• 腕パーツの肩に装備する武器。
  • 攻撃した際、反撃を受けない。
  • 使用回数の制限があり、1回の攻撃で1減少する。
    • 使用回数が0になると攻撃できなくなる。
    • 使用回数が0になった場合、補給アイテム(武器種ごとに必要)を使用することで、再び使用できるようになる。

誘導武器
  • ミサイルのみの1種類となる。
  • 命中率は100%となる。
  • センサー機能付きバックパックを装備した味方ユニットがいる場合、そのユニットのセンサー範囲内にいる敵ユニットを攻撃対象にできる。

範囲攻撃武器
  • グレネードとロケットの2種類がある。
    • グレネード
      • ダメージは攻撃範囲の中心(攻撃中心スクエア)から離れる程、低くなる。
      • 全パーツへ均等にダメージを与える。
    • ロケット
      • ダメージは攻撃範囲内でランダムになる。
      • ダメージを与えられるパーツはランダムとなる。
  • スペックの「攻撃力(ダメージ×発射弾数)」は、全ダメージの合計値(胴体パーツ + 左腕パーツ + 右腕パーツ + 脚パーツ = ダメージ)となる。
  • 攻撃中心スクエアから攻撃範囲内を一度に攻撃できる。
    • 攻撃中心スクエアは射程内に限る。
    • 射程内、射程外に関わらず、攻撃範囲内に敵味方ユニットがいるならば、攻撃可能となる。
      • 飛行ユニットは除く。
      • 味方ユニットだけでも攻撃可能なので、誤爆に注意する。
  • 範囲内にいるユニットは、敵味方に関係なくダメージを受ける。
    • 飛行ユニットにはダメージを与えられない。
  • 攻撃の弾道は、山なりで、目的の場所に必ず命中する。
    • 弾道上に障害物がある場合や、屋内では、攻撃できない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年05月05日 21:07