ギャラクトロン


一覧(オーブ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技
パートナー 備考
3-016 OR ギャラクトロン 5 3 8 6 ギャラクトロンスパーク
3-044 N ギャラクトロン 4 2 6 5 ギャラクトロンスパーク
5-051 N ギャラクトロン 4 2 6 5 ギャラクトロンブレード
T-041 O ギャラクトロン 4 4 8 6 ギャラクトロンスパーク ウルトラ怪獣DX ギャラクトロン付属カード

一覧(カプセルユーゴー弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 カードスキル 備考
C1-015 SR ギャラクトロン 6 5 8 9 ギャラクトロンブレード 連続ヒッサツワザ強化
C2-041 N ギャラクトロン 4 2 7 5 ギャラクトロンブレード
CM-008 P ギャラクトロン 3 3 8 5 ギャラクトロンスパーク ウルトラマンジード フィッシュソーセージ

一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K1-027 R ギャラクトロン 6 3 7 7 ギャラクトロンスパーク ヒッサツチャージ

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T1-047 N ギャラクトロン 7 2 6 5 ギャラクトロンブレード テクニックラッシュ ウルトラヒーローハンター

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z2-028 R ギャラクトロン 9 4 5 5 ギャラクトロンスパーク テクニックラッシュ ウルトラマンジャスティス ピンチヒッサツパワー イラストはC1-015の再録

3弾

カードNo. 3-016 レアリティ OR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 2 5 5
最大値 5 3 8 6
必殺技 ギャラクトロンスパーク
解説 ソフビ付属を経て、第3弾にて初収録。
ソフビ付属と比べるとハヤサの最高値が-1されて、キックのダメージに不安が残る構成に。よって手数を増やすならハヤサ超アップの確保を。

カードNo. 3-044 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 2 6 5
必殺技 ギャラクトロンスパーク
解説 低レア版は大きく能力値が下がっているが、それでも必殺5とOR初期値と同様。

5弾

カードNo. 5-051 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 2 6 5
必殺技 ギャラクトロンブレード
解説 以前はCPU専用、またはオーブクリスタル付きのカードで覚えさせれば使用できた14話ラスト及び15話冒頭でオーブを倒した際の左腕の剣を使用した新技を持って1弾開けていきなりのN落ち。
ステータスは第3弾Nと同一なので、使い方は変わらない。

カプセルユーゴー1弾

カードNo. C1-015 レアリティ SR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 8 9
必殺技 ギャラクトロンブレード
カードスキル 連続ヒッサツワザ強化
解説 新シリーズ1弾目ではウルトラマンジード第7話、ゼロビヨンド初登場となった第8話での登場記念としてOR改めてSR枠かつギャラクトロンブレード持ちで高レア昇格。
インフレのおかげでオーブクリスタル持ちカードを完全に凌ぐ高レアとなっており、体力面でもORやOと同じ8の高耐久ぶり。今ギャラクトロンの高レアを使うならばこれ一択となる。

カプセルユーゴー2弾

カードNo. C2-041 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 2 7 5
必殺技 ギャラクトロンブレード
解説 連続登場は一気にN落ち。
なお、この後のカプセルユーゴー4弾頃に公開された劇場版「ウルトラマンジード 繋ぐぜ、願い!」にて強化型のギャラクトロンmarkIIやその親玉であるギルバリスが登場したものの、ウルティメイトファイナルだけが参戦してスルーされる羽目に…。

ルーブノキズナ1弾

カードNo. K1-027 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 3 7 7
必殺技 ギャラクトロンスパーク
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説

バディチェンジ1弾

カードNo. T1-047 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 2 6 5
必殺技 ギャラクトロンブレード
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラヒーローハンター
解説 第3話でmarkIIが登場したためか、久しぶりにギャラクトロンブレード装備で1年ぶりにN落ち再登場。

ゼットヒート2弾

カードNo. Z2-028 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンジャスティス
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 4 5 5
必殺技 ギャラクトロンスパーク
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ピンチヒッサツパワー
解説 また1年経って再登場。同時にギャラクトロン初のパートナー表記ありのカードとなっている。
これまでのカードと打って変わって低い速さなのは相変わらずだが、攻撃が9と高く逆に体力が5とT1弾以上に攻めに特化した構成。アシストで不利時に必殺の火力アップを狙えるが、折角の高い攻撃を活かせないのが難点。
イラストはC1弾SRの再録。一応、当時のSRはギャラクトロンブレードでの収録だったためにちゃんとイラスト通りにギャラクトロンスパーク持ちで収録されてはいるのだが…。

プロモーションカード

カードNo. CM-008 レアリティ P 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 3 3 8 5
必殺技 ギャラクトロンスパーク
解説

トイ付属カード

カードNo. T-041 レアリティ O 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 2 5 5
最大値 4 4 8 6
必殺技 ギャラクトロンスパーク
解説 「ウルトラ怪獣DX ギャラクトロン付属カード」に付属するカード。
オーブ第14話及び第15話で登場した謎の大型ロボット・ギャラクトロンが参戦。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年11月19日 12:25