ステータス異常

  • ステータス異常は敵味方ユニット両方に発生するものと、敵ユニットのみに発生するものがある。
  • ステータス異常ではないが、戦闘中に発生すると回避率が低下する「Danger状態」もある。
    • 防御力を超えた攻撃や、スキルの連鎖により連続で攻撃を受けるなどすると発生する。

敵味方ユニットに発生

ステータス異常 アイコン 解説
Stun スタン パイロットがスタン(気絶)している状態。
スタン効果を持つ武器、又はスタンのスキルで攻撃された場合に発生する。
スタン中はすべての行動ができなくなる。
回復は1ターン後に50%、2ターン後に75%、3ターン後に100%の確率で通常の状態に戻る。
Terror テラー パイロットがテラー(恐怖)している状態。
テラー効果を持つ武器、又はテラーのスキルで攻撃された場合に発生する。
テラー中は攻撃できなくなる。
回復は1ターン後に50%、2ターン後に75%、3ターン後に100%の確率で通常の状態に戻る。
Panic パニック パイロットがパニック(混乱)している状態。
パニック効果を持つ武器、又はパニックのスキルで攻撃された場合に発生する。
なお、1ターン中に複数の敵ユニットから攻撃を受けた場合にも発生する。
パニック中はAPの消費が通常時よりも多くなる。また、現在AP量により移動範囲も変化する。
回復は1ターン後に50%、2ターン後に75%、3ターン後に100%の確率で通常の状態に戻る。
Slockon Sロックオン パイロットがSロックオン(近距離ロックオン)されている状態。
レーダー兵器等の攻撃により発生する。
Sロックオン中は近距離攻撃の回避率が低下する。
1ターン後に通常の状態に戻る。
Llockon Lロックオン パイロットがLロックオン(遠距離ロックオン)されている状態。
レーダー兵器等の攻撃により発生する。
Lロックオン中は遠距離攻撃の回避率が低下する。
1ターン後に通常の状態に戻る。

敵ユニットに発生

ステータス異常 アイコン 解説
Surrender 降伏 パイロットが降伏している状態。
HPが減った状態で、「降伏勧告」のスキルを持つユニットの効果範囲内にいると発生する。
降伏中はすべての行動が不可能になる。
HPが回復するか、敵軍ターン終了時にランダムで回復する。
降伏状態の際、「スチール」のスキルを持つユニットの効果範囲内にいると、装備している武器を奪うことができる。
(機体がヴァンツァーで、味方ユニットが装備可能な武器を装備していた場合に限る)
GIVE UP
REMOVE FROM FIELD
投降 パイロットが戦線を離脱する。
降伏状態で、「降伏勧告」のスキルを持つユニットの効果範囲内にいると発生する。
マップ上から消え、戦闘に復帰することはない。
投降したユニットからは、すべての武器・パーツ・アイテムを入手することができる。
(機体がヴァンツァーで、味方ユニットが装備可能な武器・パーツ・アイテムを装備していた場合に限る)

スクエア異常

  • スクエア異常はスクエア(地形)に適用される。

スクエア異常 アイコン 解説
地雷 アイテム「地雷」を特定スクエアに使用すると、そのスクエアに移動したユニットの脚パーツを破壊する。
なお、ホバーに対しては無効となる。
チャフ アイテム「チャフ」を特定スクエアに使用すると、そのスクエアを中心に9スクエア内のミサイルと対空ミサイルの命中率を30%下げる。
スモーク アイテム「スモーク」を特定スクエアに使用すると、そのスクエアを中心に9スクエア内のミサイル以外の命中率を30%下げる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月22日 21:30