、やや脆い。
強い力を加え強引に叩きつけるように扱うと痛み、下手をすれば砕けてしまう。
ではどのように扱うというと絶妙な力加減と角度、スピード、技術を持って対象を撫でるように斬るのである。

煌く粒子は刀身に蓄えた星界の霊力で魔術の拡散・強化効果がある。
これらを用いることで普段は出来ない中規模な範囲で多数の感覚を狂わせる幻覚空間を生み出すことが可能。
粒子を媒体にしているので粒子が届かない、遮られてしまう位置には効果がない。

蓄えている霊力自体も特殊なもので、霊力回復には星の見える夜空に刀身を晒し星の魔力をチャージする必要がある。
本来は扱いがとても難しい刀であるが故かシスネとして活動する際は亜空間から魔術転送する形で使用する。
現状のシスネの切り札である。


「望遠眼鏡」
幾つかの術式が施された妖力を秘めた眼鏡。
その効果は魔力により操作される特殊なスコープのようなもの。望遠鏡を使うように遠くまでよく見渡せるようになる。
魔力量の調節で倍率を変化できるようで、望遠鏡の他顕微鏡代わりにもなる。

たぶん伊達眼鏡。


「盗聴及び録音器」
歯車を組み合わせたイヤーカーフのような形状の大元と設置可能な小型盗聴器のセット。
録音機能もついているため会話の録音も可能。
その稼働は魔力によるものではく、機器によるもの。
数年前に流通していたものなので、ちょっと古い。


「集霊針」
特殊な金属で作られた大きめの針。
これを地面に刺すことで施されていた術が発動し、周囲の霊気を集めてくれる。
霊がらみの事件調査にて霊気(魔力)痕を判別するための道具。
シスネは怪異関係は専門外だが、普通の事件に超常的な力や存在が関わることも珍しくないため所持。


「魔法の風呂敷」
鮮度保存術式及び包んだ物品の大きさを操作して持ちやすくする術式が施された魔法の風呂敷。
現場の遺留品を劣化させることなく確保しておくための道具である。
術式により血液などの保存も可能だし大きなものも包める。


「ピッキング用針金」
なんてことない普通のピッキング用の針金である。


「金鋼のロープ」
自身の髪の色に似た鶯色の長いワイヤーで出来た縄。
魔力を通すことで命綱になったり、はたまた相手を切り裂く武器にもなる。
伸縮性にも富んでおり、よく伸びる。


「軽翅の靴」
霊力を流すことで地面すれすれを浮遊することが出来るようになる魔法の靴。
普段は風呂敷に収納しており、足跡を残したくなかったり踏みたくないものが地面にある時に履き替える。


「闇鴉の外套」
いつも羽織っている襟付きの長い外套のこと。
ミスリル繊維を織り込んでおり、霊力を流すことで強度をあげることができる防具。


「惑香扇子」
一扇ぎすればたちまち魅惑的な魔法の芳香が漂う扇子。
例の如くごくごく薄い魔物の羽を刃のように研ぎ澄まし作った暗器にもなっている。
なお、この芳香は微かな花の匂いで材料である魔物の羽から漂うもの。相手の嗅覚を誤魔化す媒体にもなる。


「魔除けの鈴」
常連の骨董品店でお手伝いをしている少女から貰った霊力が込められた鈴のお守り。桜の花の飾りがついている。
太刀の鞘にストラップ代わりに括りつけている。
持ち主を災厄から守る魔除けの効果があり、相手の聴覚を誤魔化す為の媒体にもなる。


他にもあれこれ持ち歩いているらしい。

25: その他


余談


1: サキラの同業者の私立探偵さん。見た目のイメージは「葛葉ライドウ」みたいな感じの冴えないヘタレにーちゃん。

2: 名前の由来はスペイン語で「白鳥」。鵠戸の「鵠」は白鳥の古語から。
  正体に似た名前を持つ剣の一つ、武勲詩「白鳥の騎士」に登場するエリアスの剣と「静音」に近い語源から命名。
  名前が女性っぽい、小柄で色白というのは当初は女性の予定だったため。

3: どうみても胡散臭さバリバリ。すげー胡散臭さバリバリ。

4: 当初の設定から瞳の色を灰色に変更。なおメガネを外すと元の緋色に戻るもよう。

5: 正体があれなので、ほわーんとしたヘタレ兄ちゃんに。スパロボUXの主人公「アニエス(アーニー)」の影響もちらほら。

6: ちゃんとしたデータを作ってみた。結果胡散臭さ+白々しさ50%増しくらいに。


最終更新:2016年06月02日 01:49